2学年通信

三瀧山不動院

2015年4月21日 14時44分

五班の班別研修では、仙台の商人「仙台四郎」が祀られている三瀧山不動院を見学してきました。アーケードの中に独特の雰囲気でたたずんでいます。

科学館見学

2015年4月21日 14時37分

科学館の中は、科学の不思議がたくさんつまっています!

仙台市科学館

2015年4月21日 14時07分

集合時間の午後2時に無事全ての班が集合できました!

地下鉄仙台駅は他の中学生で切符売場が混雑し、一本次の地下鉄に乗った班もありましたが余裕を持った計画のおかげで間に合いました。計画に余裕を持たせることの大切さも学ぶことができたと思います。

今生徒たちは班ごとに科学館の中を見学しています。予定通り午後2時50分に科学館を出発する予定です。

班別研修その3

2015年4月21日 12時18分

仙台駅に一足先に来た3班は、スムーズに仙台駅の改札から駅構内の利久へたどり着けました。待ち時間もほとんどなく、仙台名物の牛タンを味わえたようです。そして、そこから阿部笹かま店へ行き、笹かま焼き体験をしています。従業員の方から笹かまについての歴史など教えていただきました。

あと一時間半で科学館集合です。各班とも班長さんを中心に無事にたどり着いてほしいと思います。

松島の車窓から

2015年4月21日 10時43分

震災の教訓を忘れてはいけません。行きのバスでは松島の震災被害についても生徒たちに話をしました。今回の学習旅行は生徒たちが震災について自分の目で見て、肌で感じる学習旅行にもなるはずです。

班別研修その2

2015年4月21日 10時18分


牛タン前の腹ごしらえです。

班別研修の様子

2015年4月21日 10時06分

二班の班別研修では遊覧船を計画していました。少し風があるということで中型船を出していただきました。波もなく、かもめの鳴き声が響く中、遊覧船出航です!

松島水族館です!

2015年4月21日 09時30分


先ほど松島水族館に到着しました。風が少し強いですが天気の方は気持ちのいい青空が広がっています。
入館するとすぐかわいいペンギンたちが待ち受けてくれました。生徒たちも「かわいい~!!」と興奮ぎみです。ここからは班別の自主研修となります。計画通り、みんなで協力して、無事に科学館に到着してほしいと思います。

国見サービスエリアを出ました!

2015年4月21日 08時07分



予定よりも早く国見サービスエリアでトイレ休憩を取りました。特に体調の悪い生徒もいません。バスでは、楽しく会話したり寝たりとリラックスして過ごせています。

宮城県に入り、松島ももうすぐです!

出発しました!

2015年4月21日 06時27分


待ちに待った第二学年学習旅行の日が来ました。先ほど予定より早く出発しました。

心配された雨もあがり、生徒たちも元気いっぱいです。これまで準備してきた計画通りに充実した旅行にしてほしいと思います。

この後随時旅行の様子をアップしていきたいと思います。
では、行って参ります!見送りしていただいた皆さんありがとうございました。