学校日誌

2019年9月の記事一覧

主体的・対話的で深い学びへ

毎年行っている授業力向上のための研修会が行われました。

「主体的・対話的で深い学び」・・・こんなフレーズを耳にしたことはあるでしょうか。

中学校では令和3年から学習指導要領が新しくなります。

学習指導要領は教科指導の大元となるもの。

現在はその移行期ということで、スムーズに新しい学びのあり方に向けて

試行錯誤して取り組んでいるところですが、

その授業改善の重要な視点が「主体的・対話的で深い学び」となります。

本校ではそれを「学び合い」をキーワードとして授業改善の大きな軸に研修を進めています。

 

県中教育事務所や他校より指導主事の先生方や地区指導員の先生方、

村教育委員会など多くの先生方を招いて参観していただいた研修でしたが、

最後の全体会で、子ども達と先生方の関係性のよさや子ども達の意欲的な取組、

学校としての研修意識の高さについてお話しいただきました。

これを励みに今後も「学び合い」を通して、各教科の資質・能力を育成できるよう

我々教員も互いに学び合って良い授業をデザインし、子ども達に提供していきたいと思います。

 

 

生徒会立会演説会

生徒会役員選挙立会演説会が行われました。

次期生徒会役員に立候補した7名によるあいさつ・立会演説がありました。


立会演説では公約を掲げ、その公約を果たすためにどのような活動をしていくか発表していました。
7名がどのような清風中にしていきたいのか、そこでどのような活動をしていきたいのか知ることが出来ました。

立会演説後には選挙についてのお話がありました。
生徒たちは選挙について真剣に考えている様子でした。

 

また、今回の立会演説会のために頑張ってくれた選挙管理委員会の生徒。

今回の生徒会選挙の準備から一生懸命活動してくれていました。
立ち会い演説会でも受付や席の案内など真剣な態度で取り組んでいました。


7名と全校生徒で協力し合って、素晴らしい清風中を作っていきましょう!

手作り弁当の日・・・おいしくできました!!

 忙しい朝にお弁当作りは、なかなか大変ですが、おいしそうなお弁当ができていました。

お昼の味噌汁やお弁当のおかず作りを行った学級もあり、それらを

お弁当箱に詰めて、おいしそうなお弁当が完成していました。

ご家庭のご協力ありがとうございました。

今後とも「食」に触れる機会を増やして行けたらと思います。

           

 

 

 

【職場体験⑥】~福祉、技術編~

福祉施設の体験では、村内3カ所の事業所でお世話になりました。

 飲み物の配付やお風呂の後の髪乾かし、体操やレクリエーションなどで多くの利用者とたくさんの交流をさせていただきました。職員の方のお話や利用者と接する姿から、相手の立場に立って接することの大切さを学びました。

 

 

  技術系の体験では、村内6カ所の事業所でお世話になりました。

 一口に「工場」といっても、原料や作業工程は全く違います。身近に目にしているものや町の中で見かけるものがつくられていることが分かり愛着が分かったり、一見似たような材料でも取り扱い方や作業の仕方が違っていることに気づいたりと、体験すればするほど、発見がありました。従業員の方が日々学び続けている姿も間近に見ることができました。

 

今回の職場体験では多くの事業所の方たちに本当にお世話になりました。

これから、職場体験で学んだことをいかして生活していって欲しいなと思います。

 

Let's learn about オクトーバーフェスト in English

Guten Tag! This means こんにちは in ドイツ語. At school students learn English. But they also learn about foreign cultures (外国の文化), too. In September students learned about Germany (ドイツ).

At the end of September, there is a big festival in Germany called Oktoberfest (オクトーバーフェスト). It is a lot of fun. You can eat lots of delicious food, dance and enjoy games.

Students can choose what German food (ドイツの料理) they want to eat. Sausage (ソーセージ) is very popular with our students.

Students can also learn some German words for animals. Some words are very easy. For example 'ゾウ' in 英語 is 'elephant'. In ドイツ語 it is 'elefant'. But there are difficult words too.

As always Totoro is here to help students. He is wearing lederhosen (レーダーホーゼン).

Auf Wiedersehen (さようなら)

今回はドイツの特集です。

ドイツでは9月末にオクトーバーフェストという大きなお祭りがあるそうです。

おいしい食べ物を食べたり、ダンスをしたり、ゲームをしたりとたくさんの楽しみがあるようです。

 

今回は食べたいドイツ料理を選んでもらいました。本校生徒にはソーセージが人気のようです。

ドイツ語の動物読みもおもしろいので是非チャレンジしてみてください。

キャラクターの衣装にも注目です。

 

是非ギャビン先生の掲示板を通してドイツの文化にも触れてみてくださいね。

 

【職業体験⑤】 ~保安・運輸・報道編~

今回は保安・運輸・報道編です。

保安

保安関係の事業所では、人命救助に関係することを学んだりしました。

また、自分たちでデザインして、詐欺の未然防止のビラ配りをしていました。

 

運輸

普段お世話になっているバスですが、運転する以外にどんなことをされているのか学ぶことが出来ました。

出発前の車内清掃も隅々まで一生懸命していました。

報道

報道では記事を考えることを体験させてもらいました。記事を書くためにどんな写真を撮るかなど、写真や記事のタイトルなども考えていました。

また、画像の加工技術や、撮影方法の専門的なことまで教えていただくことが出来ました。

技術的な部分や人命に関わる仕事を体験できることは良い経験になったことと思います。

今回学んだことを、これからの生活で是非いかしてください。

【職場体験④】平田村 ~教育・販売編~

今回は、教育・販売系の事業所になります。

 

学校関係

小学校生活科の授業です。児童に声をかけてアドバイスしました。

児童の前で本の読み聞かせをさせていただきました。

こども園の1歳児のクラスの様子です。一緒におもちゃで遊んであげました。

運動会の練習にも一緒に参加させてもらいました。

中学校で司書の体験をさせていただきました。本に保護フィルムを貼っている様子です。

 

販売関係

商品の陳列や、売り場の整理・清掃、レジの補助などを行いました。

笑顔でお客様を迎えます!

たくさんある商品を整理するのは大変でした。

実際に先生をやってみたり、商品を並べてみたりととても身近な職業の細かいところまで体験できたと思います。

今回の体験もふまえて、これからの自分の将来について考えてみてはいかがでしょうか。

おにぎり練習デー!!

 9月9日の「おにぎり練習デー」が台風による休校で延期になっていましたが

18日に行いました。

これをひとつのきっかけに25日(水)の「手作り弁当の日」も自分で少しでも

関われることを願っています。

また、お弁当作りのワークシートも配付しました。

つくったお弁当の写真を貼り付けたりイラストを描くようになりますのでご協力をお願いします。

        

【職場体験③】~接客・技芸・事務編~

 

職場体験無事終了しました。2日間大変お世話になりました。学校では学べないことをたくさん体験し、学ぶことができました。

 

接客関係

「ありがとう」「おいしかった。」と言われてうれしかったです。

人とのコミュニケーション力が大切であると学びました。

 

 

 

技芸関係

シャンプーの練習をしました。難しかったです。また、使用しているはさみの値段を聞いて驚きました。

お客さんと話しながら仕事を進める姿を見て、コミュニケーション力や技術力が必要と学ぶことができました。

  

事務関係

お客さんに話をかけるのが難しかったです。

細かな仕事も間違わないように責任をもって取り組まなければいけないことを学びました。

  

 

「働くこと」の大変さを学ぶことができました。協力してくださった事業所の方々、親切に接してくださって本当にありがとうございました。