ようこそ! 蓬田小学校のホームページへ!!
蓬田小学校の情報を発信していきます。
〈教育目標〉
よく考え 思いやりのある 元気でたくましい子供
新着情報
出来事
小と小をつなぎ、ひらた清風中学校につなげます!!
2016年6月22日 08時35分小平小学校と蓬田小学校をつなぎ、ひらた清風中学校につなげます!!
6月21日(火)に蓬田小学校を会場として、平田村「ジュピアプラン」に基づく第2回小小交流事業を開催しました。(第1回目は、ジュピアランド周辺において森林学習をとおして交流を行いました。)
小平小学校と蓬田小学校の5年生が集い、交流をとおした国語の学習を行いました。双方の5年生の担任の先生が事前に連絡を取り合い準備をしてきました。目的は、次の2つです。
① 小平小学校と蓬田小学校の児童が交流を図ることにより、仲間作りを通して ひらた清風中学校での生活をスムーズにする。
② 国語の授業での交流をとおして、互いに学び合い・高め合おうとすることが できるようにする。
【始まりの会】
小平小学校の児童が担当して進めました。
5月に実施した、森林学習による小小交流事業の看板を作ることになりました。
【学習の様子】
○単元名「きいて、きいて、きいてみよう」
○目 的「友達に聞いてみたい話題をあげ、インタビューをとおして、交流することができる」
小平小学校と蓬田小学校の5年生36名は、2クラスに分かれて授業を受けました。
授業の内容は、次のとおりです。
1.グループで自己紹介をし、インタビューする順番を決める
・自己紹介の際には、自分の好きな物や好きな食べ物など、一つの題材を決めて一言添えるようにする。
2.友達に聞いてみたい話題を挙げ、質問を考える。
・質問したい人の人柄を引き出せそうな話題を考えていくつかの質問を考える。
3.聞き手、話し手、記録者に分かれて、インタビューをし合う。
・聞き手、話し手、記録者のポイントをおさえる。
・実際に、インタビューをし合う。
4.インタビューをして分かったことを交流し、感想をまとめる。
5年生の教室の学習の様子です。小平小学校の先崎先生が担当しました。
学習室での学習の様子です。蓬田小学校の渡邉先生が担当しました。
2つの学校の児童とは思えないほど自然な授業の光景でした。
【終わりの会】
蓬田小学校の児童が担当しました。
2学期に行われる村陸上大会や石川地区小体連においての
お互いの活躍を誓い合い閉会となりました。