ようこそ! 蓬田小学校のホームページへ!!
蓬田小学校の情報を発信していきます。
〈教育目標〉
よく考え 思いやりのある 元気でたくましい子供
新着情報
出来事
最後の運動会に向けて 6年生
2025年4月25日 18時03分最後の運動会に向けて,いろいろな準備が始まりました。
先日は,プラカードや赤白の代表などの開閉会式の係,準備や審判などの競技中の係を決めました。今日は,160m走での走る順番を決めました。鼓笛の練習も始まっています。
体調を整えて,係も競技も,精一杯頑張ってほしいです。
図画工作 窓から見えるけしきを作りかえよう(4年生)
2025年4月25日 16時10分図画工作の学習では、窓から見えるけしきが、新しいけしきになるよう窓を飾りつけました。
自分の好みの窓を選択し、友達と協力しながら作品を作り上げました。
「飛行機から虹が出ているようにしたい。」
「宇宙を表すために宇宙人を作ろう。」
と作るものや作り方を話し合いながら取り組んでいました。
1年 図画工作「ねんどで ごちそう なにつくろう?」
2025年4月25日 12時43分ねん土をちぎったり、伸ばしたり、転がして丸めたりする中で、思いついたごちそうをたくさん作りました。
1年生を迎える会
2025年4月23日 14時10分運営委員会の児童が中心となって、1年生を迎える会を企画し、本日その会が開かれました。
運営委員長による心のこもったあいさつから始まり、1年生の一人一人へインタビューがありました。1年生は、はきはきと自分の名前や好きな動物などを答えていました。その後、縦割り班に分かれて、みんなで学校クイズを楽しみました。
5年生「好きな色は何ですか?」
1年生「レッド!」
お花見をしよう(たんぽぽ・ひまわり学級)
2025年4月22日 16時42分たんぽぽ・ひまわり学級のみんなで、自立活動「お花見をしよう」の学習をしてきました。
天気に恵まれて暖かい春風を感じながら、桜の花やたんぽぽ、スミレなどの花を摘んだり、春を見つけて写真を撮ったりすることができました。
教室に帰った後には、摘んだ花を生けたり、押し花にしたりして、春を楽しむことができました。
給食の様子
2025年4月22日 12時06分今日は、お昼の放送のなぞなぞを聞きながら給食を食べました。答えは「〇〇」と、各教室で考えながら食べています。放送委員会の当番さん、ご苦労様でした。
第1回授業参観
2025年4月21日 09時11分子どもたちの学習の様子を参観していただきました。PTA総会、学年・学級懇談会にもたくさんの方が参加してくださいました。ありがとうございました。
春をさがしに(2年生)
2025年4月18日 17時32分生活科の学習で、学校のまわりの春を探しに出かけました。
6年図工「絵の具スケッチ」
2025年4月18日 17時05分赤,青,黄色の3色で,パレットに色々な色をつくり,その色を使って絵を描きました。下書きをしないで絵を描くことを楽しんでいました。
さんすう「ならべよう」の授業にて(1年生)
2025年4月18日 16時28分今日のさんすうでは、「5 ならべよう」という学習で、算数ブロック5個で様々な形を作る活動しました。写真は、子供達が作った形です。「これはなに?」と質問すると、答えはこうでした。
① ②
③
①氷の家、②ひつじ、③福島県