ようこそ! 蓬田小学校のホームページへ!!

蓬田小学校の情報を発信していきます。

〈教育目標〉

 よく考え 思いやりのある 元気でたくましい子供

 

 

 

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

出来事

乙空釜・打違内コースのスクールバス路線を走ってみました

2016年4月13日 08時12分

 4月12日(火)の登校時、学区内の探索も兼ね、乙空釜・打違内コースのスクールバスと一緒に走ってみました。今年から、浄水場のバス停が増えました。
 どの乗車場所においても、落ち着いた態度でバスを待っている様子がわかりました。
 バスが出発するまで保護者が見守っていただいている所がありました。ありがとうございました。

 学校では、4月7日(木)にバスの乗車・下車時の安全指導やバスの中でのマナーの指導を行いました。特に、今回は、次の2点について重点的に指導を行いました。
 ① バスを下りる時、バスの前後を絶対に横断しない。バスが移動したあと、左右を確認してから渡る。
 ② バスの座席を指定しました。かってに移動しない。
 ③ シートベルトをしっかり締める。

 ご家庭のご協力もよろしくお願い申し上げます。なお、バスの利用方法が変わる場合は、再度申請を行う必要がありますので、お知らせください。


 下草場(しもくさば)をスタートしたバスの停留所の様子を紹介します。

 
   草場(くさば)                 北田(きただ)   

 
      煙石(けむりいし)       
    浄水場 ※新しいバス停留所    

 
    乙空釜(おつそらがま)             集会所

 

    空釜(そらがま)               打違内(うっちない)
打違内の乗車場所では、スクールバスがUターンしますので、
気を付けてください。


学校に到着しました。運転手さん、明日もよろしくお願いします。

さあ はじめましょう パート2(入学式編)

2016年4月9日 15時30分

    「さあ はじめよう・・・」の歌い出しで始まる校歌は、平成28年4月6日(水)に開校した「ひらた清風中学校 校歌 ~あぶくま わたしたち~ 」です。

 さあ、ひらた清風中学校つなげる教育活動の始まりです。

 4月6日(水)の平成28年度入学式の様子を紹介します。

【新入生入場】
6年生に導かれ、ピカピカの一年生の入場です。
 
 
 

 

【新入生呼名】
 担任の小山先生から名前が読み上げられると、元気な返事を行い起立することができました。自分の名前が読み上げられるまでの待つ姿勢が素晴らしかったです。
 蓬田こども園の卒園式の態度が素晴らしかったことを思い出しました。
まさに、幼小連携(こども園と小学校との連携)の成果が姿として表れた瞬間でした。
 
 


【校長式辞】
 

新入生へのメッセージは、次のような内容でした。

皆さんは、担任の小山先生から、の名前を呼ばれると、元気な返事ができました。今日から、蓬田小学校のお友達の仲間入りです。
 ところで、学校は、蓬田こども園やお家とちょっと違いますね。一番違うところは何でしょう???。
 お勉強があるということですね!
 でも、そのお勉強を蓬田こども園やお家でもしてきています。どんなお強だったかわかりますか。三つあります。
 一つ目は、「あいさつを元気にしたり、先生のお話をしっかり聞く」ということです。
 二つ目は、「交通事故に絶対にあわない」ということです。
 「なあ~んだ。こども園で、園長先生、春日ゆかり先生、芳賀里香(りか)先から教えられてきているよ」と思ったでしょう。今年は、「スクールバス」に乗るお友達もいます。バスに乗とき、降りるとき、道路をわたるとき、気をつけましょう。
 三つ目は「テレビを見たり、ゲームをすることを我慢する」ということです。テレビを見る時間やゲームをやる時間を、お家の人と約束するということです。テレビを見過ぎたりゲームをやり過ぎたりすると勉強をる時間や本を読む時間がなくなってしまいます。今日は、大切なお勉強を三つしました。忘れないでください。


 続いて、教育委員会より「はげましの言葉」をいただきました。

 

【教科書授与】
校長先生より、教科書が手渡されました。

 
『この教科書は、どこに住んでいても、同じ勉強が出来るように、日本の国から贈られるものです。たくさん勉強しましょう。』

【来賓祝辞】

ご来賓の方々を代表し、副村長さん、議員さん、PTA会長さんより「お祝いの言葉」をいただきました。
 

 

【児童代表による歓迎の言葉】
新入生を温かく迎える歓迎の言葉が述べられました。

 

 

【新入生退場】

 

今年度の新入生は、31名。全校生188名でスタートしました。
みんなで新しい伝統を築き、ひらた清風中学校つなげる活動を行っていきましょう。


やっぱり給食はありがたいですね!

2016年4月7日 17時30分

 やっぱり給食はありがたいですね!
 蓬田小学校では、今日から給食が開始となりました。給食センターからとどけられる給食は、熱ったかでとてもおいしかったです。
 学校では「給食」を通して、「食育」に関する学習も行っていきます。ぜひ、ご家庭でも、食事の折に「食」について関心を持っていただけるとありがたいです。

【4月7日(木)の献立】
 うずまきパン、ミネストローネ、しろはなまめコロッケ
 ツナサラダ、牛乳 です。
 

                            【小学校最初の給食です:いただきます!!】

 ところで、みなさんは、給食がいつ・どこで始まったかを知っていますか?
 全国学校給食習慣が近づいてくると、「給食のおたより」などに書かれていますので、事前に紹介します。

*全国学校給食週間とは*
 毎年1月24日~30日は全国学校給食週間です。毎日おいしくいただいている学校給食ですが、昔から今のように豊富な食材を使った給食ではありませんでした。はじまりは明治22年、山形県鶴岡町の私立忠愛小学校で、経済的に恵まれない子どもたちを対象に無料で出されたものとされています。その後、戦争のため一時中断されましたが、子どもたちの栄養状態が悪くなっていることを心配した世界中の国々から粉ミルクや缶詰が届き、昭和21年12月24日に再開されました。全国学校給食週間は、世界中の温かい人々によって学校給食が再開されたことを記念する週間です。(数年後には、冬休みの関係から1月24日からになりました)。

 
 (塩おにぎり・塩鮭・菜の漬物)

さあはじめましょう!! パート1

2016年4月7日 12時19分

 「さあ はじめよう・・・」の歌い出しで始まる校歌は、平成28年4月6日(水)に開校した「ひらた清風中学校 校歌 ~あぶくま わたしたち~ 」です。

 さあ、ひらた清風中学校につなげる教育活動の始まりです。

 4月6日(水)、平成28年度着任式・始業式・入学式を行いました。

 パート1では、着任式・始業式の様子を紹介します。
 3月23日(水)の卒業証書授与式以来、さびしかった校舎に子ども達の歓声が戻ってきました。
 新入生を温かく向かい入れるため、教室や廊下の準備が新6年生の児童と先生により行われました。
 

 

 

 

平成28年度の人事異動により7名の職員が転入・着任しました。

 

 

 

 

 

 


 

          【代表児童による『歓迎の言葉』】


始業式では、教科書が送られました。

この教科書は、日本のどこに住んでいても、同じ学習が出来るよう、
国から贈られるものです。一生懸命に学習しましょう。

体育館に校歌の元気な歌声が響き渡りました。
次は、いよいよ入学式です!!


転入職員着任のお知らせです!!

2016年4月4日 07時30分

転入職員着任のお知らせです!!

  陽春の候、保護者の皆様には、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。

 さて、このたびの教職員人事異動により、下記のとおり7名の職員が転入し、
平成28年4月1日(金)着任いたしました。

  つきましては、前任者同様、今後とも変わらぬご支援とご協力を賜りますようお願い申し上げ、着任のごあいさつといたします。

 

  写真は、右から松本教頭先生、車田先生、渡邉(先生)、佐川主任主査、渡邉()先生、大和田先生です。担任等の発表は、4月6日()に行われます。

  なお、特別支援員の棚辺さんの勤務は、4月6日()からとなりますので、後日紹介いたします。

先生方の教えを胸に私たちは羽ばたきます!!

2016年3月31日 12時35分

 3月31日(木)午前8時30分より、平成27年度蓬田小学校の『離任式』を行いました。
 職員室でのあいさつの後、体育館で行いました。
 
 

 

 

児童代表の阿部雅史君が「送る言葉」を述べました。
「先生方の教えを胸に私たちは羽ばたきます!!」



5名の代表児童が花束を贈りました。


最後となる「校歌」は、今まで以上に体育館に響き渡りました。

 

離任式が終わり、全校生で見送りを行いました。
 

 

 

 

 
たくさんの思い出を胸に次の勤務地へと離任されて行かれました。

 

 

 

 


 

頼もしい5年生『新6年生です』!!

2016年3月28日 09時32分

 頼もしい5年生『新6年生です』!!
 3月28日(月)、新年度のために5年生(新6年生)と全教職員とで教室移動の作業を行いました。
 子ども達は、自分から進んで仕事を見つけ黙々と作業を行ってくれました。頼もしい5年生(新6年生)です。
 4月から新しい伝統を築き上げていきましょう!!
 
 
 

人事異動による転出のお知らせです

2016年3月24日 17時19分

人事異動による転出のお知らせです!!

 陽春の候、皆様には益々ご清祥のこととお喜び申し上げます。
 本日(3月24日(木)の午前)に人事異動の発令があり、下記のとおり6名の職員が本校より転出することになりました。3月25日(金)の朝刊に掲載されますのでご覧ください。
 蓬田小学校在職中は、公私共に大変お世話になりました。厚く御礼申し上げます。
 最後になりましたが、皆様のご多幸とご発展をお祈り申し上げ、転出のごあいさつといたします。
  なお、すでに文書でお知らせを行ったPTA主催の送別会が3月25日(金)午後6時30分より、村内の「ひさご食堂」さんで行われますので、参加される方は、3月25日(金)の午後1時頃までに蓬田小学校かPTA本部役員までお知らせください。

平成28年度 蓬田小学校卒業証書授与式

2016年3月23日 08時19分

 本日3月23日、平成28年度 平田村立蓬田小学校卒業証書授与式を挙行いたしました。
◎入場
  
  
1 開式のことば
             

 2 国歌斉唱               3 学事報告
  

 4 卒業証書授与
  

  
 
  
  
  
  
 
 
 
  

5 校長式辞
               
 
 

 6 教育委員会はなむけのことば
                             
 

7 来賓祝辞
   平田村長様   
              

 平田村議会議長様
              

   PTA会長様
              

   来賓紹介・祝電披露
                          
 8 記念品授与
   平田村教育委員会より        PTAより
  

 9 送ることば
  
10 別れのことば
  
  
11 式歌
  
  
12 校歌斉唱
 

 

13 閉式のことば
            

◎ 退場
             


◎ 教室にて担任の先生から・・・
 
 

◎全校生での見送り
 
 
                  

      38名の卒業生の皆さん

  ご卒業おめでとうございます!!