ようこそ! 蓬田小学校のホームページへ!!

蓬田小学校の情報を発信していきます。

〈教育目標〉

 よく考え 思いやりのある 元気でたくましい子供

 

 

 

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

出来事

大きくなったかな

2019年1月10日 10時34分

 昨日から3学期の発育測定が始まりました。発育測定の前には、保健指導として、トイレのきれいな使い方について養護教諭からお話がありました。

冬休み たのしかったあ!!

2019年1月8日 11時41分

 学校に子供達の元気な声が戻ってきました。本年もよろしくお願いいたします。

 今朝の体育館は0℃。それでも、始業式では、元気いっぱいの校歌が体育館に響き渡りました。冬休みの話をすると自然と笑顔になる子ども達。冬休みがどれだけ楽しかったのかが、伝わってきます。

 また、2学期末に1年生の教室に新しい椅子と机が入りました。今日からまた新たな気持ちでがんばれそうです。

 

冬休み たのしみだなあ~

2018年12月21日 13時07分

 本日3校時目に第2学期終業式がありました。校長先生からは、「自反尽己」という言葉についてのお話がありました。「何か悪いことが起きたら他の人の責任にせず、自分の責任ととらえ、自分にできることを精一杯やることです。新しい年をこのような気持ちで過ごしていきましょう。」とのお話をしていただきました。その後、各学年の代表より2学期の振り返りの作文発表をしました。計算カードを使っての計算練習をがんばったこと、コンパスで円を描けるように、練習をがんばったこと、委員会活動をがんばったこと、蓬田フェスティバルでのクッキー作りをがんばったことなどが発表されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教科の名前を英語でいうと・・・?

2018年12月19日 16時25分

 昨日の5年生の外国語活動は、時間割を尋ねたり答えたりする学習でした。担任とALTがモデルを示した後、覚えた曜日や教科の言い方を使って、友達と会話をしました。教科の名前を覚えるのに苦労をしていたようでした。

Do you have arts and crafts?

Yes,I do./No,I don't.

 

先週金曜日は、授業参観でした

2018年12月17日 10時02分

 とても寒い風の吹く中でしたが、多くの保護者の方におでいただき、今年度の授業参観をおえることができました。本校では、一年間のうちに一度は、「特別の教科道徳」の授業を参観していただくことにしています。今回の授業参観では、道徳の授業を参観していただいたクラスがたくさんありました。「特別の教科道徳」としての本格実施が今年度からですので、私達教師もまだまだ勉強をし、授業改善をしていかなければいけないところです。

 

 

寒さになんか負けません!!

2018年12月13日 16時17分

 昨日は初雪が降り、いよいよ平田村にも本格的な冬がきたようです。今日も外は冷たい風が吹く寒い日でしたが、そんな寒さには負けてません。朝の学習に(本日は、視写・音読・漢字)取り組んだり業間のマラソンやなわとびに取り組んだり元気いっぱいです。

朝のがくしゅうの様子

 

 

 

 

 

 

寒風の中でのマラソンの様子

花壇も冬支度です

2018年11月15日 11時52分

 昨日はフレンドリータイムの時間を活用して、夏にきれいに花を咲かせたマリーゴールドやベゴニアなどを片付け、来年の春に咲かせるチューリップの球根を植えました。1年生から6年生の縦割りの班で活動しました。どの班も協力して活動することができたので、あっという間に花壇の冬支度が整いました。

蓬田フェスティバル・PTAバザー

2018年11月7日 13時56分

 2学期の最も大きな行事、蓬田フェスティバルが行われました。当日は大勢の保護者の方、ご家族、地域の皆様においでいただきました。1・2年生の「ひらた夢音頭」でオープニングセレモニーが始まりました。子ども達は、大勢のお客様を目の前にして、少し緊張した表情を見せながらも精一杯発表していました。蓬田フェスティバル終了後には、PTAバザーも行われ、昨年度より多くの収益を得ることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   

秋の交通教室

2018年10月25日 14時48分

 10月23日(火)に秋の交通教室がおこなわれました。平田駐在所のおまわりさんや日本自動車連盟(JAF)の方においでいただいて、道路の横断の仕方、大型車の巻き込み実験、シートベルト着用実験を体験したり見学したりしました。