「アオイガイ」をご存知ですか?

  11月10日(火)に蓬田小学校に美しい貝殻「アオイガイ」が届きました。
 届けてくださったのは、宗像研也さんです。子ども達の興味・関心を広めるために、昨年度から毎月種類の異なる大昔の生き物や恐竜などの化石を届けてくださっていたのだそうです。
 葵貝(アオイガイ)は、殻をふたつ合わせると葵の葉に似ている為ついた名前です。し・か・し!!貝ではなく「タコ」の仲間なのです。殻はとても美しいので飾り用として人気です。でも、繊細で壊れやすいのです。
 アオイガイは、メスだけが殻をもちます。貝の中に卵を産みつけて保護をします。オスは、殻がない為メスに比べ20分の1の大きさなのです。アオイガイは、一生水中をふわふわと浮いて暮らします。とても美しい貝殻ですね。世界の温帯・熱帯海域に分布しています。

 南の海にいるオウムガイや恐竜と同じ時代に生きていたアンモナイトもカラをもつイカやタコの仲間です。

 左上は、現在のオウムガイです。左下のオウムガイの化石は800万年前のものです。ほとんど形が変わっていませんね。”生きた化石”の一種です。アクアマリンふくしまでは、生きて泳いでいるオウムガイを見ることができます。