2025/02/06
ようこそ! 蓬田小学校のホームページへ!!
蓬田小学校の情報を発信していきます。
〈教育目標〉
よく考え 思いやりのある 元気でたくましい子供
新着情報
{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
出来事
秋の交通安全教室
2021年9月30日 12時50分28日(火)に秋の交通安全教室を下学年と上学年で実施しました。
今回はJAF(日本自動車連盟)の方,平田駐在所の方の2名においでいただき実施しました。
今回の教室では①車の内輪差と②シートベルトの大切さを学習することがポイントでした。
まず,車の内輪差を知るために,積み上げた段ボールを,横断歩道を渡るために待っている人と仮定し,
トラックが左折するとどうなるかを実演していただきました。
積み上げた段ボールにトラックの内輪が接触し,倒れる様子を見た子供たちからは,
「うわー。」
「倒れたー。」
と大きな声が。赤信号で止まっていても,気を付けなければいけないことがありますね。
次に,自動車が時速5kmで衝突すると,どれくらいの衝撃があるかを実際に体験しました。
時速5kmとはいっても,シートベルトを着けていなければけがをしそうな衝撃があることに,
体験した子供も見ていた子供も驚いていました。
JAFの方のお話では,シートベルトを正しく着用するためには,身長が140cm必要だそうです。
正しく着用して,万が一に備えられるよう,ご家庭でもお子さんと話し合って下さい。