ようこそ! 蓬田小学校のホームページへ!!
蓬田小学校の情報を発信していきます。
〈教育目標〉
よく考え 思いやりのある 元気でたくましい子供
新着情報
出来事
【元気・やる気・本気】の夏休み!
2017年7月24日 14時01分蓬田小学校の児童は、午前中に部活動や学習、午後はプールでの水泳学習などと有意義な時間を過ごしています。
【7月24日(月)の様子】
今日は雨天のため、陸上部は、体育館で熱中症にならないよう、こまめに水分や休息をとりながら、秋の小体連陸上競技大会に向けて、体力作りを行いました。
合唱部は、7月27日(木)外部講師がおいでになるということで、練習にも熱が入っていました。
自転車部は、学科問題への取り組みと看板制作を行いました。
部活動終了後は、「夏休み寺子屋(夏季補習)」を実施しました。各学年・学級ごとに子ども達が一学期の学習で分からなかったところや宿題で分からないところなど、作文や絵画等の作品制作の支援活動を行いました。
学校便り『蓬田岳』第9号を発行しました!!
2017年7月20日 16時10分 学校便り『蓬田岳』第9号を発行しました。
マヨネーズと野菜はとってもなかよし!!
2017年7月19日 12時24分 本校の4年生は、総合的な学習の時間に「食」や「環境問題」に取り組んでいます。
7月18日(火)は、その一環として、「マヨネーズ教室」を開催しました。
マヨネーズととってもなかよしなのは、野菜です。
野菜には、体を元気にする「ビタミン」や「ミネラル(無機質)」、おなかの調子をととのえる「食物せんい」がたくさんふくまれています。
すききらいをせずに野菜をたくさんたべましょう!!
【きゅうりの観察・収穫】 【マヨネーズ教室の始まり】
【マヨネーズの裏わざ】
【マヨネーズ作りに挑戦】
【きゅうりにマヨネーズをつけて食べました】
【ありがとうございました】
子ども達が「読書活動」に積極的に取り組んでいます!!
2017年7月12日 16時29分 今年度、毎週、月・水・金の3回、朝の時間帯に「読書」を行っています。
今日(7月12日(水))は、図書委員会の子ども達が、1年生・2年生・3年生を対象として、絵本の読み聞かせを行いました。
昼休みは、多目的ホールで、「おおきなかぶ」のパネルシアターを行いました。
「うんとこしょ、どっこいしょ」 かぶをおじいさんが引っぱっても抜けません。・・・・、おじいさん・おばあさん・孫娘・いぬ・ねこ・ねずみ、そしてシアターを見ている子ども達もいっしょに声を合わせて「うんとこしょ、どっこいしょ、うんとこしょ、どっこいしょ」。そうしてようやくかぶを抜くことができました。
もしもの時のために!!~救急救命講習会の実施~
2017年7月11日 16時37分 7月7日(金)午後6時30分より本校PTA厚生委員会主催による第1回家庭教育学級「救急救命法講習会」を開催しました。
今回は、石川消防署 平田分署署員の方々においでいただき約2時間、参加者全員が救急救命法を体験しました。
本校では、今年度の夏休み期間にプールを利用しての水泳指導を10日間実施します。5,6年生の保護者と教職員による複数の監視員による水泳指導体制を組織し、安全な水泳活動を行っていきたいと思います。
はじめに、救命処置の意義について説明をしていただきました。
心臓や呼吸が止まってしまったりすることは、何の前触れもなく起こることがあります。万が一の場合、救急隊の到着までの間に、現場に居合わせた人が心肺蘇生法の処置を行えれば、生存率や社会復帰率が高まります。
反応(意識)の確認・心肺蘇生・AED
最後に「有意義な研修を行わせていただきました。ありがとうございました。」と、厚生委員長より御礼のことばが述べられました。
理想のハーモニーをめざして!!
2017年7月11日 15時12分 7月10日(月)の放課後の合唱部の練習の様子です。
県大会3位の自転車部や日清カップ県陸上大会に出場した陸上部の活躍に刺激を受け、合唱部の子ども達は、蓬田小学校の理想のハーモニーを創り上げようと一生懸命に練習を行っていました。
願い事が叶いますように!!
2017年7月5日 11時23分 7月5日(水)の朝の様子です。
7月7日(金)は、七夕ですね!
蓬田小学校では、七夕集会を予定しています。そのため、児童会の運営委員会が昇降口に願い事を下げる竹を準備してくれました。
子ども達は、思い思いの願い事を書き込んだ「短冊」を竹の枝にくくりつけていました。「願い事」が叶えられるように、自分自身でも努力しなければいけませんね!
学校便り『蓬田岳』第7号を発行しました
2017年7月4日 10時00分学校便り『蓬田岳』第7号を発行しました。
※表面のみ掲載しました。
より高い目標に向かってベストを尽くします!!
2017年6月30日 16時29分 6月29日(木)の放課後、県大会に出場する自転車部と陸上部の選手壮行会が開催されました。
7月1日(土)、二本松城山総合体育館において、福島県交通安全子供自転車大会が開催されます。
また、7月9日(日)、とうほう・みんなのスタジアムにおいて日清カップ小学生陸上競技交流大会福島県選考会が開催されます。
選手の代表者より「先輩の記録を超えます。」「先輩達が叶えられなかった夢を私たちが叶えます。」と力強い誓いの言葉が述べられました。
平田村少年の主張大会についてのお知らせです!!
2017年6月30日 10時16分平田村少年の主張大会についてのお知らせです!!
保護者の皆様には、常日頃から、子ども達の教育活動の充実のため、ご協力をいただき誠にありがとうございます。
さて、標記の大会において、本校より2名の児童が発表を行います。
6月29日(木)の選手壮行会終了後に、少年の主張大会の練習の成果を披露しました。2人とも堂々とした態度で、発表しました。
7月1日(土)に向け、これまで一生懸命に発表の練習を行ってきました。
つきましては、皆さんお誘い合わせの上、児童の発表をお聞きいただきたく、ご案内申し上げます。
記
1 と き 平成29年7月1日(土)午後3時 開会
※午後2時45分頃までには、お入りください。
2 会 場 平田村中央公民館
3 発表者(題名) 5年 長久保 さん(あこがれの獣医師に向かって)
6年 吉田 さん(私の夢)
※発表者の皆さんは、午後2時までに集合し、発表の準備を行います。