ようこそ! 蓬田小学校のホームページへ!!
蓬田小学校の情報を発信していきます。
〈教育目標〉
よく考え 思いやりのある 元気でたくましい子供
新着情報
出来事
自転車大会、頑張りました!
2023年5月28日 11時16分26日(金)、たまかわ文化体育館において『第45回石川地区交通安全子供自転車大会』が開催されました。本校からは、自転車部の5名の選手が大会に出場しました。4年ぶりの開催となったため、選手はもちろんですが指導者も緊張の中のスタートとなりました。
結果は5位。県大会出場とはなりませんでしたが、緊張の中、選手達は本当によく頑張ってくれました。そんな選手達に大きな拍手を送りたいと思います。お疲れ様でした。
いよいよスタート!!学科テストが終わり、技能走行です。サポートメンバーも素晴らしい姿で応援です!
お昼の息抜きタイム☆お弁当の準備、ありがとうございました。
午後は、安全走行のテスト。
みんな、よく頑張りました☆
がんばれ自転車部! ファイト陸上部!!
2023年5月24日 14時53分本日フレンドリータイムで自転車部,陸上部の壮行会を行いました。壇上では,気恥ずかしそうな選手,緊張気味の選手,堂々としている選手など表情は様々でしたが,見つめる先に決意を感じました。
自転車部は今月26日,陸上部は来月3日に大会が開かれます。がんばって下さい。
小中交流 清風中に行ってきました!(6年)
2023年5月23日 18時04分
5月23日に、ひらた清風中学校で小中交流を行いました。
蓬田小学校・小平小学校の6年生が集まり、国語と理科の授業を体験しました。
それぞれ中学校の教科担当の先生から教えていただきました。
体験したこどもたちからは、中学校の学習が楽しみになったという声が聞こえました。
その後、部活動を見学させていただきました。
中体連に向けて頑張っている先輩たちの姿を真剣に見ていました。
かっこいい先輩たちのようになれるように、残りの小学校生活も頑張りましょう!!
バケツ稲を植えました(5年)
2023年5月22日 19時06分5月22日(月)、JAの方々においでいただき、5年生がバケツ稲の学習をしました。バケツの中に田んぼを作り、田植えまでの工程全てを手作業で行いました。土と水を混ぜる(代かき)工程では、「え~、手を入れるの~?」「なんか変な感じがする~。」などと言いながらも、一生懸命作業をしていました。
そして、田植え。JAの方の話をしっかりと聞き、上手に植えることができました。
これから、自分が名付けた稲を、大切に、大切に育てて行きます!秋の収穫が楽しみです!
第1回避難訓練
2023年5月19日 17時26分5月10日に,地震後に火災が発生した場合を想定した避難訓練を行いました。
消防署の方にも来ていただき,合い言葉「おかしもち」や避難場所の確認をしました。
訓練後に6年生は,水消火器の体験もさせてもらいました。
今日はJRC登録式
2023年5月19日 16時32分
5月15日のお昼休みに4~6年生まで集合し,JRCの登録式を行いました。全員胸にJRCのバッチを着けて参加しました。校長先生から「気付き 考え 行動する」ことの大切さのお話がありました。子ども達のこれからの自発的,自治的な活動に期待です。
ホームページの更新
2023年5月19日 11時59分ホームページの更新ですが、ご心配をおかけし申しわけございません。
今後は、随時更新してまいりますのでよろしくお願いします。
また、4月の行事等、遡っての紹介記事もアップします。予め御了承下さい。
今回アップしたのは、5月17日に実施した2年生のミニトマト植えの様子です。
元気に育つように水やりなどをていねいに行っていました。
令和4年度 卒業証書授与式
2023年3月23日 19時33分しんと静まる体育館。
本日,令和4年度卒業証書授与式が厳粛な雰囲気の中執り行われました。
3,4年生で担任した安齋先生から校長先生に。そして卒業生一人ひとりへと手渡されました。
成長したお子さんから手渡される卒業証書。
嬉しさもひとしおです。
卒業生の皆さん,良い卒業式でした。
「以上です。」
ここからは,オフショット。
リラックスした姿も大公開!
令和4年度の最終日・朝
2023年3月23日 19時27分今日は,令和4年度の最終日。各クラスの朝の様子を見てみましょう。
担任の先生から通知票と修了証書をいただきました。
5年生の教室は,人が少ない?
いいえ,5年生はこの後行われる卒業式に向けて,学校中を清掃してくれていました。
ありがとう,Newリーダー!
6年生を送る会
2023年3月17日 19時58分3月6日,お世話になった6年生との交流が行われました。
5年生にとっては,学校の代表となって取り組むデビュー戦です。
放送で活動を教えてくれています。
手にはタブレット。使いこなしてますね。
その頃,各教室では,
5年生が考えてくれたゲームをしました。
その後,舞台は体育館へ。
今年度の指揮者から来年度の指揮者へ。伝統が引き継がれました。
新たな鼓笛隊の始動です。
去年はくす玉を作る側でした。今年はわる係。あれから一年たつんですね。
6年生の皆さん。ありがとうございました。
5年生,デビュー戦,お疲れ様でした。