出来事

さあ はじめよう

親子情報モラル教室、PTA・体育文化後援会総会、学年懇談会

 13日(土)の午後に、親子情報モラル教室、PTA・体育文化後援会総会、学年懇談会を行いました。

 親子情報モラル教室では、県南少年サポートセンターの小野様からスマートフォン等のメディアの使用やSNS等の活用について生徒と保護者に向けて話がありました。情報モラルに関しまして、引き続き学校といたしましてもさまざまな情報を共有しながら取り組んでまいります。ご家庭におかれましてもお子様を守るために、注意深く見守っていただきますようよろしくお願いいたします。

 引き続き行われましたPTA・体育文化後援会総会、各学年懇談会については、準備された案件すべてに承認をいだきました。お忙しい中、多くの保護者の皆様にご参加をいただき、ありがとうございました。今年度もよろしくお願いいたします。

 

  

 

第9回 入学式

 

8日(月)の午後に、第9回入学式を挙行しました。

新入生54名は緊張した表情の中、堂々と入場し、

担任の呼名に対する返事は、これからの中学校生活への意気込みを感じさせる素晴らしいものでした。

代表生徒のあいさつも大変立派でした。早く中学校生活に慣れて、ひらた清風中学校の一員として

これから頑張っていきましょう!

 

令和5年度末人事異動

令和5年度末人事異動により、6名の職員が本校を離れることになりました。

勤務の期間に違いはありますが、それぞれ生徒達のために一生懸命取り組んできました。

在任中の温かいご支援に感謝いたします。

また、新たに5名の職員を迎え、令和6年度の教育活動に教職員一同、一生懸命取り組んでいきたいと思います。

転入者に対してもご高配を賜りますよう、よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

令和5年度 修了式・愛校作業

3月22日(金)に令和5年度修了式が行われました。

1,2年生全員の進級が認められ、学年の代表生徒が修了証書を受け取りました。

 その後、今年度で愛校作業として各クラスや特別教室の清掃活動を行いました。

1年間の感謝の気持ちをこめて協力し合い、細かいところまできれいになるよう頑張っていました。

最後の学級活動では通知表と修了証書を受け取り、今年度を振り返りました。

春休みは健康に気をつけ、学習にも励み、有意義な毎日になることを願っています。

4月にまた元気に会えることを楽しみにしています。

 

 

令和5年度 第8回卒業証書授与式

13日(水)、ひらた清風中学校第8回卒業証書授与式 を行いました。

多くのご来賓、保護者の方に来校いただきました。

卒業生らしく堂々と入場し、卒業証書授与では、しっかりと卒業証書を受け

取る姿が見られました。送辞では在校生代表の生徒会長が卒業生への感謝の

気持ちを述べました。卒業生代表答辞では、三年間の思い出を振り返りなが

ら「感謝」とこれからの「決意」を述べました。

式歌では最初に在校生が「絆」、次に卒業生が「旅立ちの日に」を披露しま

した。三年間一生懸命歌ってきた努力の成果をしっかりと出してくれました。

式に参加した全ての人が感動していました。

卒業生のこれからの活躍を楽しみにしています!

ご卒業おめでとうございます! 

   

 

 

 

 

 

 

感謝の会

11日(月)に感謝の会が開かれました。

3年生から教職員にメッセージをいただきまいた。

また、「ありがとう」の歌を披露してくれました。

感謝の気持ちが表れていて、とても感動的な会になりました。

3年生のみなさん、ありがとうございました。

 

 

 

 

3年生を送る会

 8日(金)に3年生を送る会を実施しました。

 1年生は、感謝の気持ちを込めたパフォーマンスの後、ディズニーの

テーマに合わせたダンスを行いました。2年生は、赤い糸をテーマにした

パフォーマンスの後、「糸」を合唱しました。1,2年生とも3年生に今

までの感謝の気持ちを伝えることができました。実行委員からは、先生方

に関する〇✕クイズを3年生に行い、会場は大いに盛り上がりました。最後

まで残った3年生の3名にはプレゼントが贈られました。

 会のお礼として3年生からは、「ありがとう」の歌が返されました。どの

学年の発表も素晴らしく思い出に残る会になりました。

  

  

高校生と語る会

 6日(水)に本校令和4年度卒業生の6名に来校いただき、語る会を行いました。

 高校生から、高校生活で楽しいこと、大変なこと、高校での学習について、そして

高校入試に向けてのアドバイス等をお話しいただきました。生徒たちはメモをとり

ながら話を聞き、今後の進路決定や受験に向けての参考になりました。 

 6名の卒業生みなさん、貴重な話をありがとうございました。

  

  

 

思春期教室 3年生

20日、助産師の先生をお招きして3年生を対象に思春期教室が行われました。

1年生でも一度、思春期教室は行っていますが、今回は内容が変わり、性感染症やデートDV、性的同意、SNSを通じた性暴力、そして自分を大切にすることなどについてお話をしていただきました。

 

▼生徒達の感想です

・これからの異性との付き合いの中で、相手の気持ちをしっかり考えて行動したい。

・何かが起きたときに大人や専門機関に相談することや、友達が困っていたら「あなたのせいじゃないよ」と声をかけていきたい。

・男らしさや女らしさを気にしないで、ありのままの自分で生きていきたいと思った。

・性感染症は無症状な場合が多いため、予防行動をしっかりと取っていきたい。

・メディア性暴力についても学び、SNSの使い方には気をつけたいと思った。

・嫌なときに「NO」と言えるようになることが、性感染症予防や、性暴力の防止につながると思った。

 

これから様々な出会いがある中で、自分の身を自分で守り、そして相手を尊重した付き合いができるようになってほしいと思います。そして、自分らしさを大切にしていってくださいね。

 

学校図書館 2月のイベント報告

学校図書館では2月も全力で活動してきました。

まずは2月1・2日におこなった季節の行事「節分」に合わせた「豆つかみチャレンジ」。

制限時間20秒間に、皿に入った豆をいくつ移動できるかを競います。

先生方の記録に合わせて、参加賞も準備。生徒たちは、きれいな箸の使い方で

緊張しながらも、上手に豆を移動していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

16日(金)には、多読賞・本の音賞の表彰式が行われました。

一年間をかけて本を通し、多くのことを学んだ生徒たち。

「芝桜の里子どもたちにおくる本」が改訂されてから、初めての「読破賞」も贈られました。

図書委員たちも頑張って、とても素敵な式となりました。

※詳しい受賞者は「図書通信」でお知らせしています。一部写真に見えづらい点がありますが、ご了承ください。     

      

         

 

 

 

 

 

       

      

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年も相談員の吉田先生より、ひな人形をお借りしました。カウンター前は春を迎えています。

第3回授業参観・学年懇談会

7日(水)に授業参観と学年懇談会が行われました。

保護者のみなさま、お忙しい中おいでいただきありがとうございました。

今年度最後となった授業参観は、多くの保護者の方に出席していただきました。

どの授業でも、生徒達が一生懸命に活動していた姿が見られました。

学年懇談では、1年間を通しての学習面・生活面での成果と課題等について話をしました。

ご家庭でもお子さんと話題にしていただければと思います。

 

授業参観のようす

1学年

  

 

2学年

  

 

 

3学年

  

 

協力して雪かき

昨日から雪が降り続け、20cm以上積もりました。

朝早くから職員と生徒が協力して雪かきを行いました。

入口付近はきれいにすることができました。

 

第3学期始業式

9日(火)に第3学期始業式を行いました。

休み中、交通事故やけが等がなく過ごすことができ、保護者や地域の皆様のご協力に感謝申し上げます。

式の前に能登半島地震の被害者に対する哀悼の意を表し、黙とうを行いました。

校長式辞では、「被災者に対しての思い」や「一念天に通ず」などの話がありました。

生徒会長からも新年・新学期にあたってのメッセージや各学年代表には新年の抱負を述べてもらいました。

令和5年度まとめの3学期となりますが、今学期もどうぞよろしくお願いします。

 

 

あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。

本日(4日)、今年最初の部活動があり生徒たちは久しぶりに

体を動かしました。

また、教室で受験に向けて学習に取り組む生徒や

冬休みの宿題を頑張っている生徒の姿が見られました。

9日(火)から3学期が始まります。

2学期もお世話になりました。

22日(金)に2学期終業式と表彰伝達が行われました。

今学期も生徒が各行事に積極的に参加し、素晴らしい成果を上げることができました。

これも保護者や地域のみなさまのご支援のおかげと感謝申し上げます。

23日(土)からは17日間の冬季休業に入ります。

引き続き生徒のためのあたたかなご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。

式終了後には、冬休み中の生活について、生徒指導から「命を守ること」と

「SNSについて」の話がありました。SNS関連のトラブルをよく聞きますので、

お子さんへのSNS利用に関する注意喚起をしていただくようにお願いします。

普段から「SNSに関する犯罪やトラブル」を話題にお子さんとの会話の時間を

とっていただければ幸いです。

 

 

 

 

 

 

学校図書館 冬休み長期貸し出しが始まりました。

学校図書館では今日から冬休み長期貸し出しが始まりました。

通常はひとり2冊までですが、冬のイベントで獲得した「特別貸し出し券」を

持っている生徒は、最大10冊まで借りることができます。

また、今年初めて作ってみた10コの「福袋」を目当てに、多くの生徒が来館したので、

昼休みは大盛況の図書館でした。

 

 

 

 

 

 

学校図書館 12月のイベントについて

12月に入っても図書館は、様々な展示やイベントでいっぱいです。

「3年生に贈る受験応援御守りのプレゼント」には、配付当日、多くの3年生が来てくれました。

司書手作りの御守りの中には、清風中学校の校章シールと、先生や後輩たちからの

応援メッセージが入っています。

3年生たちは迷いながらも、好きな御守りを貰っていきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

箱根駅伝の総合優勝校と2位を、新聞記事や関連図書を読んで予想する「箱根駅伝大予想2024」

も合わせて開催中です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先生方の予想を参考にしながら、どの大学にするか悩んでいる生徒たちの姿を見ることができました。

 

学校図書館 英語版絵本の読み聞かせ

12月7日の昼休み、ALTのギャビン先生と2年生の図書委員による

「英語版絵本の読み聞かせ」を行いました。

読み聞かせは2冊。トミー・アングラー作「すてきな三にんぐみ」と

ヨシタケシンスケ作「なつみはなんにでもなれる」です。

少ない練習時間の中でしたが、とても温かみのある読み聞かせの時間を

作ることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

読み聞かせの後は、冬休みの貸し出しで使える「5・7・10冊貸し出し券」を

探す「サンタさんミッケ」で盛り上がり、イベントは終了となりました。

 

森林環境教育体験講座

 12月6日(水)、2学年の技術の授業で、ふくしま中央森林組合から2名の方を講師にお迎えし、

森林環境教育体験講座を行いました。はじめの講義では、森林組合の業務内容から始まり、なぜ間伐が

必要になるのかを専門的な立場からご説明いただきました。間伐の目的の一つに、樹木を太く真っ直ぐ

に成長させることとはもちろん、立派な根っ子を張らすことで災害に強い山作りをする目的もあること

が分かりました。そして次の時間の講義では、間伐材を活用したプランター作りを実施しました。今回

の貴重な体験に、一生懸命取り組んでいました。

 

 

  

 

 

 

 

 

 

残さい0週間運動が終了しました

 

残さい0週間運動の最終結果です。

残さい0を達成できたのは1年1組、2年1組、2年2組、3年1組、3年2組の

で、2週間の期間中の残さいの合計は511グラムでした。

各クラス協力して取り組んでくれたおかげで、いつもより

残さいを減らすことができました。

引き続き、自分の体調をみて量を減らしたり、食べられる人に食べてもらったりして

残さいが出ないように各クラスで協力してほしいと思います。

 

 

 

第2回残さい0週間運動を実施しています

 

11月20日~12月1日の期間で残さい0週間運動を行っています。

中間結果では、1年1組、2年1組、2年2・3組、3年1組、3年2組の

5クラスが残さい0を達成できていました。

引き続き各クラスで協力して残さい0に取り組んでほしいと思います。

フードロスの話題について、先週の全校集会でも校長先生からお話がありました。

日本では1年間で612万トンもの食料が捨てられており、

これは1人あたり1日におにぎり約1つ分のご飯を捨てていることになるそうです。

フードロスの現実を知ったうえで、一人一人が自分にできる行動をしていきましょう。

 

▼残さいの集計と記録は保健給食委員会の生徒が行っています。

チクチク言葉・ふわふわ言葉

 

みなさんが友達と会話するとき、どんな言葉をかけていますか?

今月の保健室の掲示板は、

チクチク言葉・ふわふわ言葉と、リフレーミングについてでした。

リフレーミングとは、物事の状況や見方を変えて、捉え直しをすることを言います。

ネガティブなことも、視点を変えると前向きでポジティブになり、行動を変えることができます。

 

ピクミンに色々な種類がいるように、みんな違ってみんな良いということを

忘れずに、相手も自分も大切にしてほしいと思います。

 

平田村地域学校保健委員会を開催しました

本日は平田村のこども園・学校、教育委員会、村役場、給食センター、学校三師など

関係機関から代表の方に集まっていただき、平田村地域学校保健委員会を開催しました。

本年度は、「援助希求能力を育てる~SOSに耳を傾け、手をさしのべる~」

をテーマとし、講師として本校スクールカウンセラーによる講話を聞いた後に、

分科会に分かれて協議を行いました。

援助希求能力とは、困っているときに周りに助けを求める能力のことを言います。

色々な形で子ども達はSOSを発信しており、私たち周りの大人はそれを

早期にキャッチし、手をさしのべることが重要となります。

保護者・学校・各種機関など、様々な立場からの意見交流ができ

大変有意義な会となりました。

今回の内容は後日おたよりにまとめて配布致しますので、ぜひご覧下さい。

 

学校図書館 謎解き図書館 最終MISSIONです。

今週から始まったラストミッション「謎解き図書館・上級編」のクリアを目指して、いつもより短い昼休み

ですが、図書館は、謎を解こうと生徒たちで大賑わいです。

司書が練りに練った20問。友達と相談しながら、本調べに夢中の姿を見ることができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな中、3年生仲良し3人組が、本日見事クリアしました。おめでとうございます。

達成した3人には、リクエスト券と3冊貸し出し券をプレゼントしました。

 

 

 

 

 

 

思春期講座(1年生)

本日は助産師さんをお招きして、1学年を対象に思春期講座を行いました。

思春期の体と心の成長や、思春期にきび、異性とのつき合い方、性的同意

などを中心にお話ししていただきました。

ニキビや身長、男女それぞれの体の変化など、みなさんそれぞれの悩みや

不安がある生徒もいましたが、多くの生徒が講話を聞いて安心したようです。

人それぞれ早さは違いますが、必ず起こる体や心の変化、

「みんな違ってみんな良い」を忘れずに、自分を大切してほしいと思います。

▲ペアワークでは、相手の良いところをお互いに発表しました♩

▲1年生代表お礼の言葉

図書館まつり2023一日限定イベント「しりとり図書館」

学校図書館では10月23日の昼休み、一日限定イベント「しりとり図書館」を開催しました。

ルールに従って本のタイトルをつなげ、冊数で競うこのイベントは、図書委員一年生のアイデアです。

3人一組、計6チームの参加で、図書館はたいへん賑わいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

図書館まつり2023が始まりました。

学校図書館では、秋の読書週間にあわせ、毎年図書館まつりを開催しています。

今年は4つの展示コーナーを回るスタンプラリーや、一日限定イベント「しりとり図書館」など

たくさんの内容となっています。

その中で、週の木曜日から司書が考えたクイズ「司書さんからの挑戦状」が始まりました。

本を使って7つのMISSIONをクリアし、本にたどり着くもので、昼休みには多くの生徒で賑わいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「司書さんからの挑戦状・初級編」を載せました。挑戦してみてください。

初級編.pdf

第8回 清風祭・体育祭

 

14日(土)に第8回清風祭を実施しました。

ご来賓、ご家族、地域の方が多く来校され開催することができました。

午前中に、合唱コンクールと有志発表を行いました。

合唱コンクールでは、各クラスとも練習の成果を発揮し、すばらしい演奏会となりました。

また、特設合唱部の発表も行われ、より洗練された素晴らしい演奏を聴くことができました。

有志発表では、グループや学級でダンス、寸劇などの発表があり、盛り上がりました。

午後の体育祭でクラスや学校全体の団結や親睦を深めました。

1人1人の思い出に残る楽しい1日となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

目の愛護デー

本日10月10日は目の愛護デーです。

先週視力再検査を実施しました。B以下の生徒については受診勧告書を配付しましたので、

早めに眼科を受診してくださいね。

黒板が見えにくくなっていませんか?

コンタクトの使い方は大丈夫ですか?

目は「脳の出張所」といわれる大切な感覚器で、脳に送られる情報の80%以上は目から入るともいわれています。

一生使う目ですので、定期受診等をして目をいたわってくださいね。

手作り弁当デー

本日は手作り弁当の日でした。

子ども達は、夏休みの宿題のごはんコンテストから始まり、おにぎり練習デーを経て、

ついに今日の手作り弁当の日を迎えました。

今日はまず早起きから始まり、毎朝お弁当を作ることの大変さを実感したかと思います。

また、それと同時にいつもお弁当を作ってもらえるありがたみも実感したかと思います。

これからも食育について様々な機会を通して学んでもらえればと思います。

ご家庭でもご協力いただきありがとうございました。

ワークシートの方に、お家の方からのコメントの記入欄がございますので、そちらもよろしくお願いします。

どのお弁当もステキで、見るのがとても楽しかったです!載せたい写真がたくさんでしたが、

載せきれない分は来週発行の食育だよりに載せますので、そちらをご覧ください。

 

学校図書館。秋のスタンプラリーが始まります。

「読書の秋」ということで、学校図書館では新刊図書の展示にあわせ、

「月の本」「お弁当から世界へ」「動物愛護週間」の4つの展示コーナーを作りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日から始まったスタンプラリーでは、4つの展示のうち2カ所から本を借りると、

図書委員お手製の「しおり」をプレゼントします。

今日は初日ということもあって、お昼休みは多くの生徒で賑わいました。

2学年 職場体験学習

 13日(水)に、職場を訪問し、働く人たちの姿を直接見聞することにより、職業の世界や望ましい職業観、勤労観についての理解を深めさせるなどの目的で職場体験学習を実施しました。お忙しい中、各事業所の皆様には快く受け入れてくださり、ありがとうございました。生徒たちは充実した一日を過ごすことができました。大変お世話になりました。

 

 

 

 

 

 

 

1学年福祉体験学習

 13日(水)に疑似体験などを通して高齢者や障がい者の状態を理解し、さまざまな人の立場を思いやり、ノーマライゼーションについて考えることなどを目的に社会福祉協議会職員の方をお招きして福祉体験学習を行いました。①認知症を学び地域で支えよう。②車いすに触れ、利用者・支援者の立場になってみよう。③映像から、高齢者・視覚障がい者との接し方を考えよう。この3つの内容を実施しました。生徒たちは話をしっかりと聞き、体験をすることができました。

救急救命講習(2年生)

本日は、平田分署の方々をお招きして、救急救命講習を行いました。

DVDを鑑賞した後、AEDの使い方と、胸骨圧迫を中心とした実技練習を

行いました。

強く・早く・絶え間なくを意識しながら、「もっと力強く!」「絶え間

なくやらないと助からないよ!」などと、生徒同士で声を掛け合いながら

一生懸命取り組んでいました。

今回教えていただいたことを忘れずに、万が一の時は自信を持って人助けを

できるようになってほしいと思います。

 

 

おにぎり練習デー

 

本日はおにぎり練習デーでした。

給食メニューは、じゃがいもと玉ねぎの味噌汁、ごはん、きんぴらごぼう、さばの香味焼き、おかか

でした。

好きなおかずをおにぎりの具にして、そして巻き方も工夫したりと、色々なおにぎりができました!

tbcこども音楽コンクール福島地区大会 結果

 9月2日(土)に喜多方プラザで行われた、tbc子ども音楽コンクールの中学校合唱の部に出場しました。練習してきた成果を発揮し、きれいなハーモニーで発表することができました。その結果、優秀賞となり東北大会の出場権を得ました。また、さらに歌声に磨きをかけて東北大会に臨んでほしいと思います。東北大会は10月21日(土)に、けんしん郡山文化センターで開かれます。

県南駅伝競走大会 結果

 県南中学校駅伝競争大会がクックドームたまかわ周回コースで行われました。たくさんの激励を受け、男女両チームとも全員が力走しました。女子8位入賞、男子14位という結果でした。夏休みの暑い中での練習の成果を発揮し、みんな思いの詰まった襷をつなぎました。会場での温かいご声援、日頃からのご支援をありがとうございました。今後は、この経験を生かし次の目標に向けて頑張ってほしいと思います。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ごはんコンテスト作品が集まりました!

夏休みの宿題の、ふくしまっ子ごはんコンテスト応募作品を掲示しました。

彩りや、栄養バランス、詰め方など、色々なことを考えながら一生懸命

作ってきてくれたのが伝わる作品ばかりでした!

そんな中から個人的にステキ!と思った作品をいくつかピックアップしてみました。

また、応募した全員の作品が見られるよう、保健室前に観覧コーナーも設置してあります。

 

 

9月の食育に関する行事は、4日におにぎり練習デー、22日に手作り弁当の日となっております。

後日保護者様宛のおたよりを配付しますのでご確認をお願いします。

2学期もよろしくお願いします。

石川地区小中学校音楽祭

昨年に引き続きの金賞!県大会出場権獲得!

3年生を中心に夏休み前から練習を頑張り、その成果を本番で発揮することができました。とても美しいハーモニーで、感動的な発表でした。会場には、多くの保護者や関係者の方々が足を運んでくださり、温かいご声援をいただきありがとうございました。県大会に向けて、さらに練習を頑張ってほしいと思います。

 

 

県中体連・結果

・男子ソフトテニス(団体)

 1回戦 1ー2 惜敗

・男子ソフトテニス(個人)

 1回戦 2ー4 惜敗

 

・剣道(個人)

 1回戦 延長の末 惜敗

 

・柔道(個人)

 66kg級 1回戦 惜敗

 90kg超級 1回戦 惜敗 

学校図書館 大盛況!七夕イベント

 図書委員会では、図書館ミニまつりのラストを飾る「七夕イベント」を7月6日・7日の二日間、開催しました。

このイベントは、天の川の星に呪い(問題)をかけ奪った王様から、星を奪還し問題に答えるもので、正解者は、

夏休み用の特別貸し出し券が当たるガチャに挑戦できます。

参加者は図書館の本を使って、呪い(問題)を解いていました。図書委員のみなさん、お疲れ様でした。