ようこそ! 蓬田小学校のホームページへ!!

蓬田小学校の情報を発信していきます。

〈教育目標〉

 よく考え 思いやりのある 元気でたくましい子供

 

 

 

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

出来事

来年の春には

2019年11月22日 07時38分

11月21日(木)に全校生で球根植えをしました。
年度初めの計画では前日の20日(水)に行う予定でしたが,低温と強風,そして「初雪」のため,21日に延期して実施しました。

  

縦割り班ごとに分担された花壇へ球根を植えました。
各班の5・6年生が中心となり,みんなで一つ一つ,丁寧に植えました。

今回植えたチューリップが咲くのは2020年の春。

きれいな花が咲く傍らには,ひと回りもふた回りも成長した子ども達がいることでしょうね。

1年生のおもてなし

2019年11月20日 13時14分

20日(火)に幼小交流活動として,こども園の年長園児を招き,交流会をしました。

こども園の園児をもてなしたのは1年生です!

1年生の子ども達は,生活科の時間にジュピアランドへ行ってまつぼっくりやどんぐりを拾ってきました。

それを使って色々な遊び道具やゲームを考え,園児に遊んでもらいました。

小学校の中では,一番下の学年ですが,こども園の園児が来てお兄さん,お姉さんになった1年生。

自分が楽しむ,ではなく,楽しんでもらうためにゲームの説明をしたり,盛り上げたりと大活躍でした。

  

楽しそうに帰った園児を見て,1年生もとても満足そうでした。

来年入学してくるのをみんな楽しみにしていますよ!

5年生の発表集会でした。

2019年11月19日 12時05分

今日は5年生の発表集会でした。

本校の発表集会は,通常回と英語の回がそれぞれの学年に1回ずつあります。

今回は通常回でしたが,5年生の子ども達から「英語の発表がしたい」と希望があったそうで,英語での発表をしました。進んで英語の発表をしたい,と言える5年生。素晴らしいですね!

外国語活動で学習してきた自己紹介の仕方や,好きなこと,今欲しいものを1人ひとり堂々と発表することができました。

 

また,NHKの朝のドラマの主題歌「優しいあの子」の歌も発表しました。

ハンドベルを使った演出も素敵でした!

 

授業研究会を行いました

2019年11月13日 11時40分

12日(火)に平田村教職員研究会の授業研究会を行いました。

3年1組の算数科と5年生の国語科を,村内の幼小中の先生方に見ていただきました。

いつもの授業参観とは違い,たくさんの先生方に囲まれての授業でしたが,子ども達は一生懸命考え,伝えていました。

 

また,授業後に行われた話し合いや,参加された先生方からのアンケートでは,「子ども達が熱心に取り組む姿が素晴らしい」とたくさんのお褒めの言葉をいただきました。

自分の命は…

2019年11月11日 18時43分

11日(月)に,子ども達への事前通告なしで避難訓練を行いました。

今回の訓練は「休み時間に家庭科室から出火した」という想定で行いました。

それぞれの場所から,雨天のためピロティに避難しました。

校長先生,消防署員の方から火災の恐ろしさや万が一の時の対応についてお話をいただきました。

また,避難訓練にあわせて,水消火器を使って消火体験を行いました。

消防署員の方から,消化器の中には粉が入っていること,粉は約5メートル飛ぶことをクイズ形式でお話しいただき,低学年児童も楽しみながら参加することができました。

6年代表児童のお礼の言葉では,先日の首里城の火災にもふれていましたが,いつ,どこで起きるのか分からないのが災害です。

やはり「自分の命は自分で守る」が合い言葉ですね。

大成功の蓬田フェスティバル!

2019年11月2日 15時53分

11月2日,蓬田フェスティバルが本校体育館で行われました。

平田村長様をはじめ,たくさんの来賓の皆様,保護者・地域の皆様においでいただき,子ども達はこれまでの練習の成果を発揮しようと,精一杯ステージで表現しました。

1・2年生のオープニングセレモニー「平田夢音頭」でスタートしました。

3年生は総合的な学習の時間に見学したジュピアランドやグリーンファームについて,オリジナルの替え歌を作りながら楽しく発表しました。

1年生「おおきなかぶ」です。なかなか大きくならないかぶのために,お話を聞かせたり,歌を歌ったりととてもかわいらしい発表でした。

2年生は劇「本当のたからもの」でした。世界宝物コンクールに出品される宝物の数々…。その役になりきっての発表が素敵でした。

合唱部は「わたしはこねこ」「僕らのみらいがまっているから」の2曲を発表しました。4月からの練習の成果を発揮し,美しいハーモニーが響きました。

全校合唱は「音楽のおくりもの」です。全校生が心を一つにして会場中に元気な歌声を届けました。

4年生はキレキレのダンス!総合的な学習の時間に取り組んだ「ヒラタシルク」を収穫するまでの劇に交えて,「やってみよう」「P・A・R・T・Y」の2曲を踊りました。

5年生は国語科で学習した「枕草子」についての発表,そして令和最初のオリンピック「東京オリンピックの応援ソング「パプリカ」の合奏でした。美しい合奏に1年生は思わず歌と踊りで応えていました。

 

そして大トリの6年生。総合的な学習の時間に,地域の方においでいただいて学んだ平田村の歴史や人物について,クイズ形式で会場を巻き込みながら楽しく紹介しました。

  

そして合奏「風になりたい」では会場全体が一体となり,最高の雰囲気での発表でした。

  

蓬田フェスティバル当日の大きな拍手と歓声はもちろん,衣装の準備や子ども達のお声がけ等にご協力いただいた保護者の皆様,本当にありがとうございました。

このフェスティバルへの取り組みを通して,一回りも二回りも成長した子ども達。この経験を次の活動にも生かしていってほしいと思います。

蓬田フェスティバルに向けて!

2019年10月30日 19時07分

今週月曜日に発表集会を行いました。

今回はいつもの発表集会とは違い,フェスティバルで1年生が発表する「おおきなかぶ」の発表でした。

全校生に見られて,緊張していたかもしれませんが,大きな声で上手に発表することができました。

 

きっと本番も,1年生らしさを発揮して,素晴らしい発表になると思います。

緊張に負けず,がんばって下さいね!

 

また,今日の放課後は6年生児童と職員で係打合せを行いました。

舞台係や照明係など,フェスティバルにはどれも欠かせません。

6年生は担当の先生方の話をよく聞きいて打合せに参加していました。

 

自分たちの発表の練習だけでなく,他の学年の発表内容に合わせて活動するのは大変ですが,

6年生の活躍があってこその蓬田フェスティバルです。

「縁の下の力持ち」となって,こちらもがんばってほしいです。

 

明日からはオープンデーになります。

授業時間だけでなく,休み時間や給食の時間もご覧いただけますので,お時間の都合の付く方は是非おいで下さい。

激走!マラソン大会!

2019年10月18日 18時05分

10月18日(金)に校内マラソン大会を実施しました。

前日までとは違い,肌寒い中での実施となりましたが,子ども達は練習の成果を発揮しようと力一杯走っていました。

今年度も,蓬田こども園の園児が最初に走りました。園庭よりも広い校庭を全力で走りました。

 

その後,低学年から男女別に1,000m,1,500m,2,000mの距離を走りました。

低学年は学校を出て法傳寺前まで行って戻ってきました。2年生男子は大会新記録となる素晴らしい走りを見せてくれました。

 

 中学年はこども園までの長い上り坂も,力いっぱい走りぬきました。

 

高学年は坂の上り・下りを繰り返すコーズで,ペース配分も考えながら力強い走りを見せてくれました。

 

閉会式では学年男女別に記録の発表と表彰を行い,PTA役員の方からメダルをいただきました。

大会の実施にあたり,たくさんの保護者の皆様においでいただき,大きな声援をいただけたことが子ども達のがんばりにもつながったのだと思います。

熱い声援をありがとうございました!

どのクラブに入ろうかな

2019年10月18日 14時51分

16日(水)に3年生のクラブ活動見学を行いました。
クラブ活動へは年度初めから4~6年生が活動しています。

来年,新4年生になった時にどのクラブに入るかを考える際の参考にしてもらうために行いました。
今年度は「スポーツクラブ」「家庭科クラブ」「理科研究クラブ」「ゲーム・図画工作クラブ」「コンピュータークラブ」の5つのクラブで活動しています。

3年生はクラスごとに各クラブの活動場所を見学して歩き,実際の活動を見せてもらいました。

  

 

どのクラブの上級生も楽しそうに活動していて,その姿を見た3年生は
「早くやりたい!」
「私は○○クラブに入りたいな~。」
と,早くもやる気満々でした!

10月も中旬を過ぎ,進級まで半年を切りました。
次年度への期待を大切にして,今年度の残りの活動もがんばってほしいです。

かっこよく踊れました!

2019年10月9日 14時06分

8日(火)の1・2校時に,ダンスの先生をお迎えして4・5年生がダンスを習いました。

先生は,平田村のスポーツクラブでもダンスを教えて下さる藤田立子先生です。

曲はDA PUMPの「P.A.R.T.Y. ~ユニバース・フェスティバル~」です。

動きが多く,覚えられるか心配しましたが,2時間しっかり練習をすると最後には踊れるようになっていました。

 

子ども達の吸収力は素晴らしいですね!

16日,29日にもおいでいただき練習する予定です。