ようこそ! 蓬田小学校のホームページへ!!
蓬田小学校の情報を発信していきます。
〈教育目標〉
よく考え 思いやりのある 元気でたくましい子供
新着情報
出来事
火・水・木のランジャンタイム!
2020年6月8日 14時06分今年度の蓬田小学校の取り組みの一つに「ランジャンタイム」があります。
「ランジャンタイム」は「ラン(走る)」と「ジャンプ(跳ぶ)」を組み合わせた言葉で,火・水・木曜日の業間の時間に、全校生で校庭を走ったり,体育館で縄跳びをする時間です。
今年度は,屋外の活動ではありますが,子ども同士の密を避けるため,全校生ではなく,曜日ごとに学年を変えたり,走るトラックを変えたりして実施しています。
↑木曜日3・4年生の活動の様子
また,ランジャンタイムの後は,そのまま校庭で外遊びができるよう声をかけています。
運動の得意・不得意はありますが,適度に身体を動かすことは心と体にとってとても大切なものです。
体育科の授業と併せて,子ども達の健康でたくましい体づくりを進めていきます。
放送での全校集会
2020年6月2日 11時20分6月1日に全校集会を行いました。
全校集会といっても,いつものようにホールに集まるのではなく,各教室などでテレビの映像を見ながらの集会でした。
集会では,今月26日(金)まで教育実習を行う実習生のあいさつや,校長先生から普段使用するマスクについてのお話がありました。
テレビ画面を通じてのお話でしたが,どのクラスも真剣に話に耳を傾け,集会に参加していました。
今後も必要に応じて,テレビ放送を活用した活動を取り入れていく予定です。
給食の配膳しています!
2020年5月27日 16時15分先週の3日間の登校日には,保護者の皆様にはお忙しい中お弁当をご準備いただき,ありがとうございました。
今週からは給食が再開し,1年生も給食当番の仕事に挑戦しています。
時間はかかってしまいますが,おいしい給食を上手に配膳しようとがんばっています。
また,給食前には,どの学級でも手洗いと手指の消毒をし,感染症対策を行っています。
バケツ稲を育てます!
2020年5月25日 14時27分今年度も5年生がバケツ稲を育てます。
今日,JAの方に学校へおいでいただき,バケツ稲を植えるための準備をし,稲を植えました。
はじめはバケツに専用の土と水を入れ,代かきです。作業をした昼過ぎは気温も高く,水の冷たさが気持ちよさそうでした。
準備ができたらいよいよ稲を植えました。
今年度の5年生が植えたのは福島県を代表する品種「ひとめぼれ」。
ほんの数本の苗ですが,子ども達はこれからぐんぐん生長し,たくさんのお米が実るよう願いながら植えていました。
また,作業の後は早速観察をしていました。毎日の生長がとても楽しみですね。
他の学年でも,理科や生活科などの学習の一環で様々な植物の観察などをしていく予定です。
全校登校日!
2020年5月20日 12時54分今日,約1ヶ月ぶりに全校生が登校しました。
子ども達が休業期間中のことを話したり,休み時間に外で走り回ったりして楽しく過ごす姿が見られました。
また,各教室で授業も行われました。
また,保護者の皆様にはお弁当のご準備をいただき,ありがとうございました。
明日,明後日もお弁当となります。
お忙しいところかと思いますが,ご協力よろしくお願いします。
3・4年生登校日
2020年5月13日 11時30分今日13日(水)は3・4年生の登校日でした。
教室では,この後取り組む課題についての確認などをしました。
3日間の登校日で,全学年に視写の課題が配付されました。国語の教科書を見ながら,発達段階に応じたプリントに写し書きする活動です。学校でも毎週月曜日の朝の時間に位置づけ,取り組んでいます。
学級では,どの教材文で取り組むのかを,音読と併せてそれぞれ確認しました。
今日も3・4年生全員が登校することができ,これで月曜日からの3日間の登校日に,177名全員が元気に登校したことになります。
1日でも早く,全校生がそろって学校生活を始められる日が来ることを願っています!
臨時休業中の生活について,お子様へのお声がけや,課題の取組へのご支援をいただき,ありがとうございます。次の登校日や,いつから授業が再開できるのかは今のところ未定です。
決定次第,一斉メールにてご連絡いたしますので,メールの確認を引き続きお願いします。
2・5年生の登校日
2020年5月12日 14時30分今日12日(火)は2年生と5年生の登校日でした。
全員元気に登校し,久しぶりに会った友達との会話を楽しんでいました。
4月からの臨時休校期間の宿題を提出し,明日からの課題を受け取りました。
見通しをもって学習できるよう,家庭での学習計画表も作成しました。
また,運動取組カードも配付しましたので,カードを見ながら家庭でできる運動に取り組めるとよいですね。
明日は3・4年生の登校日です。
元気に登校してくれるのを待っています!
1・6年生の登校日
2020年5月11日 13時17分今日は1年生,6年生の登校日でした。
約20日ぶりに友達と会うことができた子ども達は,とてもうれしそうな様子でした。
今日は臨時休業中の課題を提出したり,図書館で新しい本を借りたりしました。
また,担任の先生からは休業中の過ごし方について子ども達へ話がありました。
明日12日(火)は2・5年生,13日(水)は3・4年生の登校日です。
インターネット等における学習支援について
2020年5月7日 12時00分
一斉メールでもお知らせした学習支援サイトを紹介いたします。
○文部科学省『子供の学び応援サイト』
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
→校種・教科別に学習に役立つサイトを紹介しています。
○福島県教育委員会『臨時休業中の学習サポート』
https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/70056a/
・家庭学習応援プログラム(福島県内の小中学生対象)
・福島県内の小・中学生の皆さんへ(定着確認シート)
・福島県内の小・中学生の皆さんへ(活用力育成シート等)
※埼玉県教育委員会の学力・学習状況調査「復習シート」にもアクセスできます。
※パスワードは一斉メールをご確認下さい。
※無料で閲覧やダウンロードが可能ですが,通信料が発生いたしますのでご了承下さい。
校舎周りの花々
2020年4月27日 13時34分昨年度に縦割り班活動で植えたチューリップがきれいに咲いています。
今年度も球根掘りや花苗植えなどの活動を縦割り班で行う予定です。
また,館山公園の桜もきれいに咲いています。
校舎周りの花々は,子ども達がまたそろって学校で生活するのを心待ちにしているようです。