ようこそ! 蓬田小学校のホームページへ!!
蓬田小学校の情報を発信していきます。
〈教育目標〉
よく考え 思いやりのある 元気でたくましい子供
新着情報
出来事
第1学期終業式
2022年7月20日 17時31分本日,第1学期終業式が行われました。
感染症予防を考えて,今回はリモートでの実施です。
今年も,「8月の3日」についてお話がありました。
「8月6日」「8月9日」「8月15日」
5,6年生は毎年聞いてきたお話ですね。
ニュースでも取り上げられることと思います。どんな日だったのか,考える機会になると良いですね。
続いて,1学期の思い出を,4名の代表児童が発表しました。
できるようになったこと,発見したこと,これからの目標。
実り多い1学期となったようです。
次は,生徒指導の先生から。
4色の紙を持っています。何が始まるのでしょう。
赤は火に気を付ける。
青は水に気を付ける。
黄は車に気を付ける。(信号の黄色は注意だから)
黒は不審者に気を付ける。
気を付ける4色だったのですね。
最後に1色追加されました。
白=マスク・消毒です。
8月25日,元気に登校し,またスタートできることを楽しみにしています。
キュウリの成長日記
2022年7月14日 20時07分4年生が育てていたキュウリがついに収穫の時を迎えました。
早速みんなで食べて見ました。
まずは,人数分に切り分けて・・・。
みんな準備は良いですかー。
「いただきまーす。」
カリッ・・・。
「しんせーん。」
「あまく感じるう。」
「次はみそがほしい。」
感想は様々でしたが,みんな笑顔でした。
6年生が・・・
2022年7月12日 14時55分本日,6校時。
清掃の時間はすでに終わったはずなのですが,6年生が清掃を始めました。
一体,何が始まったのでしょう。担任の矢部先生に聞いてみました。
「これは,家庭科の「クリーン大作戦」です。
普段の清掃ではできない場所をきれいにするのがめあてです。」
そういえば,6年生が清掃している場所って,はじっこ・すみっこ・レールの凹みですね。
清掃前
清掃後
ほんとにきれいですね。
6年生の皆さんありがとうございました。
キュウリの成長日記
2022年7月12日 14時07分4年生が理科室に行くと,まずはキュウリに水をあげ,キュウリの成長を確かめます。
「もう食べれる?」
「まだ小さいんじゃない。」
「醤油と砂糖無いでしょ。」
「砂糖使うの?」
食べる際の味付けまで考えているようです。
収穫が楽しみですね。
発表集会(2年生・5年生)
2022年7月11日 19時45分本日,昼休みに発表集会が行われました。
昨年度から,感染症を予防する取り組みとして,
タブレットを使って動画を撮影し,各クラスで視聴する形を取っています。
2年生は,「いっちょこ」「音読50音」の音読と
泉先生のピアノ伴奏に合わせて「カッコウ」の演奏を行いました。
学校のみんなに聞いてもらえて大満足の2年生でした。
5年1組は「竹取物語」「平家物語」(古典)を群読しました。
「いまはむかし・・・。」
「ぎおんしょうじゃのかねのこえ・・・。」
そうそう,古文。先生達も覚えたよ。なつかしい。
5年2組は,リコーダーの演奏。
曲名は「小さな約束」(イ短調)。
さみしげな曲に挑戦しました。
リコーダーでソ♯。?。
二部合奏。
さすが高学年生です。難しそうな曲も上手に演奏しています。
星に願いを
2022年7月7日 16時50分本日は七夕。給食も七夕メニューでした。
中央に星の形が見えますか?
給食センターからのプレゼントです。
各クラス,3~4個のお星様が入っているそうです。
それでは,各クラスの様子を見てみましょう。
「あっあったー。」
「星をくりぬいたにんじんは入ってた。」
「おれのは2個!」
良いことあるかも,ですね。
撮影のために星を食べずに残しておいてくれてありがとうございました。
キュウリの成長日記
2022年7月6日 15時56分理科の授業が始まる前に,4年生は早めに理科室へ向かいます。
先日花を咲かせたキュウリを見るためです。
今日はどうだったのでしょう。
理科室へ向かって歩いていると・・・。
「先生!キュウリの赤ちゃんが!」
小さいですが,確かにキュウリです。
「こっちにも!」
「これは一番小さい!」
次々に見つけました。
今年も!
2022年7月4日 17時29分午後の夕立。雷と大きな雨粒が蓬田小学校を包みます。
ようやく雷が遠くへ行ってくれた・・・。
と,職員室の外を見ると虹が架かっています。
だんだんと濃くなり,
よく見ると,二重に架かる虹が。
毎年,蓬田小学校ではきれいな虹が姿を見せてくれます。
今年も夏の風物詩。
ミニトマトを!
2022年7月4日 17時20分2年生のミニトマトが色づき始めています。
今年の収穫第一号は・・・!
はむ。
「すっぱくない!甘かったよ!」
すると,早く食べてみたくなったのでしょう。
「ぼくのオレンジだけど,明日はたべれるかな。」
「赤くなったら,食べようね。」
収穫の楽しみが膨らむ月曜日となりました。
日清カップ(福島県予選)
2022年7月4日 16時37分7月3日(日)。福島市において日清カップの福島県予選が行われました。
蓬田小学校からは10名の子供たちが参加しました。
非常に暑い中での大会となりましたが,
一瞬に集中する力,最後まで走り抜く気持ちが見える大会となりました。
協力していただいた保護者の皆様,ありがとうございました。