9日(月)に、平田分署の方々をお招きして、救急救命講習を行いました。
DVDを鑑賞した後、AEDの使い方と、胸骨圧迫を中心とした実技練習を
行いました。署員の方にアドバイスをいただきながら実技演習をすること
ができました。今回教えていただいたことを忘れずに、万が一の時は自信
をもって人助けをできるようになってほしいと思います。




8/27(火)に石川町共同福祉施設で、石川地区中学校英語弁論大会が行われました。
本校からは暗唱の部に1名、創作の部に1名が参加しました。
2名とも他の部とかけもちをしながら、夏休み中、練習を重ねてきました。
当日は、2人ともベストの発表をし、創作の部に出場した3年生が2位入賞を果たしました。
いずれの参加者も緊張する中でやり遂げたことに大きな自信を得たことと思います。
本番そして夏休み中の練習、大変お疲れ様でした。

6日(火)、いわき市総合体育館で東北中学校柔道大会に生田目さんが出場しました。
90kg超級の個人戦でした。宮城県の選手と1回戦を試合を行い、惜しくも敗れてしま
いました。東北大会出場できたことはとてもすばらしいことです。この経験を次の目標や
今後の学校生活に生かしてほしいと思います。また、後輩たちにとってもよい経験になり、
次の大会に向けて自分たちのレベルアップにつなげてほしいと思います。


本日の朝、男子テニス団体と柔道個人の県大会が行われるため会場に向かいました。
学校代表として地区代表としても練習してきた成果を発揮し、頑張ってほしいと思います。


19日(金)に1学期終業式を行いました。
校長式辞では、1学期におけるさまざまな学びや活動を振り返りながら、
夏休みや2学期に向けた話がありました。 生徒会長からは、全校生に向けた
今後の生徒会活動についての話がありました。学年代表生徒も成果と課題、
具体的な2学期への手立てを堂々と発表し、大変立派でした。
生徒の活躍に対しての表彰もありました。
猛暑が予想される夏休みですが、健康・安全に気をつけて、家族との時間を
大切にしながら夏休みが終わった後に、「頑張った」と言えるような夏休みを
過ごしてほしいと思います。
また、4月からALTとして来ていただいたパティ先生が7月で終了となります。
生徒たちにあいさつをしていただきました。



