ひらた清風中のよさ
2016年12月23日 15時03分過日、保護者の皆様に学校評価アンケートをお願いしましたが、生徒たちの声も拾い上げようと、生徒アンケートも行いました。
質問項目は
「①ひらた清風中のよいところ、自慢できること」
「②改善したい、よくしていきたいと思うこと」 の2点です。
結果は次のとおりです。
①ひらた清風中のよいところ、自慢できること
1 仲がよい 59
2 元気がある 43
3 明るい 30
3 あいさつができる 30
5 協力性がある 16
②改善したい、よくしていきたいと思うこと
1 あいさつ 43
2 生活態度・けじめ 28
3 積極性 16
4 返事 11
5 言葉遣い 8
●生徒はひらた清風中のよさとして、その1番に「仲が良い」を挙げました。
「クラス関係なく仲が良い」「学年問わず仲が良い」「男女関係なく仲が良い」そして「統合したとは思えないくらい仲が良い」と書いています。
統合し、新たな仲間、新たな教職員との出会い、新たな教育活動との出会いによって生徒たちは「元気」さが増し、学校全体として明るい雰囲気を感じているのではないでしょうか。
また、人数が増え、学校全体の活躍も増え、それが生徒の活動意欲や自信につながっているのではないかと思います。
そして、新たな学校づくりのため、様々な活動に一生懸命取り組む中で、「協力性」や「団結力」が高まり、それが、学校全体が「仲が良い」ということにつながってきているのではないかと思います。
●改善点第1位の「あいさつ」はよさの第3位に入っており、ある程度まできていますが、さらに伸ばしたいと考えているようです。
生徒会役員の公約にも挙げられていますので、生徒会の主体性を大切にしながら、よりよいものにできるようにしていきたいと思います。