ようこそ! 蓬田小学校のホームページへ!!

蓬田小学校の情報を発信していきます。

〈教育目標〉

 よく考え 思いやりのある 元気でたくましい子供

 

 

 

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

出来事

大谷翔平選手から

2024年1月15日 10時58分

本校にも,アメリカ・メジャーリーグ 大谷 翔平選手からグローブが届きました。

さっそく6年生の代表児童に,グローブが渡されました。これから大事に使わせていただきます。

  

3学期が始まりました

2024年1月9日 12時19分

雪がうっすらと積もり,日陰は凍っているところがあるので,子どもたちは、滑らないように慎重に歩いて登校していました。

今日から3学期が始まりました。

教室を覗いてみると,1年生は音読をしていましたが,上学年は,確かめのテストをしているところが多くありました。

2年教室には、書きぞめが掲示してあります。たんぽぽ学級は,絵馬の形の用紙にめあてを書いていました。

給食も、今日からです。寒いので,あたたかい「あさりチャウダー」をおいしくいただきました。

    

    

   

今日のできごと

2023年12月21日 13時13分

2年生は,お楽しみ会で「紙飛行機飛ばし競争」をしていました。誰が一番飛んだのでしょう。

  

12月の掲示です。

  

3年生は,国語科の時間に考えたお話を発表していました。

  

赤い羽根募金へのご協力ありがとうございました。運営委員会の児童が,今日お渡ししました。

   

今日の授業の様子

2023年12月20日 13時51分

冬休みに向けて,図書館の本を1人3冊借りました。この他に,学級文庫の本も1冊借ります。冬休みも,読書に親しむ時間をつくりましょう。

  

5年生は家庭科で,ごはんと味噌汁を作るところでした。上手にできたでしょうか。

   

昼の「フレンドリータイム」は,運営委員会が企画したクリスマス集会をしました。体育館に縦割り班ごとに集まりました。サンタクロースの袋の中には何が入っているのかを想像し,「それは,食べ物ですか」「それは,赤色ですか」のように質問をします。運営委員会がそれに対して「YES・NO」で答えます。その答えから,袋の中に何が入っているのか考えるクイズです。短い時間でしたが,楽しんでいました。

    

  

 

今日の授業の様子

2023年12月18日 12時18分

1年生は,体育館でドッヂビーのソフトディスクを使って,投げる練習をしていました。

  

2年生は,国語でした。自分で考えたお話のメモをもとに,集中してお話を書いていました。

  

6年生は,県統計課の方に来ていただいて,統計出前講座をしていただきました。算数科で学習した内容と関連していたので,興味をもって聞いていました。

  

別のクラスは,車のロボットを自分の考えた動きになるようにプログラミングしていました。

  

今日の授業の様子

2023年12月13日 10時28分

2学期も,今日を含めてあと8日です。

1年生は,学校司書の先生に読み聞かせをしてもらいました。その後に,昔話を選んで,読書をしていました。

   

5年生は,作品づくりの続きで彩色中でした。

 

6年生の理科は,車のロボットを動かそうとしていました。

   

今日は,ALT来校日です。6年生は,一番の思い出をイラストにして友達に伝えていました。

  

 

授業参観

2023年12月9日 09時29分

今日は,第3回授業参観と学年懇談会がありました。

1年生は算数科「おおきいかず」,2年生は国語科「冬がいっぱい」,3年生は理科「物の重さ調べ」,4年生は算数科「分数」,5年生は学級活動「おやつのとり方」(養護教諭,栄養教諭も授業者),6年1組は道徳科「日本のよさを大切に・これが日本」,6年2組は道徳科「親切,思いやり・命のおにぎり」,たんぽぽ・ひまわり学級は自立活動「感謝の会を開こう」の授業を参観してもらいました。

おうちの方に見ていただけるので,子どもたちはいつも以上にがんばっていました。

    

   

   

   

    

 

授業参観の後には,学年懇談会。2学期の振り返りや冬休みの過ごし方について担任から説明しました。

   

  

その間,全校生は体育館に集合。村健康福祉課の方を講師に迎え,「きずな体操」をしました。

   

   

矢祭駅伝 男女ダブル入賞

2023年12月8日 15時37分

 12月3日(日)矢祭ふれあい駅伝競走大会に参加しました。男女とも 総距離6.84kmを6区間でたすきを渡しました。当日は風もなく,まさしく駅伝日和の中,健脚を競い合いました。

 

 成績は男子が1位で,女子が5位のダブル入賞,また男子3名が区間賞の素晴らしい走りでした。1本のたすきを通して,心一つにがんばった子ども達の笑顔がまぶしい一日となりました。

 

今日の授業の様子

2023年12月8日 10時56分

1年生は,席替えの相談中。

縦列のメンバーは決まっているので,どの順番に座るかを話し合っています。

「じゃんけんで勝った人から,好きなところにしよう。」

「〇〇ちゃんは,まだ一番前になっていないよね。」

 

2年生は,カッター使って作品づくり。

曲線や折れ線などを上手にカッターで切っています。

  

明日は、授業参観。子どもたちの作品が、おうちの方を迎えます。

 

今日の授業の様子

2023年12月7日 10時56分

今日は,日光のあたたかさを感じながら学習しています。

今日も6年生が,調理実習をしています。自分たちが食べたいものを協力して作っていました。

   

 

2年生は,「マットワールドの達人になろう」という目標で,体育館内にコースを作っていました。

   

3年生は,図画工作科の時間です。身近にある使わなくなった物を生まれ変わらせようとしていました。

 

6年生は,理科の授業です。上皿天秤ばかりを使って,身近な物の重さを量っていました。