ようこそ! 蓬田小学校のホームページへ!!
蓬田小学校の情報を発信していきます。
〈教育目標〉
よく考え 思いやりのある 元気でたくましい子供
新着情報
出来事
放送全校集会
2019年2月4日 14時05分いつもなら多目的ホールで全校生が集まって行う全校集会ですが、インフルエンザ拡大防止のため、放送で行いました。係の児童以外は、各教室で校長先生のお話を聞きました。また、JA主催の第21回食育コンクールで入賞した、5年生二人の児童の表彰も行いました。
鬼は~外! 福は~内!
2019年2月1日 15時26分今年の節分は2月3日ですが、日曜日なので学校では、今日行いました。計画では、体育館に全校生が集まって行う予定でしたが、インフルエンザの拡大予防のため各クラスや学年ごとに実施しました。年男・年女が多い5年生は、追い出したい鬼を発表してから豆をまいていました。
昔遊び交流会をしました
2019年1月31日 12時06分1年生が生活科の授業で昔遊び交流会を行いました。地域のおじいちゃんやおばあちゃんにあやとり・お手玉・竹馬などを教えていただき、現代ではなかなか触れることができない昔ながらの遊びを体験しました。その後給食も一緒に食べました。
できるようになると、おじいちゃんやおばあちゃんに褒めてもらいとてもうれしそうでした。
感謝する会にむけて
2019年1月29日 11時18分たんぽぽ・ひまわり学級では、お世話になった方々に感謝する会を2月に予定しています。今日は6年生がその会に向けて、おうちの方に手紙を書いていました。
3年生鼓笛デビューへ向けて奮闘中!
2019年1月25日 10時51分3月の6年生を送る会で、旧鼓笛隊から新鼓笛隊に引き継ぎがあります。いよいよ3年生も新鼓笛隊のメンバーの一員としてデビューします。それに向けて、鍵盤ハーモニカの練習に真剣に取り組んでいます。
ご飯とみそ汁はまかせて!
2019年1月23日 14時50分昨日と今日、5年1組・5年2組がそれぞれ家庭科の調理実習を行いました。メニューは、ご飯、大根・油揚げ・ねぎのみそ汁でした。煮干しでだしを取り、煮えにくい大根から入れていきました。ご飯もみそ汁もおいしくできました。今晩からご飯炊きとみそ汁づくりは任せられますね。
薬物乱用防止教室がありました
2019年1月23日 09時14分6年生を対象に学校薬剤師の澤村 圭一郎先生にご指導をいただきました。シンナーや覚醒剤、その他の違法ドラッグについても丁寧にご指導いただきまた。
子ども達は、「一度使用してしまうとやめることができないから怖い。」「つらいことがあっても、絶対に覚醒剤に手をだしてはいけない。」など、薬物の恐ろしさを知ることができました。
スケート教室 第2弾
2019年1月18日 12時01分昨日は5,6年生のスケート教室でした。午前は6年生が、午後は5年生がスケートをしてきました。穏やかな1日だったので、楽しく滑ることができました。
スケート教室がありました
2019年1月16日 13時32分今日は、4年生が母畑レークサイドセンターにあるスケート場にスケート教室に行ってきました。今日初めてスケートに挑戦する児童も開始後30分をすぎたあたりから徐々に滑ることができるようになってきました。何度も転びますが、子ども達からは「楽しい!」という声がたくさん聞かれました。
全校書き初め会がありました。
2019年1月11日 13時07分始めに代表児童4名による席書が行われました。代表児童は、冬休み等に練習をし、今日の本番に臨みました。それでも緊張した面持ちで、丁寧に書き上げていました。こども園のお友達も来て見学しました。
この後、1,2年生は各教室で、3~6年生は、体育館に移動して各自作品を仕上げました。