3学年修学旅行②
2025年4月23日 08時25分修学旅行②
羽生PAで休憩を終え、鎌倉へ向けて出発しました。バスレクも始まり、盛り上がってきました!
・スクールバス ①15:20(完全下校)
※職員会議のため、15:20下校です。
修学旅行②
羽生PAで休憩を終え、鎌倉へ向けて出発しました。バスレクも始まり、盛り上がってきました!
第1学年学習旅行が始まりました。
今年度の第1学年は会津若松市にて班別自主研修を行う予定です。
事故なく怪我なく、楽しんできます!
<1年生>
<2年生>
2年生は、仙台へ向けて無事出発しました。天候は雨ですが、生徒たちの体調は良好で、期待に胸を膨らませているようです。
先ほど出発式を終えて、みんな笑顔で出発しました。
きまりを守り、協力し合って活動し、楽しい修学旅行にしてほしいと思います。
授業参観では、子ども達は少し緊張しながらも真剣に授業に臨む様子が見られました。
多数のご出席ありがとうございました。
なお、その後に行われたPTA総会、体育文化後援会総会、各学年・学年懇談会については、
準備された案件すべてに承認をいただきました。
令和7年度の諸活動がスタートとなります。今年度もよろしくお願いします。
各クラスの学級委員長、副委員長、書記、会計の任命式がありました。
呼名されるとどの生徒も大きな返事で、これからの決意を表しているようでした。
前期の任命期間中、クラスをまとめるようみんなで協力して頑張ってください。
今回は震度6弱の揺れを想定した訓練でした。
生徒は放送の指示に従い、机の下で安全を確保し、素速く屋外に避難しました。
一言もしゃべらず、緊張感をもって取り組む姿勢は大変立派でした。
合わせて、先生方からの話もあり防災についての勉強をすることができました。
いつ、どこで災害が発生するかわかりません。
一度、ご家庭で避難場所の確認や防災グッズの準備などをしてみてはいかがでしょうか。
入学2日目でまだまだ緊張気味の新入生に対し、
歓迎と早く中学校生活に慣れてほしいとの気持ちを込めて行いました。
タブレットを利用して委員会や部活動などの説明を行いました。
工夫した発表の数々に1年生の緊張も徐々にほぐれ楽しく和やかな時間になりました。
7日(月)に、第10回入学式を挙行しました。
新入生44名は緊張した表情の中、堂々と入場し、担任の呼名に対する返事は、
これからの中学校生活への意気込みを感じさせる素晴らしいものでした。
代表生徒のあいさつも大変立派でした。
教育目標である「未来に向かって力強く前進する生徒」を目指し、早く中学校生活に慣れて、ひらた清風中
学校の一員としてこれから頑張っていきましょう!