第1回学校評議員会を開催しました!!

 6月21日(水)に第1回学校評議員会を開催しました。
 初めに、評議員の方々に平田村教育委員会よりの委嘱状を交付を行いました。

 

 「学校経営の概要とこれまでの取組について」は、学校要覧や説明資料に基づき、パワーポイントにより説明を行いました。
 近年の社会情勢の中で、新たな教育『眠育(みんいく)』の必要性や育児をスマホにまかせてしまう『スマホ育児』の課題が叫ばれるようになってきた。

 

 今年のスローガンは「チャレンジしよう(日本一に挑戦しよう)」「ひらたのよさを知ろう」「感謝の気持ちを伝えよう」です。

 

 キャリア教育の視点に立った「生き抜く力」をはぐくむ学力向上のためのキーワードは「つなぐ」です。こども園・小学校・中学校・家庭・地域と連携し、「共に育てる」「共に育つ」教育を実践していきます。

 

 平田村教育委員会の教育指針に基づき、子どもの育ちを連続的・総合的にとらえ発達段階に応じた「生きる力」の土台となる確かな学力を育んでいきたい。(こども園・小・中連携)

 

 

  学校経営ビジョンにより、教育目標の説明を行いました。
(1)基本目標
    ◎ よく考え 思いやりのある 元気でたくましい子ども
(2)具体目標
    ○  自分の考えをしっかりと持ち、確かな学力を身に付けた子ども
    ○ 思いやる心や感動する心を身に付けた子ども
    ○ 健康で、たくましく生きる体力を身に付けた子ども

   「学力保障は学校の責務」という自覚にたち、国語の授業を核として、言語活動の充実を図る指導や継続、繰り返しの指導により、キャリア教育の視点に立った確かな学力と学習意欲をもった夢みる力の強い児童の育成を目指していきます。

   まもなく「ひらた清風中学校」の新校舎が完成します。
「ひらた清風中学校」の伝統は「自分たちが築いていく」という意欲を高めていきます。

   学校からの説明の後、評議員の方々より、次のような貴重な意見を頂きました。
◎ 食育やスマホに関する保護者の意識を高める必要がある。(大人の食生活が子どもにも影響してくる。しっかりとした朝食を摂らせたい。)
○ 学校では、食育の取組週間を利用して、弁当の日に子ども達が自らおにぎりを作るなどの活動を行っている。また、学校の花壇園を利用した栽培活動を通して食育の推進を図っている。
○ 食育について、地域との連携を図った取組も必要だと感じる。
○ 今は、当たり前のことを学校で取り組まなければならないので大変だと思う。
○ 学力の向上に指導の力を入れていただいていると感じる。
○ スマホに関することについては、村連合PTAの中でスマホ等の使い方をテーマに地域ぐるみで取り組めるように進めてきた。
○ 幼児にスマホを与える事例もあり、課題と感じることがある。
○ 歯磨きに関して家庭での教育の在り方が大切である。
○ 学級・学年の懇談会の保護者の出席率を高め、これらの問題やそれぞれの家庭での悩みを話し合えるとよい。


   これらの意見を今後の教育活動の実践に生かしていきたいと思います。
ありがとうございました。