学校日誌

2017年6月の記事一覧

表彰伝達と村少年の主張発表会

壮行会に引き続き、全校集会を行ないました。
まずは、表彰及び表彰の伝達。
校内で行われた基礎学力確認テスト満点者の表彰、そして、校外で行われた各種大会・コンクールの表彰伝達を行いました。
続いて、明日、平田村中央公民館で行われる「平田村少年の主張大会」出場者3名の発表を行いました。
それぞれ異なった内容ですが、あるできごとや体験から自分の心が変わっていくようすなどをよく表されていました。
発表会は午後3時から行われます。
ぜひ、小中学生・高校生の意見をお聞きいただければと思います。









中体連県大会選手壮行会



今日の放課後、県中学校体育大会の選手壮行会が行われました。
特設陸上部、剣道部、柔道部の選手を拍手で迎え、校長、生徒会長の激励に引き続き、応援が行われました。
本年度の応援も3回目になりましたが応援団生徒の大きな声量、きびきびしきた動きにつられ、生徒たちもよく声を出し、応援の雰囲気も盛り上がりました。
7月4日から6日まで、郡山市開成山陸上競技場で行われる陸上競技には、2年男子100m、2年女子100m、3年男子100m、共通男子800m、共通女子100mHの6種目に出場します。
まずはこちらの競技にご声援をお願いいたします。
















県大会出場選手が村へ出場あいさつ

福島県中学校体育大会に出場する陸上部5名、剣道部3名、柔道部2名が、村へのあいさつを行いました。
校長あいさつに続き、顧問から一人一人の選手の紹介が行われ、剣道部部長が選手代表のあいさつを行い、その後、村長様から激励の言葉をいただきました。
副村長様、各課長様、そして教育委員会職員の皆様にもご列席をいただき、生徒たちも、大いに力となりました。
終了後、教育長様から、選手一人一人にお声かけをいただき、激励の言葉をいただきました。
温かい村からの応援も受け、精一杯生徒たちに力を発揮させていきたいと思います。









薬物乱用防止教室を実施しました!


   3学年を対象に、学校薬剤師の澤村圭一郎先生を講師に迎え、薬物乱用防止教室を行    
  いました。パワーポイントを使い、芸能界の大麻・覚せい剤の犯罪などにもふれ、真剣に話         
  が聴けてようです。自分のためだけでなく、友達のためにも絶対手を出さないなど多くの感
  想がかかれていました。将来の生活にいかせるとてもよい機会になったようです。
                          
             
 
 
 

進路決定に向けて

3年生は「将来のわたし」をテーマに進路学習を進めています。
夏休みには高校の体験入学が予定され、少しずつ進路決定に向け、考えを整理していく必要があります。
しかし、まだまだ、高校とはどのようなところか、どのようにして選択していけばよいかがわからず、迷っている生徒も多いようです。
そこで3年生は、15日(木)に小野高等学校平田校の先生をお招きし、高校生活の概要や適切な高校選択の進め方、入学試験の心構えなどについてご講話をいただきました。
高校生活の楽しさ、そして厳しさを知り、進路選択の際、家族と話し合いをしながらしっかりと考えていくことの大切さも理解することができました。
また、積極的に質問する生徒も多く、進路について前向きに取り組んでいる姿を頼もしく感じました。

現在、高校の体験入学の申し込みも続々と来ています。
進路学習会で学んだことを活かし、進路に向けて一歩ずつ進んでいってほしいと願っています。



















体育館で体力アッププロジェクト

27日の体力アッププロジェクトは体育館で行われました。
筋力アップのメニューに取り組んでいます。
ステージ上の学習体育委員会の模範を見ながら、時間を決めて全員で取り組んでいます。
かなりきついトレーニングもあり、カメラ目線も苦しそうです。









七夕に願いを込めて

図書委員が図書室の飾り付けを行っています。
七夕が近づき、天の川、笹竹や短冊などが図書室内外に飾られています。
図書室内には、お勧めの本もきれいに展示され、「入ってみたい」と思わせる雰囲気が高まってきました。













真っ赤な夕焼け



昨日、PTA広報委員会を行っている頃、西側の空が真っ赤に染まっていました。
炎が燃え上がっているような夕焼けです。
時々、はっとするほどきれいな夕焼けが出ていることがあります。
新校舎も西側が開けていますので、帰宅する頃の夕焼けが楽しみになるかも知れません。

PTA広報委員会を開催

今日は今年度2回目のPTA広報委員会が開催されています。

前回の会議で依頼し、提出していただいた原稿を確認するとともに、写真を選んだり、広報のレイアウトを検討したりしています。

昨年度カラーの紙面が好評で、今年度も予算を確保し、カラーで発行する予定です。
1学期末の発行を楽しみに待ちたいと思います。

教育長さんのご訪問

23日、村教育長様、教育課長様にご来校いただき、学校の状況をご覧になっていただきました。
各学級の授業を中心に、新校舎への移転も想定し、教室環境や備品等もご覧になっていただきました。
どのクラスでも生徒たちは落ち着いて授業に臨んでおり、普段の雰囲気をご覧いただくことができました。





ペーパーによる広報活動

ホームページでも平日はほぼ毎日、校内のようすを発信していますが、保護者や地域の方々には、各種通信等を配付、回覧し、情報発信を行っています。
学校全体では、学校だより「あぶくま わたしたち」、保健だより、食育だより「ぱくぱく」、学習通信「学び・ナビ」を保護者向けに、そして、「ひらた清風地域通信」を村内全地区で回覧しています。
また、1学年通信「絆」、2学年通信「飛躍」、3学年通信「SMILE」、さらに学級通信などで各学年、学級の保護者の皆様に細やかな情報も提供しています。
保護者の方々や地域の方々から、「学校の様子がよく見える」「応援している」というお話をお聞きすることもあり、ほっとしています。
ホームページとともに、応援していただく皆様と学校をつなぐパイプとして大切にしていきたいと考えています。

三進金属工業で職業講話を頂きました

2学年では、進路学習の一環として、6月22日(木)に三進金属工業株式会社福島工場に行ってきました。
職場見学をさせて頂き、職業講話をいただきました。


職業講話では、「目標を持つことの大切さ」についてお話をいただきました。
生徒は真剣に聞いていました。


10年後、20年後の自分はどうればよいか、考えさせていただきました。


工場内も見学しました。


最新の農業技術についても説明を受け、感心していました。

三進金属工業の方々の親切な対応と、元気な挨拶に感激しました。
関係者の方々大変お世話になりました。

3年生が合唱の放課後練習に

県南中体連総合大会を終えた3年生合唱部員が、放課後の練習に取り組み始めました。
昨年度は、地区で金賞を獲得し、県のコンクールに出場することができましたが、その先輩方に続こうと頑張っています。
合唱部の合い言葉は「いい顔、いい声、いい心」
まだまだ3年生のみの活動ですが、「いい表情」で取り組んでいます。









今日から期末テスト

今日から2日間、期末テストが行われています。

特に1年生にとっては、初の期末テストになりますので、「テストを受ける際の注意事項」を学校全体で確認し、事前に指導しました。

また、テスト前の放課後学習会「寺子屋・清風」の実施で、雰囲気も高まってきました。

今日、各教室を回ると、どのクラスでも、しっかりと注意事項を守りながら、一生懸命テストに取り組んでいる姿が見られました。

落ち着いて取り組み、頑張った成果が表れるといいですね。



テスト前の放課後学習会「寺子屋・清風」

20日(火)から、1学期期末テストが行われます。
1年生にとっては、初の定期テストとなり、緊張しながら迎えているのではないかと思います。
学校では、互いにわからない所を聞き合ったり、教職員に質問する時間を確保するため「寺子屋・清風」の取り組みを行っています。
先週の16日の放課後、そして19日、20日の放課後の3日間、30分以上の学習時間を確保しました。
生徒たちは、教室内で互いに教え合ったり、廊下に出て先生や先輩に質問したたり、また一人で黙々と頑張るなど様々な姿が見られました。
自分で教科を選び、自分で学習方法を決めるなどして主体性を発揮できるところ、そして、わからないところがあれば同級生でも、先生でも、先輩でも誰にでも質問するなど、積極性を伸ばせるところがこの取り組みのよさと感じています。
この学習で疑問を解決できたことが、家庭でのテスト勉強への意欲に結びついてくれることを願っています。









第1回学校評議員会を開催

14日(水)、午後6時より、学校評議員会を開催しました。
1回目であり、まずは、5名の委員に委嘱状の交付を行いました。
自己紹介を行い、その後、校長から学校経営の説明、教頭からの不祥事防止に向けた学校の取り組みの説明を行い、質疑・意見交換を行いました。
最後に、情報交換を行いましたが、自転車での安全な通学、校舎移転の時期やその後のスクールバスの運行、ラインやツイッターなどのSNSに関わる問題、家庭や保護者の在り方などについて意見が出されました。
いただいたご意見を反映させながら、今後の学校運営に取り組んで行きたいと思います。
特に今年度は校舎移転により、生徒たちの通学状況も変わってきます。
1学期末から夏休みにかけ、早い段階で、通学手段、通学経路を把握し、期間箇所を確認し、安全な登下校ができるようにしていきたいと思います。

環境整備委員会がベランダを掃除

生徒会の環境整備委員会では、日常的に清掃指導や校舎内のゴミ拾いの呼びかけ、花壇の花の水やり等の世話を行っていますが、定期的にベランダ掃除を行うことも活動の一つになっています。
1学期も半ばとなり、梅雨を迎えるこの時期、第1回目のベランダ掃除を行いました。
あまり汚れていないように見えても、水をかけデッキブラシでこすると、すぐに水は茶色に変わりました。
何度もバケツで水を運んで流し、ベランダもさっぱりしました。


体力アッププロジェクトの再開

県南中体連総合大会に向けて、部活動に集中するために休止していた「体力アッププロジェクト」を再開しました。
県陸上大会に出場する陸上部員を除き、1・2年生全員が参加し、放課後約30分、基礎トレーニングを行い、体力を鍛えています。
今日のメニューは、定番の「10分間走」と「ダッシュ」です。
久しぶりではありましたが、それぞれ、自分のペースでしっかりと走り込んでいました。
学校全体で取り組みことによって連帯感を感じることができています。
生徒同士の励まし合う声はとても気持ちのよいものです。











3年放課後学習会

県南大会が終了し、学校では、それぞれの学年で生活の切り替えを行い、新たな取り組みを始めています。
3年生は、帰りの短学活終了後、放課後学習会を始めました。
部活動から気持ちを切り替えて、入試に向けての意識を高めます。
進路教材や実力テストの過去問に取り組み、苦手分野を克服したり、得意分野を伸ばしたりしていきたいと考えています。
初日、生徒たちは、それぞれ自分の決めた教科の学習に取り組み、互いに教え合ったり、教職員に質問する姿が見られました。
進路目標の実現のため、努力を継続していってほしいと願っています。


 




2学年PTAレクリエーション

6月10日、ひらた清風中学校での親子奉仕作業後9時より、2学年レクリエーションでは、体育館でドッチビーを行いました。

昼食は、焼きそばや焼き肉を行いました。みんなで会話を楽しみながら食事をしました。山盛りになった焼きそばを豪快に口に運ぶ姿や、弾力のある肉を一気にタレにくぐらせて、「このお肉はご飯がほしくなります!」と美味しさを口に出す生徒の姿も見られました。保護者同士も大変協力的で仲が良く、楽しい会話と明るい笑顔で包まれた昼食となりました。

奉仕作業…大変お世話になりました

10日(土)、保護者の皆様には早朝より奉仕作業に取り組んでいただきありがとうございました。
今年は春先の雨が少なく草の伸びも遅めでしたが、6月に入って一気に伸び、かなり背丈が高くなってきた時の草刈りで、体育の授業や部活動を進める上でも大いに助かりました。
また、校庭や校舎周辺の除草作業では、普段なかなか手の届かないところまで進めていただきました。
今年度の奉仕作業は仮校舎で行う最後の作業となりましたので、お世話になった地域の方々への感謝の気持ちを込め、学校周辺の道路の空き缶、ゴミ拾い作業も行いました。
作業が終わって生徒が回収してきたゴミを見てみると、空き缶は思ったよりも少なく、ビニールやプラスチック、木や紙などのゴミが多かったようです。
泥だらけになっているゴミもあり、生徒たちも頑張って回収に取り組んできてくれた様子がよくわかりました。
お世話になった地域に感謝の気持ちを表し、少しでも貢献することができ良かったと思います。

仮校舎で過ごす期間も残り2ヶ月半ほどになりますが、整備された環境の中で、精一杯活動に取り組ませていきたいと思います。








6月の宗像さんのコレクション展示

今回は恐竜「アロサウルス」の大きな「かぎ爪」のレプリカです。

アロサウルスは体長9~12mととても大型で、爪の大きさだけでも驚きます。

脳も発達していて優れた運動能力を持ち、狩りも上手だったようです。

こんな大きな爪で「ガリッ」とされたらたまりませんよね。(竹田)

明日はPTA親子奉仕作業が行われます

明日、10日はPTA親子奉仕作業が予定されています。
下記の時間、内容で行いますので、保護者の皆さん、ご協力をお願いします。
また、仮校舎でお世話になった感謝の気持ちを込め、地域の道路の空き缶、ゴミ拾いも行います。学校周辺の道路で作業を行っていますので、地域の皆様のご理解、ご協力もよろしくお願いいたします。

1 日時
  6月10日(土) ※雨天決行
   受   付 6時15分
   作   業 6時30分~8時(予定)

2 集合場所
  ひらた清風中学校校庭

3 準備物
  長靴、軍手、鎌、スコップ、熊手、草刈り機等

4 作業内容
  校地内の草刈り、除草(保護者、生徒、教職員)
  地域の空き缶、ゴミ拾い(※教職員・生徒が実施します)

熱い応援に支えられました

県南総合大会では、どの部においても熱い応援をいただきました。
各会場で応援いただいた保護者の皆様の中には、一生懸命に戦っている我が子の姿、チームの姿をご覧になり、その成長に思わず涙している姿も見られました。
これまで一生懸命、練習試合や各種大会等でも応援し、子どもたちとともに頑張ってきたからこそ得られた感動であると思います。
子どもたちの活動に積極的に関わっていただくことによって、様々な感情を味わい、子どもたちとともに成長し、さらに保護者同士のつながりも深まり、貴重な経験ができたのではないかと思います。
今後も、学校での諸活動に積極的に関わっていただき、子どもたちの成長のためにご協力いただければと思います。

生徒一人一人の成長を感じた県南大会

6日、7日に行われた中体連県南総合大会では、多くの皆様に、お忙しい中にもかかわらず会場に駆けつけ、ご声援をいただきありがとうございました。
お陰様で、生徒たちも精一杯力を出し切り、堂々の戦いを進め、剣道と柔道で県大会出場権を得ることができました。

また、今回の県南大会では、実力を伸ばし、県大会出場までもう一歩という惜しいところまで勝ち抜いた部がたくさんあり、生徒たちの成長を大いに感じることができました。
目標までもう一歩で、一人一人まだまだ悔しい思いもしていると思いますが、大会を通して、練習の成果や自分自身の成長も感じ、充実感も味わうこともできているのではないかと思います。
一つのことに打ち込んで、一生懸命努力することで成長していくものです。
今回の大会で活動が終了となる部活動の生徒の皆さんも、これまでの練習や大会で学んだことを、今後の様々な活動への取り組み、そして、自分の生き方に生かしていってほしいと願っています。



歯科教室を行いました


 6月5日(月)の2.3校時に2の1、2の2,それぞれの教室で行いました。
 歯科衛生士の中山先生を迎え、歯肉炎、歯周病の学習や歯の染め出しを行いました。
 生徒たちは、しっかりと説明や指示を聞き、染め出しや歯磨きに取り組み、中山先生から「とても進めやすかった」という話しもいただきました。

  
 
 
2年生の皆さん、これからもしっかり歯みがきをして8020をめざしましょう。

明日から県南総合大会

いよいよ明日(6日)から中体連県南総合大会が行われます。
壮行会での激励を受け、生徒も張り切って臨んでいます。
初戦の対戦相手や競技会場は次の通りです。
ご声援をよろしくお願いいたします。


 ◎野球          【1回戦】大信中 9:00~ 泉崎さつき球場 

 ◎ソフトボール      【1回戦】矢吹中 9:30~ 白河市東風の台運動公園グランド

 ◎ソフトテニス男子   【1回戦】石川義塾中 9:00~  しらさかの森ススポーツ公園テニスコート                                          
 ◎ソフトテニス女子   【1回戦】石川義塾中 9:00~  ※個人戦も初日から行う

 ◎バレーボール        【予選Eブロック】泉崎中 五箇中 9:00~  西郷一中体育館

 ◎卓球            【予選Eブロック】西郷一中 須釜中 9:00~  白河市中央体育館  ※個人戦は午後

 ◎剣道男子           【予選Cブロック】白河中央中 泉中 白河二中 9:00~  棚倉中学校体育館    
 ◎剣道女子            【予選Bブロック】浅川中 塙中 表郷中 9:00~        ※個人戦は7日

  ◎柔道              【2日目の個人戦にのみ出場】 7日 9:30~  塙町営体育館柔道場 

県南中体連選手壮行会

県南中体連選手壮行会を行いました。
生徒会長の関根さんから「県大会へ出場を目指し、全力を出し切ってほしい。」と選手へ激励の言葉を贈りました。



応援団気合の入った応援とエールを選手に送りました。

宗像さんのコレクション

昨年度まで本校PTA役員をお務めいただいた宗像さんのコレクション展示を今年も継続して行っています。
5月のテーマは「隕石」で、実物やレプリカを展示していただいています。
隕石として展示されているものは小さなものですが、「大気圏に到達したとき、地面に落ちたときの衝撃はものすごいものだったんだろうな」などと考えてしまいます。





生徒会の新たな取り組み

ひらた清風中学校 開校2年目。
生徒会も、先輩方が築いた基礎をしっかりしたものにしようと日々頑張っています。
5月の総会を終え、今日6月1日から新たな取り組みを始めます。
世界の子どもたちにワクチンを提供するためのエコキャップ回収運動です。
昼の放送で、生徒会長が、運動の目的、具体的な方法を説明し、回収に対する呼びかけを行いました。
みんなの協力で、たくさんの子どもたちにワクチンが接種されるよう願っています。

今日から衣替え

今週は、連日の暑さで、生徒たちも夏型の制服に移行してきます。
6月1日、今日は本格的な衣替え。
気温の変化に対応するため、移行期間を設けていますが、朝学を行っている生徒の姿はほとんどが夏服で、教室内にさわやかさが感じられます。