ようこそ! 蓬田小学校のホームページへ!!

蓬田小学校の情報を発信していきます。

〈教育目標〉

 よく考え 思いやりのある 元気でたくましい子供

 

 

 

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

出来事

6年生を送る会

2024年2月28日 12時28分

5年生が中心に準備をした「6年生を送る会」を行いました。

縦割り班で,ゲームをしたり、歌を歌ったりして,楽しい時間を過ごしました。

       

  

       

 

今年度最後の授業参観

2024年2月26日 11時44分

 今年度最後の授業参観,学年懇談会,PTA専門委員会を行いました。たくさんの保護者の皆様のご出席,ありがとうございました。

  

 

  

  

 

  

 

 

栄養教諭の給食指導

2024年2月21日 12時38分

6年2組は,「凍み大根の煮物」の作り方を説明しました。実物も見せながらなので,色が変化することを疑問に思う子もいました。暖冬なので,凍み大根も貴重品です。今日もおいしくいただきました。

  

  

薬物乱用防止教室

2024年2月20日 15時27分

学校薬剤師の先生を講師に迎え,6年生が薬物乱用防止教室を行いました。

安易に薬物に手を出すと取り返しがつかなくなることを,たくさんの資料を準備して説明してくださいました。

渦巻きを描いた後に,正常な人と薬物依存の人が描いた渦巻きの違いを教えてもらいました。薬物依存の低年齢化が見られることも課題としてあげられます。

  

 

 

栄養教諭の給食指導

2024年2月20日 12時30分

給食の時間に,栄養教諭が学級訪問をして,その日の献立にある料理の作り方の話をします。

5年生は「芋がらの味噌汁」,6年1組は「ツナマヨトースト」の作り方の説明をしました。

丁寧な作業をしていただいてることが,分かりました。今日も,おいしくいただきます。

  

 

  

  

自立活動~見学学習編~(たんぽぽ・ひまわり学級)

2024年2月19日 18時17分
今日の出来事

 今日の午後、だんでらいおんへ見学学習へ行ってきました。

自分のお小遣いで、上手に買い物をすることができました。

お小遣いや財布、買い物バックの用意、本当にありがとうございました。

 買い物が終わったら、お仕事の様子を見学し、パンを作っているところを見たり、

お店の方のお話を聞いたりしたりすることができました。

 最後は、お店の方と一緒にパシャリ!

 

なわとび集会

2024年2月15日 16時09分

延期をしていたなわとび集会を昼休みに行いました。清掃班対抗です。長縄8の字跳びを3分間で何回跳べるかを競いました。1~3位の班は,体育委員会が表彰しました。跳んでいる友達を応援する姿が見られてよかったです。

 

 

     

栄養教諭の給食指導

2024年2月14日 12時44分

今日は、3年生に「ぎせいどうふ」の作り方を説明しました。村全体で35kg作ったそうです。3年生の体重より重いことに驚いていました。心をこめて作ってくださっている給食です。

   

こども園の友達が来ました

2024年2月14日 08時31分

4月に蓬田小学校へ入学するひらたこども園のお友だちがやってきました。

1年生は,「たぬきの糸車」「どうぶつの赤ちゃん」を音読したり,「きらきらぼし」「こいぬのマーチ」を鍵盤ハーモニカで演奏したりして,1年生になるとこんなことができるようになるよと見せてあげました。

また,小学校になると使うタブレットの体験も,1年生がミニ先生となり教えてあげました。みなさんの入学を待ってますよ。

  

 

栄養教諭の給食時間訪問

2024年2月9日 12時22分

2月の給食の時間に、栄養教諭が各学級を訪問します。栄養教諭が,その日の献立から1つの料理の作り方を紹介します。目の前の給食が,どのように作られたのか教えてもらうので,子どもたちは熱心に聞いています。

1年生は「手作りさつま揚げ」,2年生は「ブリのごま風味焼き」でした。