ようこそ! 蓬田小学校のホームページへ!!
蓬田小学校の情報を発信していきます。
〈教育目標〉
よく考え 思いやりのある 元気でたくましい子供
新着情報
出来事
租税教室(6年)
2021年4月27日 14時45分6年生の社会科では公民の学習をします。
それに合わせて,4月26日(月)に須賀川税務署の方を講師に迎え,6年生の租税教室を行いました。
「100円ショップで買ったチョコレートに支払うのはいくら?」
「じゃあ,同じお店でボールペンを買ったときは?」
普段何気なく支払っている金額について疑問を持ちながら授業がスタートしました。
軽減税率のことや日本の税収総額,集められた税金の使い道など,子供たちは「そうなんだ~。」「そんなに?」などと感想をつぶやきながら,講師の話に真剣に耳を傾けていました。
税の使い道を説明するアニメを視聴すると,より理解が深まりました。
また,授業の中で「1億円のレプリカ」を持たせていただきました。
100万円の束が100個分の重さを体験し,驚いていました。
授業後の子供たちの感想には「税金の大切さが分かった」「学校で使っている物もこれまで以上に大切にしたい」などと書かれていました。
公民で学習する税金のことだけではなく,日本の歴史で税がどのように集められていたかも,社会科の授業で学習してほしいと思います。
1年生の初めて!
2021年4月26日 18時23分入学してから約1か月。
1年生も小学校でのいろいろな活動に参加し,学校生活を楽しんでいます。
活動の一部を紹介します!
①初めての給食は、みんな大好きなからあげでした。みんなきちんと茶碗を持って食べています。よい姿勢でよくかんで食べることができました。
②給食を食べたあと、みんなで音楽に合わせて歯みがきをしています。むし歯にならないよう、ていねいにみがいています。
③運動着に着替えて、遊具で遊びました。ジャングルジムやブランコ、砂遊び。みんなすてきな笑顔です。
④初めて粘土を使った学習をしました。まずは、おだんご作り。そして、ひも作り。
それから、柔らかくなった粘土で、好きなものをつくりました。犬やカエル、コップなど。ねんどの手触りを楽しむことができました。
今後は5月実施予定の運動会に向けた練習にも取り組んで行きます。
フレンドリータイム
2021年4月23日 17時00分本校では水曜日の昼休み時間後に“フレンドリータイム”を設定しています。
これは,学級単位で話合い活動をしたり,係の企画で体を動かしたりする活動です。
4月20日(水)のフレンドリータイムは,各学級の時間でした。
暖かい日であったため,外でドッジボールなどをして過ごす学級が多くありました。
今後は,委員会による集会や,縦割り班による活動なども行う予定です。
休み時間とは違った楽しみ方のあるフレンドリータイムを子供たちは楽しみにしています。
授業参観ありがとうございました
2021年4月22日 17時55分4月16日(金)に今年度1回目の授業参観を行いました。
多くの保護者の皆様にご来校いただき,ありがとうございました。
1年生は初めての授業参観でしたが,ちょっと緊張しつつも,頑張っている姿を見てもらおうと張り切って取り組んでいました。
2~6年生は進級して,昨年度よりもひとまわり成長した姿をご覧いただけたかと思います。
また,授業参観後には放送によるPTA総会資料の説明がありました。
議事内容は承認され,新しいPTA組織での活動がスタートします。
1年間お世話になります。
その後の学年・学級懇談会にも多くの保護者の皆様にご参加いただきました。
担任より,今年度の経営方針や,1年間の活動の見通しをお話しさせていただきました。
今年度は今回を含め4回の授業参観を予定しています。
授業参観以外にも様々な活動の様子をご覧いただき,お子さんの成長を感じていただければと思います。
きれいな学校を目指して
2021年4月15日 11時54分4月13日(火)に,清掃全体会が行われました。
縦割り班による清掃を始めるにあたり,2~6年生で担当する場所の清掃の仕方を確認するための会でした。
班編制が新たなものになり,新班長のもと,それぞれの班で仕事を分担しながら進めました。
「ほうきの使い方は…」「ぞうきんをかけるときは…」5・6年生は事前に担当の教諭から道具の使い方や清掃の進め方について話を聞いていたので,班の友達にそれらを教えながら進めることができました。
全校生が協力して,きれいな蓬田小学校になるよう取り組んでいきます!
安全に気を付けて登下校
2021年4月12日 18時56分4月8日(木)に春の交通安全教室を行いました。
始めに登校班ごとに集合し,全体会を行いました。
校長先生からは,「あ」から始まる3つの言葉(安全,あいさつ,ありがとうの気持ち)についてお話がありました。
入学式でもお話しいただいていたことから,1年生も「知ってる~!」と元気な反応がありました。
平田駐在所の方からは道路の安全な歩き方や横断歩道の渡り方,登下校中に不審な人に出会ったときにどうすればよいかなどを教えていただきました。
その後,班ごとに学校周辺の道路へ出て,歩き方などについて確認をしました。
黄色い帽子をかぶった1年生も,初めての外での活動でしたが,班長の話を聞きながら上手に歩いていました。
また,会の中で,6年生が「家庭の交通安全推進員」に委嘱されました。
代表の児童が
「交通のきまりを守り、みんなのお手本になります。」
「車に乗ったら必ずシートベルトを着用します。家族のみんなにもシートベルトやチャイルドシートの着用を呼びかけます。」
「弟や妹、おじいさん、おばあさんなど、みんなに交通のきまりを守るよう声をかけます。」
「自転車に乗るときはヘルメットをかぶるよう心がけます。」
と大きな声で力強く宣言しました。
今年度も“事故ゼロの蓬田小学校”を目指します!
ようこそ,蓬田小学校へ!
2021年4月6日 16時21分20名の新入学児童を迎え,入学式を行いました。
担任の先生の後について入場する新入生20名は,とてもかわいらしく見えましたが,呼名で「はい!」と元気に返事をする姿はとても立派でした。
校長先生のお話の中で,楽しい学校生活を送るために大切な「あ」で始まる3つの言葉についてのお話がありました。
①「あんぜん」に気を付けること
②「あいさつ」をしっかりとすること
③「ありがとう」というお礼を忘れないこと
これまでのこども園での生活でも気を付けていたことかもしれませんが,小学校生活の中でも大切にして生活してほしいと思います。
また,式の中で,6年生の代表児童が歓迎の言葉を述べ,「優しいお兄さん,お姉さんと一緒にがんばりましょう」と発表しました。
蓬田小学校で生活していく中で,参加した6年生のように,さらに立派なお兄さん,お姉さんになってほしいですね。
新入生が入学し,171人での学校生活がスタートしました。
早く学校生活に慣れ,楽しい学校生活を送ってほしいと思います。
また,新入生の保護者の皆様には,短い時間にもかかわらず,今年度の学年役員の方を選出していただき,ありがとうございました。今年度1年間,よろしくお願いします。
進級した今日の気持ちをいつまでも
2021年4月6日 14時58分今日4月6日は令和3年度第1学期の始業式でした。
2~6年生の子供たちは1人も休むことなく,元気に登校し,式に参加することが出来ました。
校長先生からは進級した子供たちにがんばってほしいこと,そして「今日の“これから新しい学年でがんばろう”という気持ちを,今日だけでなく,これからも持ち続けてほしい」というお話があり,子供たちは真剣な表情で校長先生のお話に耳を傾けていました。
その後,教科書が校長先生から代表の6年生児童に手渡されました。
各教室では今年度の担任との顔合わせを行い,教室から子供たちの元気な声が聞こえてきました。
今日の気持ちを大切にして,明日からもがんばってほしいと思います。
いよいよ明日からスタートです。
2021年4月5日 16時15分今年は桜の開花が早く,校庭の桜や舘山公園の桜が咲いています。
昨年度,子供たちが植えたチューリップも咲き始めました。
20名の新入生を迎え,いよいよ明日から令和3年度がスタートします。
元気な子供たちに会えるのを職員一同楽しみにしています。
修了おめでとう!
2021年3月22日 20時20分22日(月)の5校時目に1~5年生の修了式を行いました。
修了した学年に在籍する児童の人数を呼ばれると,どの学年からも「はい!」という大きな声の返事が体育館に響きました。
児童を代表して,5年生が校長先生から修了証書をいただきました。
式の中で校長先生から,学習や生活に一生懸命取り組む素晴らしい1年間であったとお話しいただきました。
大きな声での返事や校長先生の話を聞く立派な態度から,修了の喜びと,進級への希望が感じられました。
明日はいよいよ卒業式です。
以前からお伝えしている通り,明日の卒業式へは卒業生と5年生のみの参加となりますので,1~4年生は1校時終了後下校となります。ご協力よろしくお願いします。