出来事

出来事

学校祭ろうけつ染め(第3回・第4回)

昭和46年に第3回、昭和47年に第4回の学校祭が行われました。
昭和46年には特別教室4教室が、昭和47年には校庭土堤石垣が完成したと記録に残されています。
この頃の教職員や生徒の皆さんは、整備の進んでいく校地、校舎に喜びを感じながら、教育活動に一生懸命取り組んでいたのではないでしょうか。

 
【昭和46年 第3回学校祭】          【昭和47年 第4回学校祭】

県南中学生新人バレーボール選手権大会が開催されました

9月6日(土)、7日(日) 新チームになって初めての公式戦である、県南中学生新人バレーボール選手権大会が開催されました。
予選リーグの会場となった須賀川市立第一中学校の選手宣誓の担当が小平中学校がであり、開会式で主将が堂々と大役を果たしました。
小平中学校は三春中学校、郡山第一中学校、須賀川第一中学校の3校でのリーグ戦でした。
三春中学校と郡山第一中学校には惜敗でしたが、須賀川第一中学校には2-1の接戦で勝利を勝ち取ることができ、1勝2敗という結果でした。
惜しくも2日目の決勝トーナメントには進むことができませんでしたが、次への具体的な課題が見つかる意義ある大会となりました。

第1回学校祭から続く取り組み

2学期になり、学校祭に向けての準備や練習が少しずつ加速してきました。
本校は、合唱を除き、学年縦割りで取り組む活動がほとんど、学校祭の伝統的な取り組みが脈々と受け継がれてきています。
今もしっかりと残されているのが、シンボルマークを描いたろうけつ染めです。
第1回から全てのろうけつ染めが保管され、毎年、学校祭の会場に飾られています。
このろうけつ染めを見ていると、その時、その時、どんな学校祭を行ったのか、シンボルマークにどのような意味があったのかなど気になってきます。
これから、順次、過去のろうけつ染めをアップしていきます。
もし、シンボルマークに込められた思い、当時の思い出などが浮かびましたら、「卒業生の皆様へ」または「ホームページ閲覧アンケート」等のページでご投稿いただければと思います。
よろしくお願いします。

 
【昭和44年 第1回学校祭】            【昭和45年 第2回学校祭】

学力の向上をめざして真剣に授業に取り組んでいます。

   2学期が始まってから2週間が過ぎ、支部駅伝大会も終了しました。
 1、2年生は25日(木)に行われる新人大会に向けてがんばりはじめているところですが、残暑の影響も今のところなく、学校祭までもまだ時間があることからも、学習に力を入れるよい時期にもなってきました。そこで授業での様子や各種コンテストの状況などを紹介したいと思います。
  過日、国語では、表現力を育む取り組みを紹介しましたが、今回は数学について紹介したいと思います。

 今年度は、2人の先生が、ティームティーチング方式や習熟度別指導を行い、生徒一人ひとりの課題を見つけながら、個別に支援をしています。
 1学期は、1時間の授業を2人で行うティームティーチング方式を中心に行ってきました。
 2学期は、習熟度別指導を中心に授業を行っています。少人数で行う授業のよさを生かして、さらに個別の支援を行うことで学力が向上することを期待したいと思います。
   最近は、積極的に先生に質問をして理解しようと前向きにがんばる生徒が増えてきており、その意欲をうれしいく感じます。

  8月28日には計算コンテストが行われました。
 満点の金賞が31名 95点の銀賞が14名 85点以上の銅賞が11名でした。
 今後も各種コンテストがあります。さらにがんばってほしいです。

少し工夫してみました

小学生の陸上交流会の実施に向け、グランド整備やグランド周りの草刈り、トイレの掃除等を進めてきたところですが、今日は、リレーゾーンのラインをきれいに能率良く引けるようにと、道具を作製してみました。
学校にある物を有効に使い、イメージに近づけることができるよう、工夫を凝らしました。
完成後、校舎前のテニスコートで試してみたところ、きれいな平行線が引けています。
前日の準備会の際にもうまく活用でき、準備が効率的に進められるといいですね。

生徒の作品を紹介します。

  国語の授業を通して表現力を育んでいます。
  1年生は、「雪とパイナップル」という著書のポップを作成したり、「私たちのミシュランガイド」をテーマに、大好きな料理を上手に表現しています。
  2年生は、発展学習として短歌を書きました。豊かな表現力の向上をめざして取り組みました。
  3年生は、俳句十六句「歌物語を創作しよう」をテーマに、俳句が書かれた背景を考えて表現しました。
  これらの生徒の作品は廊下などにコーナーをつくり掲示しています。
 授業を通して学んだ表現力が、実生活にも生かされ、上手にコミュニケションを図り、さらに有意義な生活が送れることに結びついていってほしいと願っています。

 2年生の短歌を紹介します。
《最優秀賞》
 ひまわりが太陽見つめ道つくり青い空へと手を伸ばすとき
《優秀賞》
 ばあちゃんが猛暑の中で汗流し世界にはない特別なスイカ
《優秀賞》
 せみの声耳をすませて聞いていた聞こえてきたぞ夏の歌
《優秀賞》
 肝試し怖くて叫ぶ友達の隣で笑う強がる自分

短歌(2年生)                   ポップ作り(1年生)

私たちのミシュランガイド(1年生)       俳句から(3年生)

後川グランドの整備を協力して行いました。

  昨日、中体連支部駅伝競争大会が行われている中、学校では、後川グランドの整備を先生方と全校生徒で行いました。11日(木)に小学校陸上交流会があることからも、気持ちよく交流会ができるようにみんなで協力して取り組みました。
  トイレもきれいになり、グランドも400mトラックのポイントを打つなどの積極的に活動しました。
  整備されたグランドで授業や部活動でも、さらに積極的に活動してほしいです。

男女ともに順位アップ…支部駅伝大会

本日行われた石川支部駅伝大会へのご声援、ありがとうございました。
久しぶりの晴れの天気で、少しずつ気温が上昇してくる状況でしたが、皆様のご声援を力にし、精一杯の走りをすることができました。
女子チームは昨年度の7位から一つ順位を上げる6位、そして男子チームは昨年度の8位から二つ順位を上げる6位と、男女ともに昨年度を上回る成績を出すことができました。
少しずつではありますが、練習の成果が発揮でき、ステップアップできることはとてもうれしいことです。
学校全体の雰囲気も盛り上がります。
これから、支部の新人戦、学校祭などの大きな行事が控えていますので、この雰囲気を今後の取り組みにつなげていきたいと思います。



これで特設陸上・駅伝の活動も一段落。
三年生は、今後、進路に向けた学習、学校祭の活動、ふくしま駅伝に向けた練習などに精一杯力を発揮してくれることを願っています。
一、二年生はいよいよ新人戦に向けた各部活動の練習が本格化してきます。
各部での活動に集中し、大会までに技術やチームワークを高め、充実した戦いができるようにしていきましょう。
保護者の皆様、地域の皆様、今後も小平中の生徒たちの活動にご声援をよろしくお願いします。

10000アクセス達成

日頃より本校ホームページを閲覧いただき,ありがとうございます。
昨日,10000アクセスを達成いたしました。
保護者の皆様や地域の皆様,そして卒業生の皆様に支えられ,多くの方にアクセスしていただけるホームページへと成長いたしました。
閉校まで残り2年を切りましたが,小平中学校がますます輝き,いつまでも皆様の心に残る学校となりますよう,ホームページを1つの手段として充実させていきたいと思いますので,引き続きご支援のほどよろしくお願いいたします。

3学年・学年行事が行われました

8月30日,奉仕作業・資源回収終了後に3学年の学年行事が行われました。
3学年の保護者の皆様に企画・準備していただき,親子対抗レクリエーションそして終了後はカレーライスを振る舞っていただきました。
奉仕作業・資源回収,レクリエーションで汗を流したあとのカレーは絶品でした。また,スイカや飲み物の差し入れも頂き,お腹も心も満たされた楽しいひとときを過ごすことができたようです。
お忙しい中,ご協力いただきました保護者の皆様に御礼申し上げます。素敵な思い出をありがとうございました。

  

明日の石川地区駅伝競走大会への準備万端です。

  明日行われる中体連石川支部駅伝競走大会に向け8月29日(金)に駅伝大会出場選手壮行会が行われました。全校生での応援の後、選手代表の生徒からは「これまでの練習の成果を精一杯発揮してがんばる」と力強く述べられました。
 壮行会後には、最後の試走に玉川村へ向かいました。朝練や夏休み中の練習を一生懸命にがんばってきた選手たちの表情からも自信が感じられとても頼もしく思いました。本番に向けてさらに気持ちを高め、1本の襷をみんなの力でつなぎ上位大会出場を目指してがんばってほしいと思います。
 
 石川地区駅伝競走大会
   期 日  平成26年9月2日(火)
   会 場   女子 たまかわ文化体育館周辺コース
              男子 たまかわ文化体育館~吉地区集会所折り返しコース
  時 間   女子 10:30スタート
              男子 12:00スタート
 
    ※ 時間に都合がつきましたら、選手への激励、応援をお願いいたします。

◎壮行会

◎試走出発

資源回収も無事終了しました

保護者の皆様、地域の皆様、資源回収へのご協力、ありがとうございました。
朝の様子から作業中の雨を心配していたところですが、予想がよい方向にはずれ、晴れ間がのぞく天気となり、順調に作業を進めることができました。
今年度は回収方法を変えた地域もありましたが、前日までに集積所に集めていただいたところもあり、早い段階から学校への運搬を行う事ができました。
また、中継地となる集積所にも瓶ケースを配置していたため、集積所で分別を済ますことができ、学校での集荷も能率良く進みました。
各家庭まで取りに行くのではなく、集積所に各家庭から運んでいただく方式となったために、少し収量が少なくなるという懸念はありますが、作業効率は向上しています。
保護者の皆様から、ご意見をいただきながら次年度の取り組みについても話し合っていきたいと思います。

今回、PTA環境委員会が中心となり、改善案を提示し、事前の通知を詳しく行い、中継地点となる集積所の整備も行っていただきました。
リーダーシップをとっていただきました環境部長さんを始めとした環境部員の皆様、方部委員の皆様に改めて感謝申し上げます。

効率的な作業、ありがとうございました

早朝からの奉仕作業、ありがとうございました。
夜中の雨で屋外での作業が心配されましたが、朝には雨も上がり、予定通りの作業を進めることができました。
すべりやすい地面で、斜面での草刈り作業はむずかしいのではと懸念していたところですが、慣れている方も多く、かなり上の方まで進めていただきました。また、テニスコート周りの頑固な草も、細やかな手作業で、きれいに抜き取っていただきました。
整った環境のもと、授業や部活動はもちろん、学校祭に向けての活動なども進めて行きたいと思います。

引き続き9時から資源回収が行われます。
このまま雨が降らずに作業が進められることを願っています。
生徒の皆さん、2学期のキーワード「積極性」そして「協力」を発揮できる場です。
今後の活動のためしっかりと頑張っていきましょう。
保護者の皆様、ご協力、よろしくお願いします。

明日の奉仕作業、資源回収、よろしくお願いします

明日は、早朝6時からPTAの奉仕作業、そして日中9時から資源回収が行われます。
天気予報によれば、曇り空で、最高気温も25℃程度までとのことで、この時期にすれば作業向きの絶好のコンディションと思われます。
万が一、雨天の場合でも実施しますので、ご協力よろしくお願いします。

資源回収については、昨年度までと方法を変えた地区があります。
本日、駅伝大会壮行会の後に集会を行い、担当教員が生徒に説明し、その後、帰りの短学活で保護者向け文書「奉仕作業・資源回収の最終確認について」を配付し、学級担任からも確認しました。
保護者の皆様も、よくご覧いただき、明日に備えていただければと思います。

なお、疑問点等ありましたら、お知らせください。
また、明日の奉仕作業の開閉会の際にお問い合わせください。

資源回収最終確認.pdf      ※すでに一升瓶やビール瓶のケースが学校駐車場に届き、準備を整えています。

ご声援ありがとうございました…英語弁論大会

昨日の英語弁論大会では、会場まで駆けつけ、応援いただいた保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。
3名の出場者は、普段とは異なったステージにとても緊張を感じていましたが、いつもより大きな声を意識したり、表現にメリハリをつけるなど、これまでの練習の成果を発揮する発表を行うことができました。
残念ながら入賞は逃しましたが、忙しい中、時間を生み出しての練習、そして多くの人たちの前での発表を経験し、英語学習の部分だけでなく、心も大きく成長できたと思います。
学校代表としてチャレンジしてくれた出場者の皆さん、ご苦労様でした。
この経験に自信を持ち、今後も、様々な場面で力を発揮し、活躍してくれることを願っています。

今日は地区の英語弁論大会です

いよいよ今日は石川地区英語弁論大会です。
3名の出場者は、夏休み中、部活動、駅伝、合唱等の練習を行った上での英弁の練習と、忙しい中よく頑張って来ました。
25日、始業式の日には全校生の前で成果を発表し、少し発表に対する自信もつけてきたところです。
今日の午前中、最後の練習を行い、元気に大会に向けて出発しました。
皆様のご声援よろしくお願いします。

会場:石川町共同福祉施設ホール
日程:12:30 開会式
       12:50 弁論(暗唱の部・創作の部)
       15:50 閉会式

敬老会に向けて準備をしています。

9月7日(日)に行われる平田村敬老会に向けて、生徒たちがプレゼントの準備をしています。
夏休み前に生徒会執行部を中心にプレゼントの呼びかけがあり、一人ひとりが夏休みを利用して少しずつ準備をしてきました。
2学期が始まり、その完成に向けて一生懸命に活動しています。
一つ一つ、心をこめて作成してます。敬老会ではお年寄りの方々に喜んでいただければと思っています。

第2学期がスタートしました

校長式辞 本日、第2学期始業式が行われました。始業式では校長からの式辞があり、大きく二つのお話がありました。「積極性」と「協力」についてです。「積極性」については、1学期の教育目標の生徒の自己評価で、学習面の人前での発表・発言についての評価項目が低かったので、2学期は人と話しあったり、人に教えたりする活動に力を入れるよう、学習面での積極性の向上を目指していこうということでした。「協力」については、2学期は様々な行事があるので、みんなと協力してさらにチームワークを高めていこうということでした。
生徒のみなさんは、この2つをキーワードにして、充実した
2学期にしてほしいと思います。

 また、始業式では各学年の代表生徒及び生徒会執行部の代表生徒から意見発表があり、それぞれの学年や立場において、夏休みに頑張ったことや、2学期の目標についての前向きな気持ちが表現されていました。さらに、生徒指導主事からは、水難事故や交通事故、自然災害など「命や健康」にる話と「目標」の達成のために、目標を再確認して、そのための努んとできる2学期にしていこうと話がありました。

 始業式終了後は、英語弁論大会参加者と特設合唱部による「成果発表」がありました。生徒と教職員は英語弁論の3名の皆さんの発表と、特設合唱部による2曲の演奏に聴き入っていました。
 
2学期、81日間の始まりにふさわしい始業式となりました。

小・中学校音楽祭頑張りました

 8月20日(水),矢吹町文化センターにおきまして,石川地区小・中学校音楽祭が行われました。当日,お忙しい中,会場に足を運び応援をいただきました保護者の皆様に,感謝申し上げます。
 生徒たちは,県大会出場を目標に,夏季休業中も熱心に練習に励んできました。惜しくも目標達成とはなりませんでしたが,会場内に響き渡る歌声は,自信に溢れ,今まで練習してきたことを十分に発揮できたように思います。また,大学生・大学院生の方々を講師としてお招きし,アドバイスいただいたことを実践したため,声の質が夏季休業前と比べ,格段に美しくなりました。生徒たちの成長の姿に大きな感動を覚えました。

当日、会場に出向いていただいた保護者の方から、次のようなメッセージが届いています。

合唱部の顧問の先生大変お疲れ様でした。
本日、小平中合唱の発表を見に聞きに矢吹の文化センターに行って来ました。
顧問の先生をはじめ、一年生から三年生まで男女全員が一つになって歌っている姿に感動してきました。
午前中は部活動、午後は合唱と夏休み返上で頑張った成果がでたのではないでしょうか。
一つ一つ経験を積んでなんらかの形で自信につながってもらえればいいと思います。
また素敵な歌声を聞かせてくださいね。


 10月の学校祭では,合唱コンクールが行われます。ぜひ,生徒たちの生の歌声を地域の皆様に聞いていただきたいと思います。また,素晴らしい合唱を披露できるよう,頑張らせていきたいと思います。

特設合唱部が出発しました


 本日、矢吹町文化センターにおいて、平成26年度石川地区音出発式の様子楽祭が開催されます。先ほど、特設合唱部が出発しました。本校の演奏開始時刻は、1415分の予定です。課題曲と自由曲を演奏します。自由曲は、谷川俊太郎さん作詞、木下牧子さん作曲の『そのひとがうたうとき』を演奏します。出発式では、代表の関根実紅さんが「自分を信じて、仲間を信じて、精一杯歌ってきます。」と決意を表していました。がんばってきてください。