学校日誌
2017年3月の記事一覧
開校の1年、大変お世話になりました
3月31日、今日で開校からの1年が終わります。
忙しい1年でしたが、様々な教育活動に生徒達が意欲的に取り組み、活躍が見られ、充実した1年とすることができました。
声援を贈っていただいたり、支えていただいた皆様に感謝申し上げます。
明日から、いよいよ2年目のひらた清風中。
1年間築いてきた基礎をさらに確固たるものにできるよう頑張っていきたいと思います。
今後もご支援をお願いします。
新年度に向けて
新年度も目の前に迫ってきました。
今日は、校舎内の物品整理を行い、廃棄するものを処分したり、昨年度の掲示物を張り替えたりと、新年度に向けての環境整備も行われています。
文化部の生徒たちも1階廊下の掲示板の整理作業を手伝ってくれました。
すっきりして、新年度を迎えたいと思います。
今日は、校舎内の物品整理を行い、廃棄するものを処分したり、昨年度の掲示物を張り替えたりと、新年度に向けての環境整備も行われています。
文化部の生徒たちも1階廊下の掲示板の整理作業を手伝ってくれました。
すっきりして、新年度を迎えたいと思います。
校庭での体力アップ
離任式が終わり、昨日から体力アッププロジェクト、部活動が行われています。
昨日は、離任式の前の日に降った雪で、校庭やテニスコートがぬかるみ使えませんでしたが、今日はコンディションもよくなり、使用可能となりました。
体力アップの取り組みも校庭で行いました。
広々とした校庭、土の上で活動でき、生徒たちも伸びやかに取り組んでいるように感じます。
【外周を走って持久力の向上】
【50mのダッシュで瞬発力の向上】
昨日は、離任式の前の日に降った雪で、校庭やテニスコートがぬかるみ使えませんでしたが、今日はコンディションもよくなり、使用可能となりました。
体力アップの取り組みも校庭で行いました。
広々とした校庭、土の上で活動でき、生徒たちも伸びやかに取り組んでいるように感じます。
【外周を走って持久力の向上】
【50mのダッシュで瞬発力の向上】
離任式
本日、離任式を行い、4名の教職員を見送りました。
1・2年生はもちろん、卒業した3年生、そして旧中学校の卒業生も駆けつけ、離任式に出席し、見送ってくれました。
旧中学校の閉校、統合校の開校、そして、1年間、本校の学校づくりに邁進し、基礎を築いていただいたことに感謝申し上げますとともに、新任地でのご活躍を願っています。
1・2年生はもちろん、卒業した3年生、そして旧中学校の卒業生も駆けつけ、離任式に出席し、見送ってくれました。
旧中学校の閉校、統合校の開校、そして、1年間、本校の学校づくりに邁進し、基礎を築いていただいたことに感謝申し上げますとともに、新任地でのご活躍を願っています。
離任式を前に
教職員の人事異動が公表され、本校からも4名の教職員が転出することとなりました。
保護者の皆様には、本日、生徒を通じ、異動の内容についてお知らせします。
明日、10時より体育館において離任式を行います。
今日は、明日、都合で出席できない卒業生数名が、異動される教職員に感謝の気持ちを伝えたり、お世話になった教職員に近況報告をしたりと職員室を訪れていました。
保護者の皆様には、本日、生徒を通じ、異動の内容についてお知らせします。
明日、10時より体育館において離任式を行います。
今日は、明日、都合で出席できない卒業生数名が、異動される教職員に感謝の気持ちを伝えたり、お世話になった教職員に近況報告をしたりと職員室を訪れていました。
春休みも体力アッププロジェクト
春休みに入り、全部活動生徒による体力アッププログラムを行っています。
毎朝8時10分から8時40分までの30分間、部活動の区別なく、全員で体力アップの基礎トレーニングに取り組みます。
24日(金)の初日は、意欲アップも兼ねて、ダンスを取り入れた筋力アップの活動に取り組みました。
2日目の今日は、雪が降り、外での活動を行うことができず、中心のメニューは体育館の中での10分走です。
最初の5分を反時計回り、次の5分間を時計回りに回りますが、コーンで区切り内側の距離の短いコース、そして距離の長い外側のコースを設け、自分で選んで取り組めるようにしました。
また、外側のコースでは、階段を上がってギャラリーを通るコースも設けられ、さらに頑張ろうとする生徒たちの意欲も高められるようにしました。
100名を超える生徒たちが走りますが、それぞれ、自分の目標、自分のペースで頑張っています。
短い春休みですが、こういった時間を大切にして、一人一人の目標に向かって頑張る気持ち、意欲を育てていきたいと思います。
毎朝8時10分から8時40分までの30分間、部活動の区別なく、全員で体力アップの基礎トレーニングに取り組みます。
24日(金)の初日は、意欲アップも兼ねて、ダンスを取り入れた筋力アップの活動に取り組みました。
2日目の今日は、雪が降り、外での活動を行うことができず、中心のメニューは体育館の中での10分走です。
最初の5分を反時計回り、次の5分間を時計回りに回りますが、コーンで区切り内側の距離の短いコース、そして距離の長い外側のコースを設け、自分で選んで取り組めるようにしました。
また、外側のコースでは、階段を上がってギャラリーを通るコースも設けられ、さらに頑張ろうとする生徒たちの意欲も高められるようにしました。
100名を超える生徒たちが走りますが、それぞれ、自分の目標、自分のペースで頑張っています。
短い春休みですが、こういった時間を大切にして、一人一人の目標に向かって頑張る気持ち、意欲を育てていきたいと思います。
1年間の感謝を込めて
23日(木)、1年間お世話になった校舎に感謝の気持ちを込め、そして、新年度、気持ちよくスタートを切ることをねらって、校舎内外の美化活動を行いました。
時間は1時間と、多めにとって、普段行えないような場所までていねいに行いました。
普段とは異なる清掃作業でしたが、生徒たちも一生懸命取り組んでいました。
時間は1時間と、多めにとって、普段行えないような場所までていねいに行いました。
普段とは異なる清掃作業でしたが、生徒たちも一生懸命取り組んでいました。
進級おめでとう
開校からの1年間もあっという間に過ぎて、本日、1・2年生の修了式を迎えました。
式では、各学年の代表生徒が学年全員分の修了証書を受領しました。
無事、全員の進級です。おめでとうございます。
式辞の中で、生徒たちの頑張り、成長の様子を話し、次年度、校舎移転が予定されている中、新たな学校づくりに向けて協力し合って頑張っていこうと話しました。
また、春休みには、新学年でのスタートがスムーズに行えるよう、自分のやるべきことをしっかりと行っていくこと、新学年に向けて具体的な目標を定め春休みからチャレンジしていくように話しました。充実した春休みになってくれることを願っています。
【開式】
【1年代表生徒の受領】
【2年代表生徒の受領】
【話を聞く態度にも成長が見られました】
【校歌斉唱】
式では、各学年の代表生徒が学年全員分の修了証書を受領しました。
無事、全員の進級です。おめでとうございます。
式辞の中で、生徒たちの頑張り、成長の様子を話し、次年度、校舎移転が予定されている中、新たな学校づくりに向けて協力し合って頑張っていこうと話しました。
また、春休みには、新学年でのスタートがスムーズに行えるよう、自分のやるべきことをしっかりと行っていくこと、新学年に向けて具体的な目標を定め春休みからチャレンジしていくように話しました。充実した春休みになってくれることを願っています。
【開式】
【1年代表生徒の受領】
【2年代表生徒の受領】
【話を聞く態度にも成長が見られました】
【校歌斉唱】
おいしい給食、ありがとうございました
修了式を明日に控え、給食は今日が最後となりました。
メニューは、バターロールパン、じゃがいもと野菜のスープ、白身魚のパン粉焼き、コールスローサラダ、イチゴ味のミルメークの付いた牛乳と生徒たちに人気の品が揃っています。
最終日にふさわしいメニューでうれしいですね。
給食センターの職員の皆さん、生徒たちのために、安全、安心が求められる中、様々なイベントに取り組んでいただいたり、メニューを工夫していただきありがとうございます。
また、来年度からの給食を楽しみにしています。
メニューは、バターロールパン、じゃがいもと野菜のスープ、白身魚のパン粉焼き、コールスローサラダ、イチゴ味のミルメークの付いた牛乳と生徒たちに人気の品が揃っています。
最終日にふさわしいメニューでうれしいですね。
給食センターの職員の皆さん、生徒たちのために、安全、安心が求められる中、様々なイベントに取り組んでいただいたり、メニューを工夫していただきありがとうございます。
また、来年度からの給食を楽しみにしています。
G先生、ありがとうございました
ALT(英語指導助手)としてお世話になりましたG先生が平田村を離れることになりました。
昨日、各クラスで最後の授業を行い、生徒たちとのお別れを済ませ、最後に職員質・玄関で見送りを行いました。
授業はもちろんのこと、昼食の時間なども各学級の生徒たちとコミュニケーションを深めていただき、生徒達は、G先生はもちろん英会話にも親しみを感じてくれたと思います。
G先生の新天地でのご活躍を願っています。ありがとうございました。
昨日、各クラスで最後の授業を行い、生徒たちとのお別れを済ませ、最後に職員質・玄関で見送りを行いました。
授業はもちろんのこと、昼食の時間なども各学級の生徒たちとコミュニケーションを深めていただき、生徒達は、G先生はもちろん英会話にも親しみを感じてくれたと思います。
G先生の新天地でのご活躍を願っています。ありがとうございました。
累計アクセス数
7
9
1
0
4
5
令和6年度アクセス数
8
0
7
5
6
管理用
学校の連絡先
〒963-8205
福島県石川郡平田村
大字永田字堂作145番地1
TEL 0247-55-2005
FAX 0247-55-3209