ようこそ! 蓬田小学校のホームページへ!!

蓬田小学校の情報を発信していきます。

〈教育目標〉

 よく考え 思いやりのある 元気でたくましい子供

 

 

 

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

出来事

マヨネーズ教室(4年生)

2022年9月4日 12時50分

8月31日(水)4年生がマヨネーズ教室を行いました。

Zoomを使ってのオンライン授業です。

 

遠く離れていても,話しを聞いて,会話ができ,質問もできます。

便利な世の中になっていますね。

さて,肝心の子供たちの様子です。

  

 

 

マヨネーズの作り方をクイズ形式で楽しく教えてもらいます。

真剣です。

問題:マヨネーズがおいしい理由は?

   A キューピーの工場で作るから。

   B キューピーの魔法がかかっているから。

子供たちはすかさず「A!」

しかし,「B!」を選ぶ子供も。

笑いを忘れない4年生。さすがです。

お土産もたくさんいただき,大満足の4年生でした。

 

全校集会

2022年9月4日 12時35分

8月29日(月)。この日は,全校集会を行いました。

感染症対策のため,今回もZoomを使って行いました。

 

 

今回は,上学年の教室の様子を見に行ってみました。

前回の下学年の時も感じましたが,オンラインの集会であっても背中が伸びています。

この日は,今月のめあてについて長谷川先生よりお話をいただきました。

「早寝,早起きをし,規則正しい生活をしよう。」

2学期が始まって,1週間。だんだんと学校生活のリズムに体が慣れてきたでしょうか。

長谷川先生は5:55に目覚ましのアラームがセットされているそうです。

6:00でもいいのでは・・・。

5:55なのは「ゴー!ゴー!ゴー!」で,一日の始まりに元気になるおまじないだそうです。

皆さんのアラームは何時何分ですか?

 

第2学期のスタートです。

2022年8月25日 18時02分

 本日,蓬田小学校の第2学期始業式が行われました。

 新型コロナウイルス感染症の予防のため,ZOOMを使って実施しました。

 

子供たちは各教室で式に参加しました。あいさつ,返礼,姿勢など,式に参加する際の心構えが感じられました。

 続いて,生徒指導の担当から。

1学期の終業式で話した内容を復習しました。

赤・青・黄・黒・白は,火・水・車・不審者・マスクと対応しています。

夏休み中だけでなく,いつも気を付けて,楽しい学校生活にしていきたいですね。

 最後に,夏休み中にあったコンクール等の表彰が行われました。

たなばた展(書写)    ミニバスケットボール

 

 

準備完了!

2022年8月24日 17時33分

明日は,第2学期始業式です。

学校の様子はどうでしょう・・・。

各学級の様子を撮影してみました。

 

 

 

 

どの学級も担任の先生から,メッセージが書かれていました。

どんなことが書かれているかは,明日かくにんしてください。

2学期に向けて,蓬田小学校は準備完了です。

陸上練習(陸上部)

2022年8月24日 11時13分

8月22日(月)陸上部が練習を行いました。

日差しが強い日でしたが,風はさわやかに吹き抜けていました。

感染症の予防のため,リレーカーニバルに出場する選手のみで練習しました。

 

 

2学期には,石川地区小体連の大会や校内のマラソン大会等も予定されています。

「動いて・考えて・また動いて」体力を高めていきましょう。

メダカの学校(外伝)

2022年8月4日 10時43分

夏休み中のメダカの様子はどうなっているのかなぁ。

理科室に向かいます。

ん?

メダカ水槽に浮かべてあるホテイアオイが・・・。

花をつけているではありませんか。

きれいな花ですね。

トップアスリートをめざして

2022年8月4日 09時36分

8月2日(火)トップアスリートランニング教室が行われました。

 

気温が高く,熱中症にも気を付けながら練習を行いました。

 

 

まずは,準備運動。スキップも色々な種類がありました。

一番大切にしたいことは,実は姿勢でした。

立ったときに,背骨が伸びていることが大切です。

 

 

実際に,走ってみます。

「ポンポン」と地面を押すようにして走ります。

腕はパーにして,目の前のスイカを切るように。

スタートは「グイグイ」。

先生の言葉と実際の体の動きをつなげていきます。

最後に,全部合わせて走ってみます。

上手にスタートできましたね。走り方も変わってきました。

 

終わりに,陸上部部長から,お礼の言葉。

参加した全員で記念撮影。

今日,学んだ事を2学期の活動に生かしていこう!

カブトムシちゃん

2022年7月27日 10時37分

昨日に引き続き,学校の生き物を探しましょう。

今日は・・・。

会議室!

会議室にはカブトムシの幼虫がいます。

どうかなぁ・・・。

いました。カブトムシの雌ですね。

用意してあったゼリーを食べています。

夏を代表する昆虫です。

メダカに続いてカブトムシ。たくさんの命が生まれています。

メダカの学校

2022年7月26日 17時15分

夏休みに入り,暑い日が続いています。

気温が上がると,植物も動物も活動が活発になります。

蓬田小学校の生き物たちはどんな様子でしょう。

まずは,理科室。

おお!メダカが卵を産んでいました。見えますか?

あれ!

卵からかえっているメダカもいますね。ちっちゃい。

 

表彰

2022年7月20日 17時54分

終業式に続いて1学期の頑張りを表彰する会が行われました。

 

 

国語・算数の学期末テストの満点賞と本をたくさん読んだ多読賞を校長先生からいただきました。

各クラスでも担任の手を通して手渡されました。

皆さんの頑張りに拍手です。