ようこそ! 蓬田小学校のホームページへ!!

蓬田小学校の情報を発信していきます。

〈教育目標〉

 よく考え 思いやりのある 元気でたくましい子供

 

 

 

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

出来事

平成29年度の体力づくりは「RUN」と「縄跳び」!!

2017年4月13日 11時01分

    平成29年度の業間の時間(10:15~10:25)を利用した体力づくりは、「RUN」「縄跳び」です。新たに「縄跳び」を加えました。

 ねらいは、次の通りです。!!
1 ねらい
(1) 運動の楽しさや心地よさを味わわせながら,自分や友達の体の状態に気付かせ、体の調子を整えることができるようにするとともに、健康の保持増進・体力の向上を図る。
(2) 生涯にわたって健康に留意し、運動やスポーツを豊かに実践していくことの基礎を培う。

2 実施期間
   上学年は、毎週火曜日に縄跳び(体育館)、木曜日にマラソンを実施する。
   下学年は、毎週火曜日にマラソン、木曜日に縄跳び(体育館)を実施する。
   ※雨天時は、ホールで長縄跳びを行う。
   ※年間を通じて、朝、登校次第、自主的に走る。

3 実施の流れ
   登校後   授業終了後、体育委員会児童を中心に走路を作る。
   10:12  準備体操は、一斉実施しないのでクラス毎に済ませておく。
         ※放送音楽は児童会体育委員会が担当する。
   10:15 ☆縄跳び持久跳び&チャレンジ種目 ★マラソン
   10:21 ☆縄跳びチャレンジ種目 ★歩きながら呼吸を整える。
   10:24 各学年で整理体操及び健康観察を行う。
                  ※準備は児童会体育委員会が担当する。
      10:25 教室へ移動する。手洗い・うがい・汗の処理を徹底する。

  本日(4月13日(木))の様子を紹介します。教職員も児童と一緒に活動を行い、心地よい汗をかきました。

  (木曜日:上学年はRUN)   

 
               (木曜日:下学年は縄跳び)