創立150周年 スローガン
今までも これからも みんなのふるさと
蓬田小学校 ありがとう 150周年
創立150周年 スローガン
今までも これからも みんなのふるさと
蓬田小学校 ありがとう 150周年
5月26日(火)、福島県立図書館の移動図書館「あづま号」が蓬田小学校にやってきました。これは、平田村が児童生徒の読書活動を推進していることから、中央公民館の計らいで実現したものです。
児童は「あづま号」に乗り込み、さまざまな本に取り囲まれて楽しそうでした。
各学年の子どもたちにあった本を紹介していただき、興味をもった本を自由に選ばせていただきました。「読んでみたい」「見てみたい」と思った本を自由に選べるのでとても楽しそうでした。
福島県立図書館の方より、福島県内の図書館の紹介もしていただきました。「読みたい本」が近くになくても、探し出していただけるシステムなども紹介していただきました。
最近は、ゲームなど「電子メディア漬け」になっている子どもたちも多く、想像力を育てるのが難しい状況といわれています。読書は、脳を活性化し、想像力を伸ばし、心を豊かにする働きがあります。芝桜の里 平田村では、子どもたちの豊かな心を育むため、平成24年11月30日に平田村推薦図書の中から小・中学校時代の9年間の中で、ぜひ読んでほしい本を50冊選んで、「子どもたちにおくる 本50選」を刊行しました。
福島県立図書館の方々との会話の中で、「読書に親しむ環境づくりには、家族の協力が不可欠です。おじいちゃん・おばあちゃん・おとうさん・おかあさん等の読書をする姿が子どもたちにとってのよい影響になっています。」と話されていたことがとても印象に残りました。
「子どもたちにおくる 本50選」の一話は、「100万回生きたねこ」。です。どんなお話か、ぜひ、ご家庭における団らん時の話題とされてみてはいかがでしょうか。
今後も家庭と連携し、「子どもたちの豊かな心を育む 読書の村 ひらた」を目指して取り組んでいきたいと思います。読書による「夢」や「心の栄養」により、 「電子メディア」に負けない「豊かな心」を子どもたちに育んであげましょう。
平田村では、教育指針に「すくすく いきいき 未来を拓く ひらたの教育」を掲げています。また、サブテーマは~人を愛し、故郷を愛し、“生きる力”を身に付けた、健康でたくましい人間の育成~とし、『世界に羽ばたき、故郷に貢献する人材の育成』がその柱の一つになっています。
平田村に学ぶ児童生徒が、白分達が生まれ育った故郷の「ひと・もの・こと」を学び、理解し、白分の資質を高め、将来地元に貢献したり、世界に羽ばたいたりすることを願って掲げた指針です。
児童生徒の育成には、学校教育を含め、地域を挙げて関わっていく必要があります。義務教育9年間の小・中学生時代には教育活動全般を通して指導内容を吟昧し、計画的に推進していくことが大切です。
その一つの具体的な方策として、平田村教育委員会では、「誇りと郷土愛を育むふるさと教育」を重視していくことにし、平成24年3月に新たな指導資料として「ふるさと平田」を作成いたしました。
【これらのページは、中学生の内容です】
ふるさと教育とは、白然・歴史・文化等の郷土学習によって、故郷に対する認識を高めるだけでなく、地域の人々とのふれあいや地域に出かけて行う自然体験、社会体験、生産体験、職場体験等を通して、故郷への愛着と誇りを養うと共に、コミュニケーション力や地城社会の一員としての自覚を身に付けた心豊かな人間性・社会性をもつ児童生徒を育もうとするものです。
5月25日(月)には、6年生が遠藤友一さんより平田村の歴史について学びました。6年生は栃木県の日光へ「修学旅行」に出かけます。旅行先で出会った方々とのコミュニケーションの中で、「平田村」の歴史や地域のよさを堂々と説明できるようにすることがねらいです。
学校においては、様々な教育活動を通して「誇りと郷土愛を育むふるさと教育」の展開ができるよう努力していきたいと思います。ぜひ、ご家庭においても団らん時の話題などにしていただければありがたいです。
平田村では、幼児・児童・生徒の健やかな体をはぐくむため「歯の健康維持」に力を入れています。そのため、全学年の児童が年に1回、専門家から歯科指導を行っていただけるよう、歯科衛生士派遣のための予算を確保しています。
5月22日(金)は、歯科衛生士2名においでいただき、上学年の4年~6年の児童を対象として歯科教室を開催いたしました。
歯科教室のねらいは、児童が自分の歯や口の中の健康状態を知り、正しい歯のみがき方、むし歯予防に必要な知識や技術を身に付け、自分の歯を大切にしようとする態度をはぐくむことです。
はじめに、むし歯予防の話を「健康な歯」と「歯肉炎になった歯」の写真により教えていただきました。
次に、歯の正しいブラッシングの仕方を教えていただきました。
手鏡を見ながら、磨き残しがないように丁寧に磨いていましたが、歯垢の染め出しを行ってみると、磨き残しの場所が多くあることに驚いているようでした。
「健康な歯」がなければ、おいしく食べることができません。
「健康な歯」をつくるということは、「未来の財産づくり」を行うことと考えていますので、ご家庭のご協力をお願いします。
次回は、1年~3年の児童を対象として、5月28日(木)に開催する予定です。
本日5月21日(木)6校時、5/29(金)に蓬田小学校を会場として開催される石川地区自転車大会に出場する自転車部の壮行会が体育館にて実施されました。
選手紹介の後、実際に大会で実施される競技の模範演技を披露してくれました。
どの選手も完璧に自転車を扱う技能の高さに、たくさんの拍手が上がりました。
本大会での活躍が楽しみです。
<選手紹介> <校長先生のお話>
<板のり走法>:板の幅わずか30cm <遅のり走法>25秒間かけて走行します
<ジグザグ走法>9本のピンを一本も倒さずに走行します
<全校生でのエール・校歌斉唱> <自転車部代表 あいさつ>
がんばれ!蓬田小学校自転車部!!
5月21日(木)、平田村内の老人クラブ連合会(会長:芳賀豊治さん)の副会長:木本セツ子さん、小平悦子さんが「雑巾」の寄贈のためにおいでになりました。
平田村内には、14の老人クラブがあり、老人クラブ連合会の呼びかけにより、会員が一人三枚以上を縫い上げることを目標として、全体で720枚も縫い上げたそうです。
今回は、平田村内の小学校・中学校・こども園・よもぎ荘・役場・公民館・社会福祉センターなど9箇所に寄贈されたそうです。「雑巾」の寄贈は、10年以上前から続けているそうです。
環境整備のためには、「雑巾」は欠かせません。4月に集めた「雑巾」がちょうど交換の時期となっていたため、とてもありがたかったです。
子どもたちには、いろいろな機会に、「みんなが元気に活動することが、地域の方々に感謝の気持ちを伝えることになるのですよ!」と話しています。
16日に実施されました運動会。
早朝より、実施に向けてご理解とご協力をいただきましてありがとうございました。
おかげさまをもちまして、予定されていました子ども達の全ての種目を実施することができました。
子ども達もこれまでの練習の成果を十分に発揮し、一人一人が輝く運動会にすることができました。
関係皆様のご協力と温かいご声援に重ねて感謝いたします。ありがとうございました。
<太陽のようにあつくなれ!風のようにかけぬけろ!蓬田っ子>
<実行委員長挨拶> <誓いの言葉>
<1年生かけっこ> <2年生かけっこ>
<20年後にタイムスリップ> <ありさんのおひっこし>
<紅白対抗応援合戦> <紅白対抗大玉運び>
<借りちゃってもいいかな~?いいとも!>
<下学年紅白対抗リレー>
<戦場に架ける橋>
<笑顔の嵐>
<紅白対抗玉入れ>
<上学年紅白対抗リレー>
<平田夢音頭> <鼓笛パレード>
<今年度は白組優勝!>
※ 実施の場合は、朝6時の「花火打ち上げ」でお知らせいたします。
春季大運動会が目前に迫りました。
※1年生が色塗りを行いました
体育委員会の子ども達は、「ラジオ体操をより美しく」、鼓笛隊の子ども達は、「より美しい音色」で「感謝の気持ち」を伝えようと一生懸命に練習に励んでいます。
5月14日(木)、運動会の練習を行っている児童が空を見上げ驚いていました。
なんと、校庭の上空に大きな「こいのぼり」が泳いでいるではありませんか!
この「こいのぼり」は、昨年から、子どもたちが「こいのぼり」のように元気に成長して欲しいという願いを込め、運動会の時期に飾っているとのこと。「こいのぼり」は、地域の方々に寄贈していただいたのだそうです。地域の方々も私達も願いは同じですね!
「こいのぼり」のもと、子どもたちの躍動する姿で、「感謝の気持ち」を伝えたいと思います。
それにしても、5月16日(土)の天候が気になりますね?
「太陽のようにあつくなれ」「風のようにかけぬけろ」!
5月13日(水)蓬田小学校「春季大運動会」の予行練習を行いました。
今回は、開会式や閉会式、団体演技の確認を中心に行いました。
運動会当日は、子どもたちの躍動する姿で、「感謝の気持ち」を伝えたいと思います。
【平田夢音頭:1,2,3年】 【鼓笛パレード:4,5,6年】
1年生の子ども達にとっては、もちろん初めての体験です。あこがれのお兄さん・お姉さん達と一緒のテーブルで食べる給食は、いつも以上に美味しく感じるのでしょう。食欲旺盛、残さず給食を食べる1年生の笑顔が印象的でした。
6年生の子ども達も、和やかな雰囲気の中で優しくお世話をしたり話しかけたりと、1年生との会食を心から喜んでいるようでした。
このような温かい異学年交流の場を、これからも積極的に設定していきたいと思います。
5月11日(月)、一般社団法人いわき青年会議所(JC)主催の「第33回交通安全教室」が、石川自動車教習所を会場として開催されました。
会場が自動車教習所ということもあり、本物の自動車が行き交う中、「キケン」がどこに潜んでいるのかをていねいに教えていただきました。また、「自分の命は、自分一人のものではなく、家族みんなのものなので大切にしなければいけません」と教えていただきました。
今回のような体験型の交通教室を地区全体で行っているのは、石川郡だけということです。非常にありがたいことです。
平田村では、今回、「交通安全」に関する体験型の学習がどのように行われているのかを知っていただくため、1年生の保護者の代表の方々にも参加していただきました。JCの方々や交通安全指導員、警察署員、石川教習所の方々に対して、「実際の場面を想定した指導でありがたいです。家庭においても、再度、子どもたちに教えていきたいと思います」と、お礼のことばを述べられていました。今後も、よろしくお願いします。
(左)車の前に「人形」が飛び出してしまいました。さぁ、大変!
交通安全教室の終了後、それぞれの学校の代表者に「認定書」が授与されました。
学校では、今回の学習を生かし「絶対に事故にあわない、自分の命は自分で守る」という意識をさらに高めていきたいと思います。
5月8日(金)、石川郡連合PTA総会が開催され、平成27年度の事務局を蓬田小学校PTAが担当することとなりましたので、お知らせいたします。
みなさんのご協力をお願いします。
さて、5月9日(土)、第1回PTA奉仕作業が行われました。
お忙しい中、全世帯数の8割~9割の参加がありました。除草作業範囲が広いとともにプール清掃もあるため、多くの参加をいただけるということは、とてもありがたいことです。
保護者の協力体制の素晴らしさが「蓬田小学校の伝統です」とPTA役員の方々が話しをされていました。
子どもたちには、いろいろな機会に、「みんなが元気に活動する姿で地域の方々に感謝の気持ちを伝える機会が運動会ですよ!」と話しています
5月16日(土)は、すばらしい環境の中、元気に活動する姿を、どうぞご家族でご覧ください。
5月8日(金)、「鉄腕アトム」の設計図が届けられました。
みなさんは、アニメ「鉄腕アトム」をご存じでしょうか?
昭和40年代頃に放映されたテレビアニメで、当時の子どもたちを魅了しました。将来、科学者を夢みた方々も多かったのではないでしょうか?
勧善懲悪のストーリーにより、「夢」や「創造力」とともに「道徳心」も育まれたような気がします。
届けていただいたのは、宗像研也さんです。子ども達の興味・関心を広めるために、昨年度から、月ごとに異なる「コレクション」を届けてくださっていたのだそうです。ありがとうございます。
5月8日(金)、上蓬田南部長寿会の方々が、運動会の「玉入れ競技」用の手作りの「紅白玉」を届けにおいでになりました。
とてもありがたいことです。
丁度、今まで使っていた「玉入れ競技用」の玉の中身がこぼれ落ちているものがいくつかあり、困っていたところでした。
子どもたちには、いろいろな機会に、「みんなが元気に活動する姿で地域の方々に感謝の気持ちを伝える機会が運動会ですよ!」と話しています。
5月1日(金)、3年2組で校内の授業研究会を行いました。
蓬田小学校では、学校運営の基本理念に「学び合う・高め合う教師集団が学び合う・高め合う」掲げ、授業づくりのテーマを「子どもたちの自己表現力をどう伸ばし、いかに高め合うか」とし、国語科を中心として「総合的な言語力」の育成のため、日々、授業力の向上のための研修を行っています。
今回の授業テーマは、「友達に自分の考えを説明したり、友達の説明を聞いたりすることで、より自分の考えを深めることができる授業」です。そのために、「学び合い・高め合う」場面を意図的に設定し、授業が展開されました。
放課後、全職員で、「豊かな話し合いになる手立てであったか」という視点で、事後研究会を行いました。
5月の連休も終わり、いよいよ運動会モードに突入しました。
今日は、体育館で鼓笛の練習をした後、校庭で動き方の確認をしました。
また、応援団の練習にも取り組み、紅白ともに気合が入ってきました。
⇒
体育館で演奏の練習 校庭で動き方の練習 応援団による応援練習
5月5日(火)の「芝桜まつりオープニング」に歌やダンスで花を添えようと、4月中旬より「スマイル・アゲイン」の練習が行われていました。
5月4日(月)には中央公民館において、直前の練習が行われていました。
5月5日(火)の午前中は、気温が低かったものの徐々に天候が回復し、
赤やピンク、白色の芝桜のじゅうたんが来場者の目を楽しませていました。
午後から「スマイル・アゲイン」による歌やダンスで子どもたちが
練習の成果を発表しました。
ご家族の方々には、これまでの練習やオープニングイベントのため、子どもたちの送迎を行っていただきありがとうございました。
「太陽のようにあつくなれ!」 「風のようにかけぬけろ!」
5月7日(木)蓬田小学校「春季大運動会」の第1回全体練習を行いました。
今回は、5,6年生による集団行動の見本を元に、開会式までの流れの確認を中心に行いました。今後も、10時15分頃から、全体練習を行いますので、時間のある方はご覧ください。
校庭の南側では、蓬田こども園の園児が声援を送っていました。ある園児に声をかけると自分も一緒に走ってみたいと話してくれました。
小学校の近くに「こども園」があるのは、とてもありがたいことです。
5月1日(金)の業間の休み時間のことです。多目的ホールを通る子どもたちが天井を見上げ、驚いていました。
なんと、天井を大きな「コイのぼり」が泳いでいるではありませんか!
先生方に聞いてみると、昨年、子どもたちが「コイのぼり」のように元気に成長して欲しいという願いを込めて、飾ったのだそうです。「コイのぼり」は、地域の方々に寄贈していただいたのだそうです。地域の方々も私達も願いは同じですね!
「コイのぼり」の下で、給食を食べたら、さぞかしいおいしいだろうと思いました。
〒963-8202
福島県石川郡平田村
大字上蓬田字上宿1番地
TEL 0247-55-2004
FAX 0247-55-3880