こんなことがありました!

2020年5月の記事一覧

元気に育つといいな

 2年生が、生活科の時間に野菜の苗を畑に植えていました。今年から畑の場所を職員室の脇にある場所にしました。日中の日当たりがとてもよく、日常の観察や手入れがしやすくなりました。トマトやなす、とうがらしなど子どもたちが希望した苗が、植えられていきました。「元気に育つといいな」と願いを込めながら一つ一つ丁寧に植えていました。

ハードル走に挑戦!

 3・4年生と5年生は、体育の時間にハードル走の学習を行っています。3・4年生は、ミニハードルを使って、ハードルの間隔が異なるコースを自分で選んで取り組んでいました。勢いよく走り、リズムよく跳び越すことができていました。

 

 5年生は、ハードル走の目標となる記録を設定していました。50m走を走り、そのタイムをもとにして目標を設定しました。自己の目標に向かって取り組み、自分の成長を確かめながら学習を進めています。

 

 どの学年も、五月晴れのもと気持ちよく学習に臨んでいました。体育の学習では、十分な間隔を取ることができる場合は、マスクを着用しなくても構わないと国より通達が出ています。今後は、熱中症の予防にも気を付けながら体育の学習を進めてまいります。

わたしのお気に入りの場所は・・

 6年生の図工の教材で「わたしのお気に入りの場所」という題材があります。6年生の子どもたちがデジカメを片手にお気に入りの場所を写真に撮ってきました。子どもならではの視点で撮影した写真もありました。子どもの感性のおもしろさが伝わってきました。

 

 

 

屋外で思いっきり

 今日も天気が良かったので、体育や外国語活動の時間に外で授業をしている学年があったのでその様子を紹介します。

1年生(体育):二手に分かれて、校庭に書かれた白線(にょろにょろコース・かきかきコースなど)の上を走ります。出会ったとこでじゃんけんをして勝ったチームは、先に進み、負けたチームはスタート場所に戻ります。元気よく走り回る子どもの姿がたくさん見られました!!

 

4年生(外国語活動):二手に分かれて、フラフープをケン・ケン・パと跳び越します。出会ったところで、「Rock,Scissors,Paper,1,2,3」と英語でじゃんけんをします。1年生の体育と同様に、勝ったら進み、負けたら戻ります。最初は勢い余って「最初はグー!」と日本語が出てしまいましたが、次第に英語になれてきて元気よく発音していました。早く自分の番に来ないかなと、待ち遠しそうにしている姿が見られました。

 

夏が待ち遠しい

 昨日、「平田村地域おこし協力隊」の方から、学校にたくさんのひまわりの花が咲き、子どもたちに楽しんでもらえるようにとひまわりの苗を寄贈していただきました。いただいた苗は、プール側の花壇に植えました。7月から8月にかけて、たくさんのひまわりの花に、出迎えてもらえるように手入れしていきたいと思います。寄贈していただきありがとうございました。

 

 

クラスみんなで

 昨日から給食が始まり、久しぶりの給食をおいしくいただいています。1年生は約1ヶ月ぶりの給食となりましたが、上手に配膳し、食べることができています。その他の学年もそれぞれのスペースで準備を行い、クラスみんなで食べる給食を楽しみにしています。

 

 以前のように、全校生で一緒に食べることはできませんが、各学級で机と机の間隔を適切に空けて新型コロナウイルス感染拡大予防に努めるとともに、みんなで一緒に食べる楽しみも味わえるようにしていきたいと思います。

 

ドキドキしながら

 放送室をのぞいてみると、6年生が4年生の給食委員の子に放送の仕方を教えている姿がありました。一生懸命に練習をする4年生の姿から、4月に委員会の活動を決めてから初めての放送だったということが伝わってきました。ドキドキしながら放送していたことが、ひしひしと伝わってきました。放送を使って、人前で話す経験をすることも大切な学びの1つですね!

 

 

学校のまわりに何があるかな

 1年生が、生活科の時間を使って学校のまわりに何があるのか、たんけんに出かけました。「先生、これ撮ってください」と様々なものに興味を示し、カメラを持っている先生にお願いをしていました。「ここにハチの巣があるんだよ」「〇〇ちゃんと一緒に来たことある」「よく食べにくるよ」など自分の生活をふり返りながらたんけんをしていました。

 

 

 今日は、たんけんをしながら横断歩道の渡り方や横断歩道のない場合の渡り方など、交通安全についても確認をしました。「横断歩道で車が止まってくれたときには、時間をかけずに渡り、渡った後は、お礼をするんだよ」とマナーについても学習しました。どんな発見をしたのか、ご家庭で聞いてみてください。

 

命を守る行動を

 4月に第1回目の避難訓練を計画していましたが、臨時休業中だったために本日実施しました。家庭科室付近から火災が発生したという想定で、行いました。火災場所の確認後、教頭先生の指示のもと全校生が一斉に校庭に避難を開始しました。「避難開始」の指示から避難完了までは、約2分30秒。スムーズに避難することができました。

 

 校長先生から「避難訓練でも、常に緊張感をもって、いつ起きてもどんな行動を取ればよいかを意識する必要がある」とお話をいただきました。避難する場面に、実際に遭遇したときには失敗はできません。命を守る行動を子どもたち自身でも判断できるように指導してまいります。

 

初めての書写!

 今日は、3年生で初めての書写の学習が行われました。筆に墨をつけて、筆も持ち方やうでの動かし方などを一つ一つ確かめながら学習していました。横画を3本書いて、その下に自分の名前を大筆で書きました。その仕上げた作品を手にとってみんな笑顔で写真を撮りました! 

 片付けでは、半紙を使って上手に墨を拭き取ったり、筆の墨を落としたりしました。先生の話をよく聞き、1回目の書写の学習とは思えないほど、上手に片付けることができていました。墨で手が汚れてしまうことを気にしていた子もいましたが、筆を使って文字を書くことは、とても楽しいようです!