学校日誌

2019年1月の記事一覧

オブジェ現る

土曜日に一生懸命雪かきを行ってくれた野球部は体力作りの一環として、今日も雪の片付けに取り組んでくれました。

駐車場の一角に集められた雪の塊を運んでいましたが、そのうちこんな作品ができあがりました。

少し楽しみながらの雪の片付け作業になりました。

学校評議員会を開催

今日は、今年度の学校運営に対する評価を行い、次年度の計画立案に生かすために意見をいただく学校評議員会を開催しました。

学校側から、1年間の教育活動の内容、保護者による学校評価アンケートの結果とその分析について説明し、その後、教室を回り、実際の生徒の活動の様子をご覧いただきました。

その後の懇談においては、学校の頑張りに対する評価、そしてさらに向上させるためのご意見などをいただくことができました。

次年度の学校運営に生かしていきたいと思います。

晴れてはいますが強い風が吹いてます

今日は、晴れてはいますが、風が強く、雲の動きも速いようです。

時々、雪もちらついています。

日差しが入って温かい教室の窓から、強風によって揺れ動く樹木、雲の動きがよく見えます。

どっしりとして温かい新校舎のよさを一層感じる一日です。

グローバル化する社会に生きるために

昨日、英語検定が行われ、28名の生徒が受験しました。

 最近では世界で活躍する日本人も多くなり、メディアを賑わすようになりました。

国際化する社会において活躍の場を広げるためにも、英語は身につけておきたいスキルの一つです。

文科省では中学卒業段階に英検3級程度以上 50% を目標として掲げており、

国としても英語力の向上に力を入れております。

 

本校では、積極的に受験する生徒も多く、3年生で3級以上の取得者が50%を超えました。うち準2級を取得している生徒も5名おり、力をつけている生徒も着実に増えてきております。

資格取得は、大きなモチベーションにもなりますので、

今後も是非積極的にチャレンジしていってほしいと思います。

 

 

久々の積雪です

積雪10cm位でしょうか。今朝の平田村は久々の雪景色となりました。

乾燥した晴天が続いていたのですが、いよいよ雪かきのシーズンが到来したようです。

部活動で来ていた野球部が率先して雪かきを手伝ってくれました。

広範囲の作業でしたが、手際よく一生懸命に、体から湯気を立ち上らせながら作業してくれています。

本校の生徒は雪が降ると、状況をみてすぐに手伝ってくれるのが大変ありがたいです。

月曜日までに溶けてくれるといいのですが、登下校の際には道路の凍結にご注意ください。

雪の予報…来校時お気をつけください

明日は雪の予報が出ています。

土曜日ですが部活動や英検が予定されており、送迎で来校される方々もいらっしゃると思います。

雪の量にも寄りますが、校舎に入る道は坂道となっていますので、運転に十分に気をつけながら進入されるようお願いします。

 

インフルエンザの予防

県内でインフルエンザの流行が警報レベルとなってきました。

各地区で、学級閉鎖の措置をとっているところも増えてきています。

本校では、罹患者はわずかですが、近隣の地域でも感染者が増えていますので、予防に努めていきたいと思います。

全教室に加湿器を配置し

湿度が低い場所にはぬれタオルを置き

除菌剤も設置しました。

1年生でダンスの発表会が行われました

22日(火),保健体育で取り組んできた創作ダンスの発表会が行われました。

フォーメーションを考えたり,ダンスを教え合ったりなど一生懸命に練習してきた様子が目に浮かぶ素晴らしい発表でした。一緒に見ていた先生方からも,「1年生でここまで踊れるのは素晴らしいね。」「もじもじせず,ダイナミックに表現できるのはすごいね。」など,賞賛の言葉をいただき,生徒たちの自信につながる良い機会になりました。

図書室から学力向上サポート

毎月様々な企画で生徒が集まる図書室。

受験シーズン真っ只中の今月、新聞に載せられた入試問題の貸し出しなど、図書室でも学力向上に力を入れた取り組みをしています。

自分でやろうと思うと手間のかかる作業なのでこうやって整理してあるとありがたいですね。貸し出しもできます。

3年生には受験対策に、1、2年生にとっても学習方法を見直す良い機会なりそうです。

私立受験が続きます

1月は、私立高校の受験が続きます。

3学年では、昼休みや放課後に、受験の打ち合わせを行い、事前指導を進めています。

今年は天候に恵まれ、降雪の影響がほとんどなく、受験に向かうことができています。

今日も入試が行われています。力を発揮できることを願っています。

卒業アルバムの写真撮影

18日の生徒会専門委員会では、卒業アルバムに載せる写真撮影が行われました。

1・2年生が見守る中、3年生がよい表情にしようと頑張っていて、なごやかな雰囲気もありました。

今後、学級としての写真を撮影、そして卒業式などの写真も加えられ次年度早々に完成の予定です。

生徒会専門委員会

18日に定例の生徒会専門委員会が行われました。

それぞれ指定された教室に分かれ、今学期の活動内容を確認するとともに、2学期の反省で挙げられた改善点の取り組みについて話し合いが行われました。

どの委員会でも、3年生の委員長が中心となって進めていますが、これも徐々に1・2年生の役割となってきます。

この会議で、次年度への引き継ぎ事項などについても確認されました。

石川ライオンズクラブ表彰式

17日、石川町の八幡屋において、石川ライオンズクラブ主催の「善行生徒・スポーツ功労生徒表彰式」が行われました。

今年で49回を数える伝統ある表彰式です。

石川町、古殿町、平田村の中学校、高校、特別支援学校の生徒を対象に表彰を行います。

県大会、東北大会、全国大会で活躍する生徒が多く、102名が受賞しました。

本校からは、生徒会や部活動で活躍した2名の生徒が表彰を受けました。

この表彰を励みにして、今後も様々な面で活躍することを願っています。

Gavin's board

3学期が始まり、1週間が経ちました。

生徒たちも、徐々に学校生活のリズムを取り戻し、元気に過ごしています。

 

さて、新年一発目のギャビン先生の掲示板のテーマは"Australia Day"です。

ギャビン先生の出身であるオーストラリアでは、毎年1月26日のオーストラリアの日に、

バーベキューやスポーツをビーチで楽しむそうです。

 

掲示板には、オーストラリアにまつわる様々な情報が書かれています。

例えば、オーストラリアには2400種類以上の蜘蛛が存在するようです。

他にもおもしろい話題がたくさん書かれているので、

本校にお越しになった際には、ぜひご覧になってみてください。

 

国語の研究授業

「互いに高めあい、」というテーマのもとで教職員が授業改善に取り組んでいます。

昨日には、2年生の教室で、国語の研究授業が行われ、授業のない教職員が参観しました。

授業改善は、日々の実践が大切です。

気軽に授業を見せ合って、互いの授業の質を高めていく「互見授業」を大切にしていきたいと思います。

 

PTA役員会を開催

15日、第3回PTA役員会が開催されました。

本年度の事業がほぼ終了に近付き、反省を行い、次年度の計画について確認するために行われたものです。

PTA会長、校長からのあいさつの後、2月に行われるPTA合同学年委員会・専門委員会の持ち方を確認。その後、主なPTA事業について役員会としての反省が行われました。

また、学校側から、学校評価アンケートの集計結果や分析、部活動精選の進め方等について説明し、意見をいただきました。

今回の役員会での検討事項をもとにしながら、PTA合同学年委員会、専門委員会で具体的な検討が進められることになります。

PTA合同学年委員会・専門委員会は2月1日(金)午後6時より、本校会議室で行われます。

役員、各学年・専門委員の皆様、よろしくお願いいたします。

今日は村の成人式

今日は、午前11時より、平田村中央公民館講堂において、平田村成人式が行われました。

平成10年から11年に生まれた皆さんであり、75名が該当しています。

冬場れの素晴らしい天気でしたので、成人式の前に、蓬田中、小平中に寄って、成人者の皆さんが通った校舎の写真を撮ってきました。

今は、使われてはいませんが、ここで大きな成長を遂げ、思い出もたくさんできたと思います。

成人された皆さんの、今後ますますのご活躍を願っています。

路面凍結に注意

今朝、村内では、所々、路面が凍結しており、車の運転に気を遣いながら出勤しました。

学校周辺は坂道になっており、特に永田側の出口は危険と、融雪剤をまきました。

夜中の一時的な雪や雨でも、それが凍るとてかてかとなり危険ですね。

生徒の送迎の際は、余裕を持って、急がつく運転にならないよう気をつけましょう。

ダンスに夢中

保健体育の授業では、ダンスが行われています。

今日は、2年生が、グループに分かれて、ダンスの振り付けの練習を行っています。

それぞれ、リーダーが中心となって、振り付けを工夫したり、動画を参考にしながら、技術を学んでいます。

それぞれ、考えやアイディアを出し合って進めている姿がいいですね。

うっすらとした雪が

冬型が強まり、県内に「大雪に関する福島県気象情報」第1号が発表されました。

会津地方を中心とした雪で、本村では、うっすらと積もる程度でした。

しかし、この程度の雪でも路面が凍結すると、事故が起こります。

十分に気をつけていきたいですね。

3学期がスタートしました

17日間の冬休みが終わり、本日から3学期がスタートしました。

 

始業式では、「新たな目標を立て、強い意志で取り組むように。」と

校長より話がありました。

 

また、各学年の代表生徒が3学期の豊富を発表しました。

どの学年も一年のまとめをしっかりと行い、

進級や新しい進路に向けて、しっかりと準備をしていきたいと発表していました。

 

3学期とても短いですが、生徒一人一人が目標を達成することができるよう、

全力でサポートしていきたいと思います。

 

 写真は、始業式後に行われたロボコンの表彰の様子です。

 

明日から3学期が始まります

明日から3学期が始まります。

今日は、部活動の合間に、課題の進捗状況の確認などを行う姿も見られました。

 明日の日程は下記の通りです。

生徒の皆さん、準備をしっかりと整え、よいスタートが切れることを願っています。


 8:00~   短学活

 8:30~   始業式

 9:25~   学級活動

10:00~   授業

12:05~   給食

13:25~   授業

14:15~   清掃

14:30~   短学活

14:40~   部活動(16:50まで)

スクールバス ①便 15:15発  ②便 17:00

いよいよ受験がスタート…頑張れ3年生

受験生のため、休業中も教室を開放しています。

正月明けの4日にも、受験勉強のため登校し、教室で一生懸命勉強に取り組んでいる姿がありました。

きっとそれぞれの家庭、塾などでも頑張っているのではなかと思います。

いよいよ始業式の前日、7日から私立高校の受験が始まります。

精一杯力を発揮してほしいと願っています。

 

元気な声がもどってきました

今日から仕事始め。そして生徒たちの活動もスタートしました。

1・2年生は、朝の「体力アッププロジェクト」からスタートし、各部の活動に取り組んでいます。部活単位で冬休みの課題に取り組んでいるところもあります。

年末にインフルエンザに罹る生徒がおり、活動を休止する部もありましたが、年が明けて落ち着きすべての部活動が活動できるようになり、一安心です。

明日から2日間、休みになりますが、生徒の皆さん、3学期のスタートに向け、生活のリズムを取り戻していきましょう。

 

雪が残る校庭

年末年始は肌寒い日が続いておりました。まだ清風中にも雪が少し残り、北側にあるプールには厚い氷がはっています。校舎内のひんやりとした空気も冬らしさを感じさせます。間もなく新学期が始まります。生徒の皆さんで学校がまた賑わうのが楽しみです。

明日は仕事始め

いよいよ正月が明け、明日から学校の教育活動もスタートです。

生徒たちは、部活動、学習、入試準備等で登校します。

学校の玄関を入り、受付の場所には、正月飾りが飾り付けられ、来校者を温かく迎えています。

太陽光発電

本校体育館の屋根には太陽光発電パネルが設置され、みんなのホールのモニターに発電状況が映し出されます。

この太陽光パネルで発電された電気は、そのまま校内で使用されたり、蓄電池に蓄えられたりしています。

校舎の所々に、色の異なったコンセントがあります。

黒いコンセントは蓄電池につなげられており、非常災害等で電気の供給が止まっても使うことができるようになっています。

あけましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。

みんなのホールの公衆電話の脇には、富士山とダルマの縁起物の飾りが置かれています。

生徒たちが、富士山のように高い目標をもち、強い意志で頑張り、願いを叶えられる1年になってほしいと願っています。

本年もよろしくお願いいたします。