学校日誌

さあ はじめよう

学校図書館 12月のイベントについて

12月に入っても図書館は、様々な展示やイベントでいっぱいです。

「3年生に贈る受験応援御守りのプレゼント」には、配付当日、多くの3年生が来てくれました。

司書手作りの御守りの中には、清風中学校の校章シールと、先生や後輩たちからの

応援メッセージが入っています。

3年生たちは迷いながらも、好きな御守りを貰っていきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

箱根駅伝の総合優勝校と2位を、新聞記事や関連図書を読んで予想する「箱根駅伝大予想2024」

も合わせて開催中です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先生方の予想を参考にしながら、どの大学にするか悩んでいる生徒たちの姿を見ることができました。

 

学校図書館 英語版絵本の読み聞かせ

12月7日の昼休み、ALTのギャビン先生と2年生の図書委員による

「英語版絵本の読み聞かせ」を行いました。

読み聞かせは2冊。トミー・アングラー作「すてきな三にんぐみ」と

ヨシタケシンスケ作「なつみはなんにでもなれる」です。

少ない練習時間の中でしたが、とても温かみのある読み聞かせの時間を

作ることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

読み聞かせの後は、冬休みの貸し出しで使える「5・7・10冊貸し出し券」を

探す「サンタさんミッケ」で盛り上がり、イベントは終了となりました。

 

森林環境教育体験講座

 12月6日(水)、2学年の技術の授業で、ふくしま中央森林組合から2名の方を講師にお迎えし、

森林環境教育体験講座を行いました。はじめの講義では、森林組合の業務内容から始まり、なぜ間伐が

必要になるのかを専門的な立場からご説明いただきました。間伐の目的の一つに、樹木を太く真っ直ぐ

に成長させることとはもちろん、立派な根っ子を張らすことで災害に強い山作りをする目的もあること

が分かりました。そして次の時間の講義では、間伐材を活用したプランター作りを実施しました。今回

の貴重な体験に、一生懸命取り組んでいました。

 

 

  

 

 

 

 

 

 

残さい0週間運動が終了しました

 

残さい0週間運動の最終結果です。

残さい0を達成できたのは1年1組、2年1組、2年2組、3年1組、3年2組の

で、2週間の期間中の残さいの合計は511グラムでした。

各クラス協力して取り組んでくれたおかげで、いつもより

残さいを減らすことができました。

引き続き、自分の体調をみて量を減らしたり、食べられる人に食べてもらったりして

残さいが出ないように各クラスで協力してほしいと思います。

 

 

 

第2回残さい0週間運動を実施しています

 

11月20日~12月1日の期間で残さい0週間運動を行っています。

中間結果では、1年1組、2年1組、2年2・3組、3年1組、3年2組の

5クラスが残さい0を達成できていました。

引き続き各クラスで協力して残さい0に取り組んでほしいと思います。

フードロスの話題について、先週の全校集会でも校長先生からお話がありました。

日本では1年間で612万トンもの食料が捨てられており、

これは1人あたり1日におにぎり約1つ分のご飯を捨てていることになるそうです。

フードロスの現実を知ったうえで、一人一人が自分にできる行動をしていきましょう。

 

▼残さいの集計と記録は保健給食委員会の生徒が行っています。

チクチク言葉・ふわふわ言葉

 

みなさんが友達と会話するとき、どんな言葉をかけていますか?

今月の保健室の掲示板は、

チクチク言葉・ふわふわ言葉と、リフレーミングについてでした。

リフレーミングとは、物事の状況や見方を変えて、捉え直しをすることを言います。

ネガティブなことも、視点を変えると前向きでポジティブになり、行動を変えることができます。

 

ピクミンに色々な種類がいるように、みんな違ってみんな良いということを

忘れずに、相手も自分も大切にしてほしいと思います。

 

平田村地域学校保健委員会を開催しました

本日は平田村のこども園・学校、教育委員会、村役場、給食センター、学校三師など

関係機関から代表の方に集まっていただき、平田村地域学校保健委員会を開催しました。

本年度は、「援助希求能力を育てる~SOSに耳を傾け、手をさしのべる~」

をテーマとし、講師として本校スクールカウンセラーによる講話を聞いた後に、

分科会に分かれて協議を行いました。

援助希求能力とは、困っているときに周りに助けを求める能力のことを言います。

色々な形で子ども達はSOSを発信しており、私たち周りの大人はそれを

早期にキャッチし、手をさしのべることが重要となります。

保護者・学校・各種機関など、様々な立場からの意見交流ができ

大変有意義な会となりました。

今回の内容は後日おたよりにまとめて配布致しますので、ぜひご覧下さい。

 

学校図書館 謎解き図書館 最終MISSIONです。

今週から始まったラストミッション「謎解き図書館・上級編」のクリアを目指して、いつもより短い昼休み

ですが、図書館は、謎を解こうと生徒たちで大賑わいです。

司書が練りに練った20問。友達と相談しながら、本調べに夢中の姿を見ることができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな中、3年生仲良し3人組が、本日見事クリアしました。おめでとうございます。

達成した3人には、リクエスト券と3冊貸し出し券をプレゼントしました。

 

 

 

 

 

 

思春期講座(1年生)

本日は助産師さんをお招きして、1学年を対象に思春期講座を行いました。

思春期の体と心の成長や、思春期にきび、異性とのつき合い方、性的同意

などを中心にお話ししていただきました。

ニキビや身長、男女それぞれの体の変化など、みなさんそれぞれの悩みや

不安がある生徒もいましたが、多くの生徒が講話を聞いて安心したようです。

人それぞれ早さは違いますが、必ず起こる体や心の変化、

「みんな違ってみんな良い」を忘れずに、自分を大切してほしいと思います。

▲ペアワークでは、相手の良いところをお互いに発表しました♩

▲1年生代表お礼の言葉

図書館まつり2023一日限定イベント「しりとり図書館」

学校図書館では10月23日の昼休み、一日限定イベント「しりとり図書館」を開催しました。

ルールに従って本のタイトルをつなげ、冊数で競うこのイベントは、図書委員一年生のアイデアです。

3人一組、計6チームの参加で、図書館はたいへん賑わいました。