蓬田小学校の情報を発信していきます。
〈教育目標〉
よく考え 思いやりのある 元気でたくましい子供
令和4年度は、本校の教育目標を次の三つで語り、力を発揮させ、伸ばします。
・ 生き抜くという強い意志
・ 困難な状況を改善する知恵
・ 一人ではないという人とのつながり
一年後の蓬田っ子の成長が楽しみです。
教職員一同、精一杯取り組みます。
今年度もよろしくお願いいたします。
出来事
鼓笛練習①
1月24日のこと。
午前中はあんなに晴れていたのに・・・。
天気予報通りに午後1時からは雪・風。
校庭は真っ白になりました。
6校時。蓬田小学校の校舎内はにぎやかです。
学校のそこここから楽器の音が。
来年度の鼓笛隊が早くも始動しています。
来年度デビューする3年生はどうでしょうか。
おおー。やっていますね。6年生が教えてくれます。
先輩から受け継いだ伝統を今度は後輩へ引き継ぎます。
6年生ありがとう。
校庭から声が聞こえる(2年生)
10年に一度の寒気が蓬田小学校を包んでいます。
大人達は「寒ーい」と,ストーブの近くに。
そんなときです,なんと校庭の方から声が聞こえてきました。
2年生です。何か始めましたよ。
降り積もった雪に色づけしています。
担任の安齋先生にお話を聞きました。
安齋:「これは図工なんですよ。2学期に作っていた色水を使って雪に色づけしています。」
なるほど。図工だったのか~。
気温は低いですが,子供たちは元気です。
その後,教室に戻るよう指示を出すと,子供たちは速攻で校舎の中に入っていったそうです。
やっぱり寒かったよね。がんばりました。
なわとび
今日はカレーの日なのだそうです。
蓬田小学校の給食は…,もちろんカレーライス!
たくさん食べました。
昼休みにホールへ向かうと,数名の6年生男子がなわとびをしています。
ふくしま県で行っている,なわとびコンテストへ向けて特訓中なのだそうです。
二人並んで跳ぶ種目もあるんですね。
2年生男子「(6年生って)すげー。」
縄の速さと跳び続ける回数に思わず足を止める後輩達。
来週はなわとび集会があります。校庭が使えない日が続いていますが,縄跳びで体をきたえます。
スケート教室【4年】
今日は4年生がスケート場に出発しました。
天気は快晴。風も弱く,絶好のスケート日和。
まずはお話をよくきいて,転び方の練習から!
だんだんと慣れてきたかな。
初めてのスケートというお子さんも楽しそう。
来年は,自由時間が長くなるぞ!楽しみー!
4人5脚【3年】
蓬田小学校には今日も元気な声が響いています。
「わー。」「きゃー。」
何でしょう。一校時目はもう始まっているのですが…。
ホールから聞こえてきます。
3人4脚・4人5脚ですね。体育の授業でしょうか。
担任の先生に聞いてみました。
長谷川:「これは道徳の授業です。題材に「4人5脚」というのがあって,どうせなら自分たちでやってみようということでホールに来ました。」
道徳!なるほど。
みんなで集まって,話し合います。
力を合わせる活動を通して学校生活・集団生活を充実させるにはどうすれば良いか考えました。
スケート教室【6年】
6年生がスケート教室に出かけました。
6年生はこれで3回目となるスケート教室。きっともう慣れたはず…。
うん,良い感じ。上手です。ちょっと腰が引けてるか…?
それでもちょっと練習すると,スイスイです。
ついにこんな感じで…。
楽しみ方は人それぞれ。良い思いでになったことでしょう。
最後に記念写真。
スケート教室(5年生)
本日5年生がスケート教室を行いました。
天気は最高です。太陽が輝いています。
風が少し冷たかったでしょうか。(大人は…。)
子供たちは元気です。
去年学習したことを思い出して滑ります。
ああっ。!だいじょうぶ?
転んでも楽しそうにしています。
普段使わない筋肉をたくさん使いました。
今日はゆっくり休んでくださいね。
明日は,6年生が行きます。
第3学期始業式・生徒指導・今月のめあて
本日,第3学期の始業式が行われました。
今回は,オンラインを使って実施しました。
各クラスに分かれていても,式に参加する心は同じ。
どのクラスも話を真剣に聞いていました。
校長先生からは,竹の節と始業式について。
生徒指導からは,終業式の復習が。
今月の話は,「自分の仕事をしっかり行う」とは…。
3学期の始まりにふさわしい,明日からの意欲につながる式となりました。
第3学期のスタートは
冷たい風と舞い散る雪。気温も低い中ですが,子供たちは元気に登校しました。
教室に入ると,担任の先生からのメッセージが。
登校前の教室の様子を見てみましょう。
自分のクラスの黒板はありましたか?
続いては,登校してからの様子。
久しぶりの先生・友達・学校はどうでしたか。
学校のリズムは思い出せましたか。
3学期は51日間です。
どんな「51」にしたいですか。
良いお年を。(終業式)
本日,第2学期の終業式が行われました。
校長先生からは,2学期の頑張りをたくさんほめていただきました。
相手の来年の幸運を願い合う,素敵な言葉も教えていただきました。
校長:「良いお年を。」
全員:「良いお年を。」
続いて,2学期の反省を代表の皆さんが発表しました。
堂々とした発表でした。3学期の活躍も楽しみになりました。
生徒指導の先生からは,冬休みにがんばること,気を付けることについて話がありました。
合い言葉は「お・と・し・だ・ま」。
6年生のスペシャルサポーターの皆さんと一緒。
どんな言葉の頭文字だったのでしょうか。お家の人に教えましょう。(お子さんに確認してみましょう。)
表彰も行いました。
実力テストの満点賞。
8000ページ以上本を読んで,多読賞。
十七文字のふれあい奨励賞。
ごはんコンテスト優秀賞・アイディア賞。
今年も蓬田小学校の教育活動にご理解とご協力をいただき,ありがとうございました。
新たな年が皆様にとって幸せな年でありますように。
「良いお年を。」
〒963-8202
福島県石川郡平田村
大字上蓬田字上宿1番地
TEL 0247-55-2004
FAX 0247-55-3880