学校日誌

2016年8月の記事一覧

地区音楽祭に向けて合唱部が出発

午前中、学校での最後の練習を終え、合唱部がコンクール会場の矢吹町文化センターに向けて出発しました。

出発式での生徒の様子には、意気込みはもちろん、明るさ、元気さも感じました。

緊張する場面ですが、互いに声を掛け合い、励ましあって、練習の成果を発揮してほしいと願っています。

地区音楽祭に向け、合唱部の発表会

いよいよ明日は地区音楽祭。
このコンクールをめざし、頑張ってきている合唱部を激励しようと、体育館で合唱発表会を行いました。
校長、生徒代表によるコンクールに向けての激励のあいさつの後、課題曲、自由曲の発表がありました。
これまでの練習の成果により、迫力ある演奏が披露されました。
発表の後、部長より、これまでお世話になった方々への感謝の気持ちを込めて、精一杯の演奏を行ってきたいとあいさつがありました。
ぜひ、県大会出場の目標を達成できるよう、頑張ってほしいと願っています。





各学年で宿題チェック

 夏季休業日も半分を過ぎ,残すところあと2週間となりました。
 各学年において,宿題の中間確認ということで,ワークのチェックと解答の配布を行っています。宿題の確認日を踏まえて夏季休業の計画を立てていたため,ほとんどの生徒が,計画通りワークを終えることができました。また,コンピュータ室を学習室として解放しているため,部活動の合間や午後の時間に宿題に取り組む生徒も多く,夏季休業を有意義に過ごしている様子が伺えます。
 これからお盆の時期に入りますので,出かけたり,親戚が集まったりと忙しくなることが予想されます。残りの夏季休業も計画的に生活し,宿題をすべて終えて2学期を迎えられるよう頑張ってほしいと思います。

 

 夏休み「学校で勉強頑張るぞ!」カード

ご声援、ありがとうございました

昨日、東北中学校剣道大会が行われました。
女子個人戦に出場し、善戦しましたが、一歩及ばず駒を進めることはできませんでした。
しかし、力を出し尽くし悔いのない戦いを行うことができており、ご声援をいただきました皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
本人も東北大会の場に立って、多くのことを学ぶことができたようです。
チームメイトや後輩に学んだことを伝えるとともに、今後の自分の取り組みに生かしていって欲しいと願っています。







体育文化後援会で資源回収事前打ち合わせ

8日(月)、体育文化後援会役員会を開催し、20日に行われる資源回収と、夏休み後半から2学期にかけて行われる各種大会・コンクール等の応援体制について話し合いを行いました。

資源回収は、ひらた清風中として初の実施であり、学区が広がったことで課題も想定されます。
今年度の状況を見ながら、よりよい方法を模索していきたいと考えています。

保護者の皆様には、当日の朝の奉仕作業終了後に最終確認を行います。
また、地域の皆様には、集積場所への資源の搬入等大変お世話になります。
よろしくお願いします。