授業研究会が行われました。
2019年11月13日 19時07分2学年の数学の時間に授業研究会が行われました。
多くの先生方が来て授業を参観していきました。
今回の授業の課題は、「どのようにすれば角度を求められるだろうか」
角度を求めるためにどのような補助線を引いたら良いのか、その補助線を引くことでどのような角度の性質が使えるのかを考えていく授業でした。
自分の考えをペアで確認したり、近くの生徒と相談したり・・・
課題追究のためには様々な考えに触れることが大切です。
同じ考えの生徒で集まって考え方を確かめます。
生徒全員が、どうにかしてその角度を求めるぞ!という気持ちになっていました。
参観された先生方からも課題に向かう生徒の様子や発表する姿がすばらしいとたくさんの感想をいただきました。
本日集まった先生方は22名。
この後は良い授業づくりのために研究協議を行いました。
生徒の皆さん、多くの先生方が来て緊張したことと思いますが、本当にお疲れ様でした!
皆さんの学級のよさが話題にたくさんあがっておりました。
学びに向かう良い学級づくりも大切にしていきたいと思います。