学校日誌

2016年8月の記事一覧

剣道女子個人戦、東北大会へ出発

今日から東北中学校剣道大会が始まります。
本校から女子個人戦に1名出場します。
朝、8時、玄関前で出発式を行い、剣道部の仲間、保護者や教職員、来校している生徒たちに見守られ、会場となる山形県鶴岡市に向けて出発しました。
競技は明日の午後になる予定です。
ご声援をお願いします。



郡連P研究大会で水俣との交流事業参加報告

7日(日)浅川町中央公民館において、石川郡連合PTA研究大会が行われました。
県PTAでは、福島、水俣の中学生同士の交流事業を行っていますが、昨年度は旧蓬田中、旧小平中、そして今年度は浅川中学校の生徒がこの事業に参加しました。
今回の研究大会ではその報告会も取り入れられ、本校生徒2名も発表を行いました。
たくさんのPTA会員が参加する緊張する場でしたが、水俣への生徒引率を行った蓬田小校長に作成していただいたパワーポイントによる写真スライドをバックに、それぞれがまとめた体験報告を力強く発表することができました。
体験から学び取ったことを発信していくのも交流事業参加者の役割の一つであり、その役割を果たすためのよい機会となりました。



地区音楽祭を目指して

18日の石川地区音楽祭に向けて特設合唱部も毎日午後半日の練習に取り組んでいます。
駅伝や部活動の練習を行った上で午後の合唱練習に取り組んでいる生徒もおり、ハードな毎日ですが、よく頑張っています。
大会に向けて、今週は外部講師による練習も計画しています。
集中力も高まってきています。
大会まで残すところ2週間、精一杯取り組ませていきたいと思います。















村への東北大会出場挨拶

8日(月)から10日(水)までの3日間、山形県の鶴岡市小真木原総合体育館において東北中学校剣道大会が開催されます。

本校女子剣道部員1名が、9日の個人戦に出場します。

今日は、大会出場の挨拶のため役場村長室を訪れました。
村役場では、村長、副村長、教育長、教育課長にお迎えいただき、村長、教育長より、温かい励ましの言葉をいただきました。
この激励を胸に「強い気持ち」で大会に臨ませていきたいと思います。
皆様からのご声援もよろしくお願いします。

ことしも「トップアスリート」がやってきた!

今日、ひらたスポーツクラブ主催の「ランニング教室」が開催され、村内小学生約50名、そして、本校からも、特設陸上・駅伝部の生徒約50名が参加しました。
講師は、福島大学トラッククラブの二瓶先生、そして東邦銀行陸上部の渡辺先生のお二人です。
小学生、中学生の2つのグループに分かれて、様々な練習方法を教えていただきました。
徐々に難易度が高まっていったり、距離が伸びていったりと段階的にご指導いただき、生徒たちも、楽しく、意欲的に取り組んでいました。
そして、練習を繰り返す中で、生徒たちが少しずつコツをつかんで行く様子もよくわかりました。
今日学んだ練習方法、技術を今後の学校での取り組みにも生かしていきたいと思います。
お二人の講師の先生、主催していただいたひらたスポーツクラブ、関係者の皆様にお礼申し上げます。