ようこそ! 蓬田小学校のホームページへ!!
蓬田小学校の情報を発信していきます。
〈教育目標〉
よく考え 思いやりのある 元気でたくましい子供
新着情報
出来事
蓬田フェスティバル
2021年11月10日 11時24分6日(土)に保護者,ご家族の皆様においでいただき,蓬田フェスティバルを実施しました。
1年生の発表は音読劇「くじらぐも」でした。
国語科の学習をもとにしつつ,台詞や動きを加えて発表しました。
多くの参観者の前で緊張した子供もいましたが,練習通り,元気いっぱいの劇を見せてくれました。
2年生の発表は群読・音楽「ことばであそんで,リズムにのって」でした。
あいうえお作文を国語科の時間に学習し,できた作文の発表をしたり,音楽科で学習した曲を歌ったり,楽器を演奏したりしました。
また,昨年度実施できなかったので,2年生にとっても初めての蓬田フェスティバルでしたが,上手に発表することができました。
3年生は英語劇「Big Asparagus」を発表しました。
元気よく,相手に伝わるように発表することができました。
英語劇の間にはダンスや合奏があり,2・3年生の学習の成果を発揮した素晴らしい劇でした。
4年生は朗読劇「ごんぎつね」の発表をしました。
国語科で学習した小ぎつねの物語を朗読劇にしました。当日は8:00から声を出す練習を行い,本番にそなえました。
本番では子供たちの一生懸命な姿が出せました。さすが「本番に強い4年生」です。
5年生は創作劇「5年生の日常」を発表しました。
普段の授業,休み時間をどのように過ごしているのか,自分たちでシナリオを考えて劇にしました。
「ドライフラワー」の合奏も披露し,33人が力を合わせて発表することができました。
そして6年生の劇「平田村の歴史」です。
最後のフェスティバルは総合的な学習の時間に,地域の方においでいただいて学習した平田村の歴史についての発表でした。どのような経緯でジュピアランドが完成したかなど,ユーモア溢れる劇を発表しました。
さらに,「小さな恋のうた」の合奏も披露し「さすが6年生」という発表になりました。
今年度は学年入れ替えや人数の制限,優先席の確保など,前例のない形での実施となりましたが,
子供たちの安全のためという趣旨をご理解いただき,運営にご協力いただけましたこと,本当にありがとうございました。