ようこそ! 蓬田小学校のホームページへ!!

蓬田小学校の情報を発信していきます。

〈教育目標〉

 よく考え 思いやりのある 元気でたくましい子供

 

 

 

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

出来事

はじめての給食訪問!(1年生)

2022年6月22日 19時42分

1年生の教室に栄養教諭の中野目先生が来てくださいました。

 

食べることで,パワーが出たり,からだが大きくなったりします。

さらに,心にも良い影響があるそうです。

先人に曰く,食足りて礼節を知る,と。

好き嫌い無く食べて,心も体も成長しましょう。

歯科教室(5年生)

2022年6月22日 18時48分

本日,5年生が歯科教室を行いました。

歯をきれいにすることに加え,今年は歯茎にも着目しました。

 

歯周病の原因となるのも,細菌です。

タブレットを使い,赤く染まった自分の歯を記録します。

その後,ブラッシング。きれいになったかな。

80歳になった時に,20本の歯が残っているように,日頃から正しいブラッシングをしていきましょう。

 

 

縄文時代の平田(6年生)

2022年6月21日 19時55分

本日,特別非常勤講師に遠藤友一先生をお迎えし,平田の歴史を学びました。

縄文時代というと,どこか遠い場所のイメージですが,わたしたちの住む平田村でも縄文土器が発見されているそうです。

太古の昔人が作った土器を持つことができた6年生。

「おぉ。」

土器と歴史の重さを感じる6年生でした。

歯科教室

2022年6月21日 19時51分

本日,3・4・6年生が,歯科衛生士さんから,歯磨きについて学びました。

 

 

鏡を見ながら,ブラッシングの方法を練習しました。

ランジャンタイムNo,7

2022年6月21日 19時45分

曇り空の校庭ですが,子供たちは今日も元気に走ります。

友達と同じペースで。自分と向き合って。会話を楽しみながらジョギング。

走り方はそれぞれですが,楽しみながら体を動かしています。

 

 

花苗植え

2022年6月20日 19時00分

花壇に植える花の苗が届きました。

早速,植えましょう。

坪井先生(本校用務員),猪狩先生(本校事務)監修のレイアウトです。

  

  

チューリップがなくなって寂しかった花壇に,また元気なお花が帰ってきました。

 

はじめての学習旅行(1年生)

2022年6月20日 18時43分

1年生が6月17日に,学習旅行に出かけました。

まず,向かったのは福島空港。

普段見ることのできない場所をめぐる,バックヤードツアーです。

 

ここは?ずいぶん広い場所ですね。

 

実はここ,滑走路なんです。貴重な体験です。

そして,ここは?

滑走路の一番はじ。とっても高い場所ですね。

 

これは,飛行機の登場体験。順番を守って並びます。

うまくチケット通せるかな・・・。ドキドキ。

  

続いては,岩瀬牧場に移動して,手作りバターを作りました。

いっぱいふりふりしましょう。

じゃばじゃば。こつこつ。ことこと。ん?

完成です。

周りに残ったホエーも味見しました。どんな味がしたのかな?

 

エサやり体験もしました。かわいいですね。

記念の一枚。みんないい顔してますね。

 

 

 

学習旅行(3年生)

2022年6月20日 18時28分

6月17日,3年生がいわき・小名浜に学習旅行へ行きました。

まずは,アクアマリンふくしまへ。

 

カラフルな魚や珊瑚が子供たちの視線を釘付けにしていきます。

海獣のブースへ進むと・・・

トドとセイウチが大きな声で吠えています。

まるで,3年生の訪問を歓迎してくれているようです。

 

アクアマリンは五感で感じることのできる水族館。

蛇の目ビーチに行ったら,まずは足をつけてみたくなりますよね。

お昼は,お隣のら・ら・みゅうをお借りしました。

自然と盛り上がる話し声。そんな中,ピアノの音色が!

素敵なBGMに包まれながら,食事しました。

食事が終わったら,お買い物です。

お気に入りのアイテムは見つかったかな?

  

大満足の学習旅行となりました。

 

修学旅行(6年生)

2022年6月17日 20時15分

本日,6年生が修学旅行で日光に行きました。

日光といえば,まずは東照宮ですね。

 

三猿は要チェックです。

燈籠の話しも聞きました。さすが,有名な大名の名前が次々に出てきます。

国宝,陽明門です。

貴重な建築・芸術・文化に触れました。

さあ,次は江戸の文化を体験しましょう。

  

日光江戸村で江戸時代にタイムスリップ。

手裏剣を投げる体験が人気のようです。

地獄寺からは絶叫が響いてきます。

お土産のお買い物もばっちり。

疲れたと言いつつも,表情はとても満足げです。

充実の修学旅行となりました。

 

学習旅行(4年生)

2022年6月17日 19時45分

本日,4年生が猪苗代方面に学習旅行に出かけました。

猪苗代湖に到着しました。

まずは,水を触ろうかな。

水切りしよう!砂の山を作ろう!ひしのみ発見!

  

子供たちの興味は尽きることがありません。

そろそろ,野口英世記念館へ。

  

出前講座で聞いたことや,写真で見た物が目の前にあります。

感動の時間でした。

感動の後は,体を動かしましょう。

カメリーナで,しっかり体を動かします。

  

お弁当もおいしくいただきました。

カワセミ水族館に到着です。

 

魚に触りたい!でも,水が冷たい!

出発するときは曇り空でしたが,帰りは青空が見えていました。

子供たちの笑顔が輝いています。