出来事
出来事
1000アクセス達成いたしました
日頃より本校ホームページをご訪問いただきありがとうございます。
本格的な運用を開始し,本日で1ヵ月となりました。
記念すべき1ヶ月目に1000アクセス達成という2重の喜びを得ることができました。
これからも,情報発信や同窓生の交流など,魅力あるホームページ作成に努めてまいりたいと思いますので,よろしくお願いいたします。
本格的な運用を開始し,本日で1ヵ月となりました。
記念すべき1ヶ月目に1000アクセス達成という2重の喜びを得ることができました。
これからも,情報発信や同窓生の交流など,魅力あるホームページ作成に努めてまいりたいと思いますので,よろしくお願いいたします。
支部春季大会・バレーボール部3位入賞
26日(土) 石川支部中体連春季大会でバレーボール部が3位入賞を果たしました。
バレーボール部は惜しいところで勝利を逃すという試合を何度も経験し、悔しい思いをしてきたところですが、今回は1回戦で敗れたもの、その後の敗者復活戦で2校と対戦、接戦を制し、見事、3位入賞を果たすことができました。
この入賞を弾みに、一層、練習に積極的に取り組み、チーム力をアップさせること、願っています。
バレーボール部は惜しいところで勝利を逃すという試合を何度も経験し、悔しい思いをしてきたところですが、今回は1回戦で敗れたもの、その後の敗者復活戦で2校と対戦、接戦を制し、見事、3位入賞を果たすことができました。
この入賞を弾みに、一層、練習に積極的に取り組み、チーム力をアップさせること、願っています。
小平中に桜前線が届きました
4月9日、修学旅行の出発の日には、佐野付近で満開を迎えていた桜前線、その後気温の低い日も続き、ようやく小平中まで届きました。
校舎裏、駐車場の桜もほぼ満開となりました。
校庭側の土手の梅の木も花を咲かせており、桜と梅の競演を見ることができます。
今度の土日が、平田村にとっては花見に最高の時期となりそうです。
隣の小野町では「夏井千本桜」が有名で、こちらもこれからが見頃で、週末にはイベントも開かれるようです。
平田村にも、「馬場桜」「岩倉桜」「庚申桜」「地蔵桜」「十文辻の桜」などの銘木があり、村のホームページで、地図とともに紹介しています。
連休に入り、少しのんびりできる時期、平田村を訪れ、花見を楽しんでみてはいかがでしょうか。
校舎裏、駐車場の桜もほぼ満開となりました。
校庭側の土手の梅の木も花を咲かせており、桜と梅の競演を見ることができます。
今度の土日が、平田村にとっては花見に最高の時期となりそうです。
隣の小野町では「夏井千本桜」が有名で、こちらもこれからが見頃で、週末にはイベントも開かれるようです。
平田村にも、「馬場桜」「岩倉桜」「庚申桜」「地蔵桜」「十文辻の桜」などの銘木があり、村のホームページで、地図とともに紹介しています。
連休に入り、少しのんびりできる時期、平田村を訪れ、花見を楽しんでみてはいかがでしょうか。
新カテゴリ「卒業生の皆様へ」を追加しました。
本校卒業生の皆様、ホームページを訪問いただきありがとうございます。
昭和22年に創立され、歴史と伝統のある本校も、平成28年4月に蓬田中との統合が予定され、今年度を含め残り2年で閉校する見込みとなりました。
このような動きの中で、小平中で学んだ同窓生どうしの絆を少しでも深めることができればと考え、卒業生の皆様から「中学校の思い出」「小平中への思い」などのテーマで寄稿いただく新カテゴリ「卒業生の皆様へ」を追加しました。
左メニュー「卒業生の皆様へ」からお入りいただき,原稿をお寄せいただければ幸いです。
昭和22年に創立され、歴史と伝統のある本校も、平成28年4月に蓬田中との統合が予定され、今年度を含め残り2年で閉校する見込みとなりました。
このような動きの中で、小平中で学んだ同窓生どうしの絆を少しでも深めることができればと考え、卒業生の皆様から「中学校の思い出」「小平中への思い」などのテーマで寄稿いただく新カテゴリ「卒業生の皆様へ」を追加しました。
左メニュー「卒業生の皆様へ」からお入りいただき,原稿をお寄せいただければ幸いです。
3学年の第1回懇談会お世話になりました
4月19日(土)の午後に、授業参観、PTA総会、引き続き学年懇談会が開かれました。
授業参観では修学旅行の報告会がおこなわれました。
はじめに国会議事堂での参議院特別体験の様子を担任が写真で報告しました。
身体障害者補助犬法案は賛成27,反対1の結果でした。
続いて班別自主研修の発表。どの班も少ない時間の中で原稿作成、写真選びの準備をしました。
また体験で作った食品サンプル(エビフライ・レタス・ミニパフェ)や絵付けした風鈴、そしてトンボ玉を直接友達や保護者に見てもらいました。
学年懇談会では学年委員長・副委員長が2学年時の学年委員長さんの計らいでスムーズに決定。
学年からは学習や生活、進路や予算などの話をさせてもらいました。
保護者も担当学年も気持ちは同じです。進路実現に向かって充実した1年にして欲しい、笑顔で卒業させたいと。
最後にサプライズがありました。
担任が修学旅行3日間の子ども達のいい表情の写真のスライドショーを作っていました。
参加していただいた保護者のみなさんが大満足のなか、懇談会が終わりました。
今年度1年間よろしくお願いします。
授業参観では修学旅行の報告会がおこなわれました。
はじめに国会議事堂での参議院特別体験の様子を担任が写真で報告しました。
身体障害者補助犬法案は賛成27,反対1の結果でした。
続いて班別自主研修の発表。どの班も少ない時間の中で原稿作成、写真選びの準備をしました。
また体験で作った食品サンプル(エビフライ・レタス・ミニパフェ)や絵付けした風鈴、そしてトンボ玉を直接友達や保護者に見てもらいました。
学年懇談会では学年委員長・副委員長が2学年時の学年委員長さんの計らいでスムーズに決定。
学年からは学習や生活、進路や予算などの話をさせてもらいました。
保護者も担当学年も気持ちは同じです。進路実現に向かって充実した1年にして欲しい、笑顔で卒業させたいと。
最後にサプライズがありました。
担任が修学旅行3日間の子ども達のいい表情の写真のスライドショーを作っていました。
参加していただいた保護者のみなさんが大満足のなか、懇談会が終わりました。
今年度1年間よろしくお願いします。
交通安全教室を行いました
4月17日(金) 平田駐在所員2名、村交通教育専門員、交通指導隊5名のご協力をいただき、交通教室を行いました。
本校学区はカーブや坂道、見通しの悪い交差点などが多く、交通事故のリスクも大きいと考えています。
四月、慣れない自転車通学による事故も考えられることから、自転車の乗り方を中心に路上訓練を行いました。
学校付近の普段もよく使っている道でしたが、周りから見られていることもあり、少し緊張しながら乗車していました。
様子を見に来て、生徒にあいさつや声かけをしてくれる地域の方もいらっしゃいました。
日頃から、生徒たちの様子を気に留め、温かく見守っていただいていること、とてもありがたく思います。
終了後、駐在所員より講評をいただきましたが、平田村では昨年約100件の事故があり、交通死亡事故も2件発生しているとのお話をいただきました。
交通事故はとても身近で、どこでも起こりうるもの、そう認識して気を引き締めたいと思います。
また、自転車通学生が人とぶつかり死亡事故を引き起こした事例から、自分も加害者になる可能性があることを知り、安全運転への意識も高まったようです。
ご家庭でも、ぜひ出発前に一声かけていただければと思います。
本校学区はカーブや坂道、見通しの悪い交差点などが多く、交通事故のリスクも大きいと考えています。
四月、慣れない自転車通学による事故も考えられることから、自転車の乗り方を中心に路上訓練を行いました。
学校付近の普段もよく使っている道でしたが、周りから見られていることもあり、少し緊張しながら乗車していました。
様子を見に来て、生徒にあいさつや声かけをしてくれる地域の方もいらっしゃいました。
日頃から、生徒たちの様子を気に留め、温かく見守っていただいていること、とてもありがたく思います。
終了後、駐在所員より講評をいただきましたが、平田村では昨年約100件の事故があり、交通死亡事故も2件発生しているとのお話をいただきました。
交通事故はとても身近で、どこでも起こりうるもの、そう認識して気を引き締めたいと思います。
また、自転車通学生が人とぶつかり死亡事故を引き起こした事例から、自分も加害者になる可能性があることを知り、安全運転への意識も高まったようです。
ご家庭でも、ぜひ出発前に一声かけていただければと思います。
第1回避難訓練
4月16日(木) 第1回の避難訓練を行いました。
職員室の隣、給湯室から火が出て、職員が初期消火を試みましたが、残念ながら火の勢いは止まらず、消防署に通報、避難を開始するという想定で行いました。
事前に予告していたこともあり、避難は無言でスムーズに行われ、2分40秒で全員が避難を完了することができました。
その後、4名の地元消防署員の皆様のご指導により、スモーク体験、消火器を用いた初期消火訓練を行いました。
スモーク体験では、教室いっぱいに立ちこめた煙にむせって思わず咳こむ生徒もいましたが、2回、3回と経験数の多い上学年ほど煙をよけて上手に通過することができていました。
やはり、数多くの経験が大切と感じました。
今回の体験で、火事の際の煙の怖さ、普段使うことのない消火器のしくみや使い方がよく理解できました。
まだまだ空気が乾燥し火の出やすい時期が続きます。火の取り扱いには十分気をつけていきましょう。
修学旅行から元気に帰ってきました
4月11日(金)、修学旅行3日目。
晴れ渡った青空のもと、東京駅をスタートし、お台場フジTVを集合とする班別自主研修を行いました。
集合場所に集まってくる生徒達はほっとした表情も見せましたが、まだまだ疲れ知らずの元気な姿でした。
それぞれ、両手いっぱいにおみやげを抱え、満足そうです。
途中のハプニングもたくさん報告してくれました。
迷ったり不安になりながらも自分たちの計画をやり遂げたという自信と充実感が表れていました。
解散式での校長先生のお話では良かったところをたくさんあげていただきました。
詳しい報告は19日の授業参観でおこないます。
修学旅行も終え、いよいよ自分の目標とする進路について実現をめざす大切な1年のスタートです。
修学旅行という大きな行事を成功させた皆さんは、きっと後輩たちをリードしながら、自分のよさをどんどん出して生活してくれるでしょう。
晴れ渡った青空のもと、東京駅をスタートし、お台場フジTVを集合とする班別自主研修を行いました。
集合場所に集まってくる生徒達はほっとした表情も見せましたが、まだまだ疲れ知らずの元気な姿でした。
それぞれ、両手いっぱいにおみやげを抱え、満足そうです。
途中のハプニングもたくさん報告してくれました。
迷ったり不安になりながらも自分たちの計画をやり遂げたという自信と充実感が表れていました。
解散式での校長先生のお話では良かったところをたくさんあげていただきました。
詳しい報告は19日の授業参観でおこないます。
修学旅行も終え、いよいよ自分の目標とする進路について実現をめざす大切な1年のスタートです。
修学旅行という大きな行事を成功させた皆さんは、きっと後輩たちをリードしながら、自分のよさをどんどん出して生活してくれるでしょう。
学習旅行に行ってきました!(2学年)
本日,仙台方面に学習旅行に行ってきました。
天気もよく,絶好の旅行日和でした。
仙台城跡の伊達政宗像の前で記念撮影をした後,仙台市博物館を見学し,班別自主研修に出発しました。
前年度から計画してきた行程をもとに,班ごとに瑞鳳殿,戦災復興記念館,晩翠草堂などを見学しました。
お昼には仙台名物の牛タンを食べた班も多かったようです。
集合場所の仙台市科学館には全ての班が時間を守って集合することができました。
地下鉄に乗るのが初めての生徒がほとんどだったので,たいへん緊張したようです。
今回の自主研修の成功を来年度の修学旅行に生かしていきたいと思います。
天気もよく,絶好の旅行日和でした。
仙台城跡の伊達政宗像の前で記念撮影をした後,仙台市博物館を見学し,班別自主研修に出発しました。
前年度から計画してきた行程をもとに,班ごとに瑞鳳殿,戦災復興記念館,晩翠草堂などを見学しました。
お昼には仙台名物の牛タンを食べた班も多かったようです。
集合場所の仙台市科学館には全ての班が時間を守って集合することができました。
地下鉄に乗るのが初めての生徒がほとんどだったので,たいへん緊張したようです。
今回の自主研修の成功を来年度の修学旅行に生かしていきたいと思います。
学習旅行に行ってきました!(1学年)
本日、1学年の学習旅行が行われ,日光方面に行ってきました。
見学場所は富弘美術館,足尾環境学習センター,日光東照宮の3か所です。
富弘美術館では,富弘さんが描いた詩画作品に感動。
足尾環境学習センターでは,足尾銅山の歴史と公害について学習。
日光東照宮では,徳川家のスケール大きさにビックリ。
入学してまもなく実施した学習旅行でしたが,見聞を広げるとともにクラスの
親睦を深めることのできるよい一日となりました。
でも,一番楽しかったのは「バスの中」だったかもしれません…。
見学場所は富弘美術館,足尾環境学習センター,日光東照宮の3か所です。
富弘美術館では,富弘さんが描いた詩画作品に感動。
足尾環境学習センターでは,足尾銅山の歴史と公害について学習。
日光東照宮では,徳川家のスケール大きさにビックリ。
入学してまもなく実施した学習旅行でしたが,見聞を広げるとともにクラスの
親睦を深めることのできるよい一日となりました。
でも,一番楽しかったのは「バスの中」だったかもしれません…。
学校の連絡先
福島県石川郡平田村
大字北方字後川88番地
TEL 0247-54-2007
FAX 0247-54-2414
QRコード
アクセスカウンター
4
1
2
2
4
3