学校いじめ防止基本方針
2018年12月12日 15時30分PTA授業参観の際に行われた教育講演会では「インターネットの安心安全な使い方」について講話をいただきました。
インターネットの書き込みは、文字だけの情報で誤解が生じやすくトラブルの元となったり、相手が嫌がることや傷つくことを書いてしまってネットいじめに発展したりということが起こり得ることを学びました。そして、いじめが犯罪であることも学びました。
これに合わせ、本校では、「学校いじめ防止基本方針」をホームページにアップしました。トップページの右端のタグから移動できますので、こちらもぜひご覧いただき、インターネットの正しい利用、そしていじめ防止の意識を高めていただければと思います。