出来事

2014年8月の記事一覧

資源回収も無事終了しました

保護者の皆様、地域の皆様、資源回収へのご協力、ありがとうございました。
朝の様子から作業中の雨を心配していたところですが、予想がよい方向にはずれ、晴れ間がのぞく天気となり、順調に作業を進めることができました。
今年度は回収方法を変えた地域もありましたが、前日までに集積所に集めていただいたところもあり、早い段階から学校への運搬を行う事ができました。
また、中継地となる集積所にも瓶ケースを配置していたため、集積所で分別を済ますことができ、学校での集荷も能率良く進みました。
各家庭まで取りに行くのではなく、集積所に各家庭から運んでいただく方式となったために、少し収量が少なくなるという懸念はありますが、作業効率は向上しています。
保護者の皆様から、ご意見をいただきながら次年度の取り組みについても話し合っていきたいと思います。

今回、PTA環境委員会が中心となり、改善案を提示し、事前の通知を詳しく行い、中継地点となる集積所の整備も行っていただきました。
リーダーシップをとっていただきました環境部長さんを始めとした環境部員の皆様、方部委員の皆様に改めて感謝申し上げます。

効率的な作業、ありがとうございました

早朝からの奉仕作業、ありがとうございました。
夜中の雨で屋外での作業が心配されましたが、朝には雨も上がり、予定通りの作業を進めることができました。
すべりやすい地面で、斜面での草刈り作業はむずかしいのではと懸念していたところですが、慣れている方も多く、かなり上の方まで進めていただきました。また、テニスコート周りの頑固な草も、細やかな手作業で、きれいに抜き取っていただきました。
整った環境のもと、授業や部活動はもちろん、学校祭に向けての活動なども進めて行きたいと思います。

引き続き9時から資源回収が行われます。
このまま雨が降らずに作業が進められることを願っています。
生徒の皆さん、2学期のキーワード「積極性」そして「協力」を発揮できる場です。
今後の活動のためしっかりと頑張っていきましょう。
保護者の皆様、ご協力、よろしくお願いします。

明日の奉仕作業、資源回収、よろしくお願いします

明日は、早朝6時からPTAの奉仕作業、そして日中9時から資源回収が行われます。
天気予報によれば、曇り空で、最高気温も25℃程度までとのことで、この時期にすれば作業向きの絶好のコンディションと思われます。
万が一、雨天の場合でも実施しますので、ご協力よろしくお願いします。

資源回収については、昨年度までと方法を変えた地区があります。
本日、駅伝大会壮行会の後に集会を行い、担当教員が生徒に説明し、その後、帰りの短学活で保護者向け文書「奉仕作業・資源回収の最終確認について」を配付し、学級担任からも確認しました。
保護者の皆様も、よくご覧いただき、明日に備えていただければと思います。

なお、疑問点等ありましたら、お知らせください。
また、明日の奉仕作業の開閉会の際にお問い合わせください。

資源回収最終確認.pdf      ※すでに一升瓶やビール瓶のケースが学校駐車場に届き、準備を整えています。

ご声援ありがとうございました…英語弁論大会

昨日の英語弁論大会では、会場まで駆けつけ、応援いただいた保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。
3名の出場者は、普段とは異なったステージにとても緊張を感じていましたが、いつもより大きな声を意識したり、表現にメリハリをつけるなど、これまでの練習の成果を発揮する発表を行うことができました。
残念ながら入賞は逃しましたが、忙しい中、時間を生み出しての練習、そして多くの人たちの前での発表を経験し、英語学習の部分だけでなく、心も大きく成長できたと思います。
学校代表としてチャレンジしてくれた出場者の皆さん、ご苦労様でした。
この経験に自信を持ち、今後も、様々な場面で力を発揮し、活躍してくれることを願っています。

今日は地区の英語弁論大会です

いよいよ今日は石川地区英語弁論大会です。
3名の出場者は、夏休み中、部活動、駅伝、合唱等の練習を行った上での英弁の練習と、忙しい中よく頑張って来ました。
25日、始業式の日には全校生の前で成果を発表し、少し発表に対する自信もつけてきたところです。
今日の午前中、最後の練習を行い、元気に大会に向けて出発しました。
皆様のご声援よろしくお願いします。

会場:石川町共同福祉施設ホール
日程:12:30 開会式
       12:50 弁論(暗唱の部・創作の部)
       15:50 閉会式

敬老会に向けて準備をしています。

9月7日(日)に行われる平田村敬老会に向けて、生徒たちがプレゼントの準備をしています。
夏休み前に生徒会執行部を中心にプレゼントの呼びかけがあり、一人ひとりが夏休みを利用して少しずつ準備をしてきました。
2学期が始まり、その完成に向けて一生懸命に活動しています。
一つ一つ、心をこめて作成してます。敬老会ではお年寄りの方々に喜んでいただければと思っています。

第2学期がスタートしました

校長式辞 本日、第2学期始業式が行われました。始業式では校長からの式辞があり、大きく二つのお話がありました。「積極性」と「協力」についてです。「積極性」については、1学期の教育目標の生徒の自己評価で、学習面の人前での発表・発言についての評価項目が低かったので、2学期は人と話しあったり、人に教えたりする活動に力を入れるよう、学習面での積極性の向上を目指していこうということでした。「協力」については、2学期は様々な行事があるので、みんなと協力してさらにチームワークを高めていこうということでした。
生徒のみなさんは、この2つをキーワードにして、充実した
2学期にしてほしいと思います。

 また、始業式では各学年の代表生徒及び生徒会執行部の代表生徒から意見発表があり、それぞれの学年や立場において、夏休みに頑張ったことや、2学期の目標についての前向きな気持ちが表現されていました。さらに、生徒指導主事からは、水難事故や交通事故、自然災害など「命や健康」にる話と「目標」の達成のために、目標を再確認して、そのための努んとできる2学期にしていこうと話がありました。

 始業式終了後は、英語弁論大会参加者と特設合唱部による「成果発表」がありました。生徒と教職員は英語弁論の3名の皆さんの発表と、特設合唱部による2曲の演奏に聴き入っていました。
 
2学期、81日間の始まりにふさわしい始業式となりました。

小・中学校音楽祭頑張りました

 8月20日(水),矢吹町文化センターにおきまして,石川地区小・中学校音楽祭が行われました。当日,お忙しい中,会場に足を運び応援をいただきました保護者の皆様に,感謝申し上げます。
 生徒たちは,県大会出場を目標に,夏季休業中も熱心に練習に励んできました。惜しくも目標達成とはなりませんでしたが,会場内に響き渡る歌声は,自信に溢れ,今まで練習してきたことを十分に発揮できたように思います。また,大学生・大学院生の方々を講師としてお招きし,アドバイスいただいたことを実践したため,声の質が夏季休業前と比べ,格段に美しくなりました。生徒たちの成長の姿に大きな感動を覚えました。

当日、会場に出向いていただいた保護者の方から、次のようなメッセージが届いています。

合唱部の顧問の先生大変お疲れ様でした。
本日、小平中合唱の発表を見に聞きに矢吹の文化センターに行って来ました。
顧問の先生をはじめ、一年生から三年生まで男女全員が一つになって歌っている姿に感動してきました。
午前中は部活動、午後は合唱と夏休み返上で頑張った成果がでたのではないでしょうか。
一つ一つ経験を積んでなんらかの形で自信につながってもらえればいいと思います。
また素敵な歌声を聞かせてくださいね。


 10月の学校祭では,合唱コンクールが行われます。ぜひ,生徒たちの生の歌声を地域の皆様に聞いていただきたいと思います。また,素晴らしい合唱を披露できるよう,頑張らせていきたいと思います。

特設合唱部が出発しました


 本日、矢吹町文化センターにおいて、平成26年度石川地区音出発式の様子楽祭が開催されます。先ほど、特設合唱部が出発しました。本校の演奏開始時刻は、1415分の予定です。課題曲と自由曲を演奏します。自由曲は、谷川俊太郎さん作詞、木下牧子さん作曲の『そのひとがうたうとき』を演奏します。出発式では、代表の関根実紅さんが「自分を信じて、仲間を信じて、精一杯歌ってきます。」と決意を表していました。がんばってきてください。

地区英弁大会に向けての合同練習会

28日に行われる地区英語弁論大会に向け練習に取り組んできたところですが、いよいよ本番も近づき、人前での発表に慣れること、仕上がり状況を互いにチェックし今後の練習の課題を明確にすること、そして両校の交流を深めることを目的として蓬田中との合同練習会を行いました。

まずは両校の生徒がそれ一人ずつ発表を行い、その後、互いの発表について良かった点、改善を加えたい点、感想などを発表し合いました。
特に、「声の大きさ」「発音」「表情」「雰囲気の出し方」等について意見が出され、これらの点を意識しながらそれぞれが2回目の発表を行いました。
話し合いによって場の雰囲気もなごやかになってきてリラックスできたこと、意識すべきポイントが明確になったことで、それぞれレベルアップした発表をすることができました。

大会まで、残り1週間。今後も、今日の課題を意識しながら、練習に取り組み、よい発表ができることを願っています。

明日は地区音楽祭・合唱部が出場します

夏休みも最後の週となり、生徒たちにとっては課題への取り組みが気になるところです。
今年度は、夏休み中、定期的に学級担任、部活動顧問が課題の進捗状況をチェックしているところもあり、アドバイスを受け、計画的に進めることができている生徒も多いようです。
少し遅れ気味で計画を修正しながら取り組んでいる生徒もいます。
また、どうしても、最後に、苦手意識のあるもの、時間のかかるものなどを残してしまうこともあります。
ご家庭でもご確認いただき、一声をお願いします。

さて、いよいよ明日は地区の音楽祭。
例年とは異なる夏休み中での実施で練習期間は短くなりましたが、顧問の指導のもと、一生懸命練習に取り組んできました。
下記の通り実施されますので、ぜひ、会場でお聞きいただければと思います。

1 日 時  8月20日(水) 午前9時開会
2 場 所  矢吹町文化センター 大ホール
3 日 程   9:00~  開会式
        11:35~  音楽祭セレモニー
        12:40~  合唱・合奏コンクール

本校の演奏予定時刻は14時15分です。
演奏中はホールへの出入りができませんので、演奏の合間に入場することになります。
時間に余裕を持ってご来場ください。
また、携帯電話のマナーモード設定、フラッシュ撮影の禁止等、ご配慮いただく点がありますのでよろしくお願いします。

福島民報社「私と新聞 親子作文コンクール」入賞作品紹介④

福島民報社主催の第4回「私と新聞」親子作文コンクールで入賞し、新聞に掲載された作品の中から本校生徒及び家族の作品をご紹介いたします。
第4弾は「中学生の部親子賞 入賞」に輝きました清見さんの作品です。

入賞 清見さんの作品.pdf

「福島民報社提供」

なお,掲載期間は3ヶ月となっておりますのでご了承ください。


台風11号が過ぎ去りました

河川の氾濫、浸水、土砂崩れなど各地で大きな被害を出した台風11号。
日本海に抜ける進路であったため、あまり影響を受けず、校地内に被害はありませんでした。
現在、時々強めの風は吹いていますが、駅伝練習、部活動は通常通り行われています。

今日は、村の「花いっぱいコンクール」の審査会の予定でしたが、台風の影響が残ることが想定され、明日に延期されました。
花壇の花は、台風でたっぷりと水をもらい、表面が洗われてすがすがしさを感じさせています。
また、今まで咲いていた赤、黄に加え白い花も混じるようになり、ボリュームもアップしてきましたので、コンクールで見ていただくにはよいタイミングになりました。

今日と明日の二日間で、お盆前の部活動等が一段落します。
家庭で過ごす時間が増えますので、家族や親戚、地域の方々とのふれ合いを大切にして、絆を深める時間にしてほしいと思います。
また、ケガ、事故等のないよう、ご家庭でもよろしくお願いします。

合唱もいよいよ仕上げの時期

いよいよお盆も近づき、夏休みも後半に向かいます。
今年度は地区音楽祭が夏季休業中の8月20日(水)に開催されるため、合唱練習も仕上げの時期に入ってきました。
これまでも一生懸命練習に取り組んできたところですが、さらに各パートの歌声を磨き上げようと、顧問の大学時代の友人や後輩の皆さん3名が遠くから足を運び、指導にかけつけてくれました。
生徒たちは、男声、ソプラノ、アルトの3つのパートに分かれて指導を受けましたが、実態に即した適切なアドバイスをいただくとともに、どんどん自分たちの歌声が変わっていくことを実感し、張り切って取り組んでいます。
音楽祭まで、練習できる時間もわずかになってきています。
今日指導いただいたことを、しっかり自分たちのものにし、自信を持ってコンクールに臨んでいきましょう。

交通安全のための立て看板を制作しています

小中学生や地域の方々が安心して生活できる社会の実現のための呼びかけを目的に、3年生を中心とした規律交安委員会で、「交通ルール・マナー」に関する立て看板を制作しています。
夏休み前にデザイン募集をした中から3年生2名のデザインが選ばれ、美術の先生の指導のもと、2名のデザインを組み合わせたものができました。
そのデザインを大きな立て看板に写しながら、一生懸命に制作しています。
パステル調の色合いがよく目立ち、視認性の高い作品に仕上がりそうです。
この立て看板が地域の安全に役立てることを期待したいです。

統合に向けての話し合いを進めています

平田村では、平成28年度の学校統合に向け学校統合ワーキンググループ会議を設立し、話し合いを進めています。
村内の小・中学校の教員がメンバーで、「学校経営」「教育課程」「生徒活動」「事務」「PTA」の5つの領域に分かれて、具体的な検討を行います。
6月に第1回目のWG会議が開催され、現在、夏季休業を利用し、各グループごとに2回目の会議を開催し、課題や今後の見通しなどについて話し合いを行っています。

本日は、本校において「生徒活動WG」のA班の班会議が開催され、統合校の校則、生徒会活動等について話し合いを行いました。
まずは、本校と蓬田中の現在の学校生活に関するきまり、生徒会活動について確認し、統合までに決めなければならないこと、課題などの確認を行いました。
話し合いを進めれば進めるほど検討課題が出てきて、活発な意見交換がなされています。

統合に向けての1年生の交流学習も進められており、少しずつ統合に向けての動きが加速してきました。
しっかりと意識を高めて取り組んで行きたいと思います。

英語弁論大会に向けた練習をがんばっています。

8月28日(木)に行われる地区英語弁論大会に向け、毎日、午後から、3名の生徒が担当の先生とともに大会に向けて練習に取り組んでいます。
ALTの先生にも支援をいただき、特に発音や表現のしかたをポイントに頑張っています。
3名の生徒は、

「英文をしっかり覚えること」
「単語の発音をていねいにすること」
「イントネーションを大切にすること」
「聞く側が聞きやすい表現をすること」

を今の目標として努力をしています。
これらの目標を達成させながら本番でも実力を発揮してほしいです。

資源回収をよりよく進めるために

8月30日(土)に生徒会・PTAの協力による資源回収が行われます。
よりよい方法で行おうと、今年度は環境委員会が中心となって話し合い、これまでと一部方法を変えて行うこととなりました。
地域によっては、新たに回覧板でお知らせをまわし、各ご家庭のご協力を得るところもあります。
方法を替えた際には、それを周知しご理解いただくことが大切と、今日はPTAの環境委員長さんが来校し、本校PTA庶務、環境委員会担当者と周知の方法について話し合っています。
課題に対して前向きに考えて取り組んでいただいていること、大変心強く思います。
今後、地区によってはチラシが届くと思いますが、温かい心でのご協力をよろしくお願いします。

暑さの中でたくましく育つ

夏休みに入って2週間が経ち、暑さも本格化してきました。
この暑さの中、生徒たちは部活動、駅伝、合唱、英弁等の練習、学習会に参加し、精一杯頑張っています。

校長住宅脇の畑を見てみると、今年は適度に雨が降り、植物の育ちもよく、2年生が技術の時間で育てているナスやキュウリも大きく実っています。



また、本校用務員と体育園芸委員会の生徒が中心になって世話をしている校舎前の花壇の花々も賑わってきました。
例年、学校への登り口、「登校坂」の石垣沿いに植え込んでいるマリーゴールドも黄色とオレンジが重なり合いとても映えています。



夏の暑さの中でたくましく成長していく花々の姿に美しさとたくましさを感じます。
生徒たちも、この暑さを乗り切って様々な活動を続けていくことによって、きっとすばらしい力を身につけててくれるのではないかと思います。
生徒の皆さん、夏休み中盤も、暑さに負けずに頑張っていきましょう。

ひらたスポーツクラブランニング教室に参加

本日午前9時から、炎天下のもと、平田村総合運動場にて、二瓶秀子・吉田真希子両先生をお招きし、村内の小中学生およそ100名を対象とした陸上教室が開催されました。
本校からは、特設駅伝部を中心に21名の生徒が参加しました。
小学生と中学生のグループに分けての教室でしたが、中学生は吉田先生を中心にご指導いただきました。
「姿勢・効率的に地面へと力を伝える方法」などを、わかりやすく、たくさんのドリルを用いて、吉田先生と一緒にトレーニングしながらご指導いただきました。
子ども達は、始めは遠慮気味に運動していましたが、吉田先生の言葉やお手本に引き込まれたようになり、額に汗しながら、目を輝かせてトレーニングに取り組みました。
閉会式には、吉田さん(3年)が全体を代表しての「御礼の言葉」を発表し、成功裡に教室が終了いたしました。
毎日、暑い中、支部駅伝大会に向けての練習が行われているところですが、生徒たちにはとてもいい刺激になったようです。