ようこそ! 蓬田小学校のホームページへ!!
蓬田小学校の情報を発信していきます。
〈教育目標〉
よく考え 思いやりのある 元気でたくましい子供
新着情報
出来事
今日の授業の様子
2023年12月6日 11時07分肌寒い日ですが,今日も子どもたちはがんばっています。
5年生は,リコーダーや鍵盤ハーモニカの演奏を録画するために,校内の静かなところで練習していました。
図書館で読書をしている学級もあります。図書館もクリスマスの掲示がされ,イベントが企画されています。
今回の展示物は,これです。とてもきれいで,大きな化石です。
6年生が,一食分の調理実習をしています。給食の代わりに,自分たちで考えた献立を調理して食べます。
おいしくできたでしょうか。
今日の授業の様子
2023年12月1日 12時43分6年生は,養護教諭と一緒に保健体育の授業をしました。自分の食生活を見直す学習です。学んだことを実践していけるといいですね。
2年生は,生活科で育ていたミニトマトの鉢を片付けました。
1年生は,地区図画作品コンクールの入賞作品を鑑賞しました。上手だなと思うところを見つけていました。
今日から、12月です。
今日の給食の様子
2023年11月29日 12時20分今日の献立は,鯖の香味焼き,鶏肉と大根の煮物,たぬき汁です。
寒くなってきたので,温かいたぬき汁で身体が温まりました。
学校へようこそ
2023年11月28日 10時04分6年生が,図画工作科の時間に,学校へ来る人に楽しんでもらうことを目的に,校舎内を飾りました。
あみだくじや迷路等が校舎内に出現。
グループごとに,どこに・どんなことを・材料は何?等を考えて作業していました。
6-2 理科の授業
2023年11月27日 11時01分6年2組の理科の授業は,「てこのはたらき」の学習に入ったところでした。
実際に,5kgのおもりを持ち上げて,どんな時に重く感じたり、軽く感じたりするのか,条件を変えて調べていました。気付いたことを各自が付箋紙に書き,グループで分類し,他のグループの気づきを見て共有していました。
2年生 役場・ハレスコ・給食センター。
2023年11月24日 16時11分11月17日と24日に,村内の施設見学に行きました。
担当の方がとても分かりやすく説明してくださりました。
子どもたちは施設の特徴や役割について学ぶことができ,積極的に質問をしていました。
村役場さん
ハレスコさん
給食センターさん
栄養教諭による給食訪問
2023年11月21日 12時26分給食の時間に,栄養教諭が各教室を訪問し,食育指導を行っています。
今日は,最終日。4年生です。
イラストや写真を見ながら,バランスよい食事なのかを考えました。
バランスがよいというのは,主食・主菜・副菜・汁物があるかどうかです。
自立活動~調理実習編~(たんぽぽ・ひまわり学級)
2023年11月20日 14時18分今日の1校時に、畑で収穫したかぶを使い、スープ作りをしました。
みんな真剣に説明を聞き、ていねいに調味料の分量を量ったり、材料を炒めたりすることができました。
調理後は、班で仲良く食べたり、職員室の先生におすそわけしました!
とても、美味しく作れました。
今日の授業の様子
2023年11月20日 09時54分2時間目の様子です。
1年生は,13-9のひき算の計算の仕方を「3から9は,ひけません。」というように説明していました。
2年生教室の廊下には,秋がありました。子どもたちは,村たんけんでお世話になった役場やハレスコに,お礼の手紙を書いていました。
3年生は,1年生に読み聞かせをしてあげる日本の昔話を何にするか,グループで話し合っていました。
秋を通り越して,冬?
2023年11月13日 09時37分教室の掲示に,秋を感じていたら,今朝は学校の回りが真っ白。
校庭の土手や校舎の屋根に,うっすらと雪が積もりました。
雪や氷に触って楽しむ子もいました。
今回は,ロケットのかべを学校に持ってきてくださいました。毎回,ありがとうございます。