学校日誌

2017年8月の記事一覧

地区英語弁論大会、暗唱・創作両部門を制覇

今日の午後、石川町共同福祉施設ホールにおいて、石川地区英語弁論大会が行われました。
本校から、暗唱の部に2名、創作の部に1名が出場しましたが、3名とも練習の成果を発揮するすばらしい発表を行い、両部門で1位を獲得することができました。
様々な活動がある中、顧問と村ALTの指導のもと、3名で頑張って練習に取り組んできた成果です。
3名が本番で力を出し切れたこと、そして両部門で1位をとれたことは大変うれしく、合唱の県大会出場に引き続き、校舎移転に花を添える活躍で、学校全体で喜んでいます。
この盛り上がりを今後の大会やコンクールでの活躍につなげていきたいと思います。
ご声援をいただいた皆様に感謝申し上げます。ありがとうございます。







石川剣道連盟大会結果


 第64回石川剣道連盟大会
   8月27日(日)に行われました。中学生の部は、石川支部の6校が参加しま
  した。中学の部はで男子は6チーム、女子団体は8チームで争われました。
  女子個人中学2年の部では、ひらた清風中学校同士の決勝戦になりました。
  鈴木さんが上遠野さんを間合いに引き込んだところを面で決め、優勝しました。



 ひらた清風中学校
     男子団体3位
     女子団体3位

     男子個人中学2年の部 「 3位 石塚 」
     女子個人中学2年の部 「 優勝 鈴木 、準優勝 上遠野 」

始業式での2学期の抱負発表

2学期の始業式では、生徒会長からのあいさつ、そして各学年代表生徒による「2学期の抱負」の発表がありました。
3年生は、進路に向けて気持ちを新たにしています。また、新校舎の活用を楽しみにしています。3年生代表遠藤くんの発表を紹介します。


 僕は、この二学期は高校受験へ向けて、一学期以上に頑張っていきたいと思います。その理由は、大きく分けて二つあります。
 一つ目は部活動が終わったことです。一学期は部活動に一生懸命汗を流していたため、つい自分の勉強がおろそかになりがちでした。しかし、中体連が終わり、部活を引退したので、これからは自主学習の時間を増やしたりワークや「整理と研究」をノートに何度も解いたりと、自分の苦手な教科やわからないところをつ
ぶしていきたいです。
  二つ目の理由は夏休みに行った高校の体験入学です。高校の詳しい説明を聞いて、今まで通りの勉強ではだめだと実感しました。このまま高校受験をしても合格できず、仮に受かったとしてもすぐについていけなくなり、高校が嫌になってしまうと思いました。
この二学期に勉強量を増やし、高校生活へ備えていきたいです。二学期は、高校受験において一番大切な時期だと思うので、一日、一日を無駄にせずに過ごしていきたいです。
 さらに、二学期から新校舎での生活がスタートします。僕は、この新校舎ができるのをずっと心待ちにしてきました。快適な環境で勉強ができると思うと期待で胸が躍ります。また、新校舎で初めての学校祭もとても楽しみです。僕は、この二学期、気持ちを一新し、勉強や学校生活において、下級生の見本となる様にしっかりと頑張っていきます。

待望の新校舎で2学期がスタート

本日、待望の新校舎で2学期の始業式を行いました。
新たな体育館で行う初めての式に、生徒たちの表情も引き締まっていました。
校長式辞では、村民の皆様のご支援によりすばらしい校舎ができ上がり、その中で一生懸命活動し、力を発揮していくことが村民の皆様の願いであるということ。
統合に伴って、昨年度 「さわやかなデザインの自慢できる制服」 「日本を代表する詩人と作曲家である、長田弘氏、池辺晋一朗氏に作っていただいた自慢できる校歌」そして、そこに今年度、「ゆとりあるスペース、新たな機能を満載し、夢が広がる自慢の新校舎」ができあがり、ひらた清風中生であることの喜びが大きくなってきている。
昨年度の全校生アンケートでひらた清風中のよさとして第1位となった「全校生徒が仲が良い」をさらに伸ばし、整った環境の中でみんなで一生懸命活動し、力を発揮していくことによって、大いに活躍することができる。新たな校舎のスペース、機能を存分に生かしていこうと話しました。
また2学期頑張りたい点として「元気なあいさつ」「本気で取り組む」「」の3点を挙げました。
その後生徒会長、各学年の代表生徒から2学期の抱負の発表がありました。
新校舎での学校生活を喜び、頑張っていこうとする強い意欲を感じる発表でした。
新たな環境の中で、生徒とともに、教育活動を工夫し、生徒の力を引き出していきたいと思います。









特設合唱部金賞受賞 県大会出場権獲得!

 先日行われました石川地区音楽祭において、本校の特設合唱部が金賞を受賞し、見事県大会への出場権を獲得しました。各校が素晴らしい演奏をする中、本校の生徒達は堂々と合唱を披露しました。お忙しい中応援に来てくださった保護者のみなさん、ありがとうございました。
 県大会は8月31日(木)、喜多方市の喜多方プラザ文化センターで行われます。引き続き生徒達への励ましをよろしくお願いいたします。

安全な登下校のために

全校登校日の23日から、登下校時の安全確保のために、スクールバスの乗車指導や自転車、校舎入り口における徒歩通学生の交通指導、保護者送迎の状況確認等を行いました。
23日は、それぞれどのような通行の仕方をすればよいのか迷いが見られましたが、教職員からの指示に沿って通行、駐車していただけるようになり、依頼した通行方法も定着してきました。
夕方の下校時刻は少し暗くなり始め、事故の危険も高まります。
慣れないところで事故が起きないよう指導を進めていきたいと思います。
保護者の皆さん、地域の皆さん、よろしくお願いします。













様々な新校舎の活用

いよいよ待ちに待った新校舎での生活が始まりました。教職員も生徒も張り切っています。
大会が近いため、移転後すぐに開始した特設駅伝部は、さっそく、玄関前の広いレンガ部分や校舎周りの道路を使って練習に取り組んでいます。外周は1.1km、坂の傾斜も適度な負荷がかかり練習にはとてもよいコースです。
また、特設合唱部の練習では、音楽室はもちろん、ジュピアホール、体育館、廊下などまで使って声の響きを確かめています。
英語弁論大会に向けての練習なども、当日の会場の雰囲気に近い、ジュピアホールで行ったり、教職員や生徒の目に触れる職員室わきのみんなのホールを使ったりと、ねらいによって活動場所を変えています。
この新校舎でどのような活動を行えるか、どのような工夫ができるか、これから毎日、教職員や生徒たちが創意工夫していってくれることがとても楽しみです。ご家庭では、ぜひ、毎日の学校生活の様子について子どもたちの話に耳を傾けていただきたいと思います。







全校登校日~新校舎での生活のしかたを確認

2学期からの本格的な新校舎での学校生活に向け、生徒への説明会を行いました。

まずは全校生を体育館に集めての全体会。
校長からのあいさつの後、まず、生徒指導主事、養護教諭から、新校舎での生活の決まりについて細かい点まで説明し、確認行いました。
続いて、それぞれの担当職員から、緊急時の対応や避難方法、通学方法や事故防止のための指導、そして、きれいに校舎を使っていくための心構えや清掃方法、新たな図書館の使い方などを確認しました。

全体会終了後、各学級に分かれ、学級活動を行い、それぞれ担任から、新たな教室での生活の心構えやきまりなどを再確認し、清掃区域の分担など2学期の学校生活のスタートに当たって必要なことを決めました。

最後に部活動の確認です。
それぞれ、顧問のもとに集まり、活動場所や活動のしかたを確認しました。
特に、屋外の部活動は、校庭整備にもう少し時間がかかるため、当面、村のグラウンドやテニスコートで行うため、その移動の方法などについても確認が行われました。

新たな校地、校舎の使い方、活用方法などについて、特に、安全・安心の観点を大切にしながら指導を行いました。
事故なく、無事、2学期を迎え、新たな校舎の機能を存分に活用した教育活動を生徒と共につくり上げていきたいと思います。 







竣工記念品をいただきました

村から、竣工の記念にと、全校生に、ひらた清風中学校の新校舎の外観、校舎内の写真などが入ったファイルホルダがプレゼントされました。
普段から使うこともできますし、記念にとっておいてもいいものです。
生徒たちには、25日の始業式後に配りたいと思います。
保護者の皆さんも楽しみにしてください。