お知らせ・更新情報

4月23日(水)~4月25日(金)

・修学旅行(3年)

4月23日(水)
・学習旅行(1・2年)

4月23日(水)のスクールバス
 朝6:10 帰18:10

学校日誌 さあ はじめよう

1学年福祉体験学習

2024年9月12日 07時05分

  11日(水)に疑似体験などを通して高齢者や障がい者の状態を理解し、さまざまな人の立場を思いやり、ノーマライゼーションについて考えることなどを目的に、社会福祉協議会職員の方をお招きして福祉体験学習を行いました。①認知症を学び地域で支えよう。②車いすに触れ、利用者・支援者の立場になってみよう。③映像から、高齢者・視覚障がい者との接し方を考えよう。この3つの内容を実施しました。生徒たちは話をしっかりと聞き、体験をすることができました。体験を通して、人との接し方についていろいろと考えることができたようです。

2学年 職場体験学習

2024年9月12日 07時00分

 11日(水)に、職場を訪問し、働く人たちの姿を直接見聞することにより、職業の世界や望ましい職業観、勤労観についての理解を深めさせるなどの目的で職場体験学習を実施しました。お忙しい中、各事業所の皆様には快く受け入れてくださり、ありがとうございました。生徒たちは充実した一日を過ごすことができました。今後の進路選択に向けて良い経験になったと思います。大変お世話になりました。

 

救急救命講習(2年生)

2024年9月10日 16時33分

 9日(月)に、平田分署の方々をお招きして、救急救命講習を行いました。

DVDを鑑賞した後、AEDの使い方と、胸骨圧迫を中心とした実技練習を

行いました。署員の方にアドバイスをいただきながら実技演習をすること

ができました。今回教えていただいたことを忘れずに、万が一の時は自信

をもって人助けをできるようになってほしいと思います。

県南中学校駅伝競走大会

2024年9月5日 17時27分

 4日(水)に、クックドームたまかわ周辺コースで県南中学校駅伝競走大会が行われました。

入賞とはなりませんでしたが、選手たちは全力で走り、母校の襷をつなぐことができました。

夏休みの猛暑の中での練習の成果を充分に発揮することができたと思います。

この経験を次の目標に向けて、何事にも粘り強く取り組んでいってほしいと思います。

           

 

石川地区英語弁論大会

2024年8月30日 20時05分

8/27(火)に石川町共同福祉施設で、石川地区中学校英語弁論大会が行われました。

本校からは暗唱の部に1名、創作の部に1名が参加しました。

2名とも他の部とかけもちをしながら、夏休み中、練習を重ねてきました。

当日は、2人ともベストの発表をし、創作の部に出場した3年生が2位入賞を果たしました。

いずれの参加者も緊張する中でやり遂げたことに大きな自信を得たことと思います。

本番そして夏休み中の練習、大変お疲れ様でした。

東北中学校柔道大会

2024年8月9日 09時53分

 6日(火)、いわき市総合体育館で東北中学校柔道大会に生田目さんが出場しました。

90kg超級の個人戦でした。宮城県の選手と1回戦を試合を行い、惜しくも敗れてしま

いました。東北大会出場できたことはとてもすばらしいことです。この経験を次の目標や

今後の学校生活に生かしてほしいと思います。また、後輩たちにとってもよい経験になり、

次の大会に向けて自分たちのレベルアップにつなげてほしいと思います。

県中体連大会 結果

2024年7月24日 17時20分

男子ソフトテニス 団体 3位

 決勝リーグ  惜敗 対 西郷一中 0-3

        惜敗 対 高瀬中  0-3

        惜敗 対 小名浜二中0-3

 予選トーナメント

    1回戦 勝  対 平一中  2-1

    2回戦 勝  対 原町一中 3-0

    3回戦 勝  対 湊学園  2-0(予選通過)

 

柔道 個人(50Kg級) 1回戦 勝

             2回戦 惜敗

   個人(90kg超級)2回戦 勝

             準決勝 ゴールデンスコア惜敗

             個人3位(東北大会出場)

 

 

 

       

県中体連大会へ出発

2024年7月23日 08時28分

 本日の朝、男子テニス団体と柔道個人の県大会が行われるため会場に向かいました。

 学校代表として地区代表としても練習してきた成果を発揮し、頑張ってほしいと思います。

1学期終業式

2024年7月23日 07時59分

 19日(金)に1学期終業式を行いました。 

 校長式辞では、1学期におけるさまざまな学びや活動を振り返りながら、

夏休みや2学期に向けた話がありました。 生徒会長からは、全校生に向けた

今後の生徒会活動についての話がありました。学年代表生徒も成果と課題、

具体的な2学期への手立てを堂々と発表し、大変立派でした。 

 生徒の活躍に対しての表彰もありました。

 猛暑が予想される夏休みですが、健康・安全に気をつけて、家族との時間を

大切にしながら夏休みが終わった後に、「頑張った」と言えるような夏休みを

過ごしてほしいと思います。

 また、4月からALTとして来ていただいたパティ先生が7月で終了となります。

生徒たちにあいさつをしていただきました。

1学年 森林環境学習

2024年7月22日 07時30分

 7月17日(水)に須賀川市のムシテックワールドで森林学習を行いました。これは、福島県の

森林環境交付金を活用した森林が学習の一環として行われています。森林内での様々な体験活動を

通して、環境問題を考え、森林と人が共存でできる社会にするための取り組みについて考えを深め

ました。自然の中でいろいろな出会いがあり、生徒たちは充実した活動ができました。

週行事予定

※予定表は変更になることがあります。

第3週(4/21~4/27)

第4週(4/28~5/4)

第4週行事予定表1_page-0001

月行事予定

 

4月

5月

5月行事予定表1_page-0001

 

年間行事予定

令和7年度

◇R7年間行事予定(ひらた清風中)_page-0001


◇学校祭
清風祭 10月18日(土)

◇授業参観
第1回  4月19日(土)
第2回  7月11日(金)
第3回  2月 6日(金)

◇教育相談
第1回  5月 7日(水)~ 5月 9日(金)
    ※希望者のみ
第2回  7月22日(火)~ 7月29日(火)
    ※3年生のみ
第3回 10月28日(火)~11月 7日(金)
    ※全学年

学校通信(あぶくま わたしたち)

1学年通信(新風 しんぷう)

2学年通信(燦燦 さんさん)

3学年通信(飛翔 ひしょう)

部活動

部活動に関するページはこちら

部活動日誌