ようこそ! 蓬田小学校のホームページへ!!

蓬田小学校の情報を発信していきます。

〈教育目標〉

 よく考え 思いやりのある 元気でたくましい子供

 

 

 

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

出来事

児童会総会が行われました

2018年10月15日 14時21分

 10月15日(月)に全校生が集合し、児童会総会が行われました。各委員会の委員長から後期の活動についての紹介されました。各委員会に所属していない1年生から3年生も真剣に聞くことができました。

避難訓練が行われました

2018年10月12日 13時34分

 10月12日(金)に不審者対応に関する避難訓練が行われました。

 平田駐在所からいらっしゃた警察の方に不審者に会った際にどのように行動すればよいかを教えていただきました。

<学校に不審者が来たら・・・>

① 逃げる

② 先生方に知らせる

③ 先生方の話をよく聞いて静かにする。

<登下校などのときに不審者に会ったら・・・>

① 逃げる

② 「助けて」と大声を出す。

 

 

 

 

  

校内水泳記録会が行われました。

2018年8月31日 12時05分

 8月30日(木)には低学年,31日(金)には中学年の校内水泳記録会が行われました。これまでの練習の成果を十分に発揮できたようでした。中には思い通りにいかなくて涙ぐんでいた子どももいましたが,泳ぎ切って喜ぶ子も何人もいて,とても貴重な体験になったと思います。高学年は,激しい雷雨のため残念ながら中止となってしまいました。改めて設定するのは難しいので,各学年で体育の時間に記録をとります。

蓬田こども園の園児が低学年の水泳記録会を見に来てくれました。

2学期がスタートしました!

2018年8月31日 11時38分

 長かった夏休みも終わり2学期が無事スタートしました。夏休み中,大きな事件や事故もなく元気に新学期を迎えることができ,保護者の皆様のご配慮に感謝申し上げます。また,奉仕作業やプール監視などのご協力,ありがとうございました。
 今年はとても暑い夏で,この暑さはもう少し続きそうです。健康には十分注意して過ごさせたいと思います。
 さて,2学期は授業日数が81日です。学校行事なども多く1学期以上に実りある充実した学期となるよう職員一同、全力で取り組んでまいります。今学期も保護者の皆様のご支援・ご協力をよろしくお願いします。

第2学期始業式

 

花壇の花がすくすくと

2018年7月5日 10時31分

6月のフレンドリータイムで子ども達が植えた花の苗がすくすくと育っています。

フレンドリータイムでの苗植えの様子

七夕集会・平田村少年の主張大会リハーサル

2018年7月4日 16時49分

 7月3日(火)には,七夕集会が行われました。各学年の代表が願い事を発表したあと,七夕に関する〇✕クイズ,全校生で「たなばた」の合唱と楽しいひとときを過ごすことができました。
 集会の後,少年の主張大会のリハーサルが行われました。本校代表の五年生・六年生の二人が全校生の前で発表してくれました。とても上手で,本番が楽しみです。
 「平田村少年の主張大会は」どなたでも自由に参観できますので,ぜひお誘い合わせの上お出かけください。お子様にとってもいい勉強になると思います。

歯科教室がありました。

2018年7月2日 11時59分

1年生は、6月29日の授業参観で、他の学年は学級活動の時間に、歯科衛生士さんにご指導いただきました。

 

歯科教室の感想より

★ 汚れている歯が多くて磨くのが大変でした。歯ブラシを縦や横に使って工夫して磨くときれいになることが分かりました。

★ 歯の裏側や奥の歯をしっかりみがきました。

★ 歯と歯の間の汚れが落ちるまで磨いた。 

百マス作文タイム作品より

2018年6月28日 09時47分

毎週火曜日(8:00~8:20)テーマを決めて取り組んでいます。10分間で書きます。

3年生の作文

 「お弁当の日」

 ぼくは、お弁当の日みんなでいっしょに食べました。みんなをおどろかすために一番大きなシートをもって来ました。みんなに「大きい。」と言われてちょっとはずかしかったです。みんなでお弁とうを食べていると、そうまくんのもってきたたまごが青かったのでびっくりしました。「うちゅう人のたまごじゃない。」と、おもしろいうそでわらいました。

文字数:151字  漢字数:14字

 

4年生 作文

「読書感想文」

 私が読んだ本は、「妖精ピリリとの三日間」です。そのお話は、虫が好きなサヤコがある日、光る巨大なセミと出会って、サヤコい外の人には、かわいらしい妖精に見えるお話です。私は、光る巨大なセミが、人には、妖精に見えるのがすごいと思いました。私も、ぜひ、そのセミを、見てみたいと思いました。ぜひ、この本を読んでみてください。

文字数:160字  漢字数:37字

 

 

 

学習旅行・修学旅行に行ってきました。

2018年6月12日 09時54分

1年生:ムシッテクワールド(須賀川市)へ

 2年生:郡山駅・ふれあい科学館へ(郡山市)

3年生:かまぼこ工場・アクアマリンふくしま(いわき市)

4年生:福島県庁・ヤクルト工場(福島市)

6年生:日光東照宮・江戸村(栃木県日光市)

 

 

 

最高でした宿泊学習

2018年6月7日 18時15分

自律・自立を目指した宿泊学習

楽しい思い出ばかりの宿泊学習

《1日目》

 

《2日目》

《3日目》

☆ 茶臼岳登山で助け合って登ることができました。

☆ 班の友達とめあてを守って行動することができました。

☆ ナイトハイキングでは、当たり前に使っている電気の大切さを学びました。

☆ みんなで力を合わせて作ったカレーは最高でした。