出来事

出来事

水泳の授業が始まりました。

   9日から水泳の授業が始まりました。今年度も小平小学校のプールをお借りして、実施しています。9日は2、3年生が行いました。曇り空の中での授業となりましたが、水泳の授業のスタートということもあり、一生懸命取り組むことができたようです。10日は、久しぶりに青空で、気温も上がり、プール日よりとなり、1年生が大いに楽しみました。
 今後も安全に実施したいと思います。

 
 
 

アジサイ、キキョウ、オカトラノオ

梅雨入り宣言が出されても、あまり雨は降っていませんでしたが、今日は午後から本格的な雨模様になりました。

梅雨といえば、一番思い浮かぶのは「アジサイ」の花。
本校の玄関にもこの季節の花が飾られています。
花によって少し色合いが異なるところが味わい深く感じます。
種類による色の違いもありますが、同じ個体でも時期によって色が変化していくものもあります。また、土壌によって発色が異なったりするともいわれています。

飾っているもう一方の季節の花は「キキョウ」と「オカトラノオ」。
「キキョウ」は秋の花として親しまれていますが、花期は6月から9月まであり、もう花を咲かせています。
「オカトラノオ」は夏の野草です。果穂が虎(トラ)のしっぽのように見えるところからこのように名付けられています。

玄関はいつも季節の野草や庭先の花が飾られ、来校者を迎えています。

陸上県大会で力走

7日から、郡山市開成山陸上競技場において、福島県中学校体育大会陸上競技大会が開催されています。
本日行われた3年男子100m予選に、本校の吉田くんが出場しました。
写真の右端のコースを走っているのが吉田くんです。よいスタートを切り、力走しましたが、残念ながら準決勝進出は叶いませんでした。
吉田くんは、地区を代表し県大会に出場し、このトラックに立てたことで、たくさんのことが学べたのではないかと思います。この経験を、今後訪れる様々な場面で生かして行ってほしいと思います。

また、今日の1年女子100m決勝では、蓬田中学校の選手が第1位となりました。統合中で一緒に机を並べる選手の活躍はとてもうれしいですね。東北大会での活躍も願っています。 

中体連県陸上競技大会がんばってきます。

  7日開会式、8日大会に臨むために、大会前最後の練習に励みました。大会は8日(水)、開成山陸上競技場で行われます。3年男子100mは10時20分に予選レースが行われる予定です。石川地区の代表として、プライドと自信をもって臨み、自己ベストを更新してほしいと願っています。みんなで応援しています。

 

学校評議員会を開催しました。

  今年度も5名の地域の皆さまにご協力をいただき、1回目の学校評議員会を開催しました。校長より今年度の学校経営計画について説明し、その後、懇談や授業参観等を行いました。懇談では、生徒のあいさつのよさ、道交法改正に関連した交通安全等について話題になりました。夏休みも近づいていますので、生徒の事故防止の意識を高めていきたいと思います。
 今後も、閉校と学校統合に向けて、地域の皆さまのご支援とご協力を大切にして学校運営をしたいと思います。よろしくお願いいたします。

 

授業参観ありがとうございました。

   雨がちらつく天候でしたが、多くの保護者の皆さまにご参会いただき、今年度2回目の授業参観、閉校記念PTA教育講演会、そして学年懇談会を実施することができました。
 1年生は理科、2年生は音楽、3年生社会での授業参観となりました。生徒は緊張気味でありましたが、普段通りの学習の姿をご覧いただけたと思います。
 閉校記念PTA教育講演会のあとは、学年懇談会が行われ、1学期の学校生活の様子や夏休みの過ごし方を中心に話し合いがありました。3年生は、進路に向けて、体験入学、そして、夏休み学習の在り方など具体的な話しがありました。「夏を制するものは、受験を制す」3年生は、この夏休み時間を有効に使い学力向上を目指して、進路実現に向けてほしいと思います。

 
 
 

村少年の主張大会で堂々の発表

7月4日の午後3時から、平田村中央公民館において、村少年の主張大会が行われました。
村内各小中学校から代表2名、高校代表1名が出場し、それぞれの思いや意見を発表するものですが、毎年、それぞれの年齢に応じた発表に、様々なことを気づかされ、意義のある大会となっています。
今年度も「将来の夢」「命の大切さ」「できないからやるんだ」「母が教えてくれたこと」「富士山じっちの魂」「私が看護士を目指すわけ」など、様々なテーマでの発表があり、一人ひとりの発表に心温まる思いがしました。

本校からは、3年生2名が出場しました。
期末テストや福祉体験活動などがあり、短期間での練習となりましたが、毎朝早くからの練習に一生懸命取り組み、その練習の成果を発揮するすばらしい発表を行うことができました。
本校では、国語の時間を中心としながら、「自分の思いや考えを素直に表現する」「相手意識をもって発表する」など、言語活動の充実を図る取り組みを継続しています。
今日の発表では、「母の言葉」「私を変えた感謝の言葉」というタイトルで、自分が悩んだり苦しんだりした体験から気づいた思いを素直な言葉で表現するとともに、その思いを聴衆に伝えようと、会場の一人ひとりに語りかけるように話すことができました。
きっと、二人の思いが、聴衆一人ひとりの心に届けられたのではないかと思います。
発表終了後、閉校の年であることもあり、二人の成長、小平中生徒の成長をうれしく感じ、会場に駆けつけた職員とともに喜び合いました。
二人の作品は、この予選を通過し、県審査に進むことになりました。
県でも認められてもらえるとうれしいですね。心から応援しています。

少年の主張作文コンクール出場生徒の発表がありました。

   4日(土)に行われる「平田村少年の主張大会」に、小平中代表として3年生2名が出場します。全校生の中から選ばれ、短い期間でしたが、朝の練習も一生懸命に行っています。発表の内容には、自分の気持ちの変化、そして、感謝の気持ちなどが上手に表現されていました。本番では自信を持って、自分の考え、感じていることを多くの方に伝えたほしいと願っています。

 
  
 

第47回学校祭に向けて動き出しました。

   10月17日(土)に行われる第47回学校祭(芝蘭祭)に向けて集会が行われました。昨年度行われた活動の様子が映像で映し出され、2、3年生は、懐かしい思いで見入っていました。1年生は、どのようなことがあるのかイメージが湧いたようです。小平中学校祭の伝統である、縦割り班での活動では3年生がリーダーとなって活躍して欲しいです。さらに芝蘭祭も最後となりますので、学校のみならず、保護者の皆さま、地域の皆さまの協力をいただきながら、すばらしい学校祭にしたいと思います。
(実行委員長のあいさつ)              (今年度の実行委員のみなさん)
 
(昨年度の映像を見ました)          (テーマが決定)  
 

薬物乱用防止教室を実施しました

 6月30日(火)の6校時目、3年生を対象に保健体育の授業として薬物乱用防止教室を行いました。本校の学校薬剤師である、澤村 圭一郎先生からの講話をいだだきました。
 「ダメ。ゼッタイ。」を合い言葉に薬物の怖さや、ドラッグによる事件などをパワーポイントを使いわかりやすく話をしていただきました。
 誘われたときの断り方や、一度ぐらいなら・・・と思ってもやめられない怖さなども理解したようでした。これからの明るい未来に絶対あってはならないものそれは薬物です。
                                       

歯科個別指導が終了しました

 6月は歯科強化月間でした。6月の一ヶ月間の昼休みを利用して,歯みがきの個別指導を実施しました。給食後の歯みがきをした後に、磨き残しをチェックしました。中学生になると口の周りや歯が赤くなるのを嫌がる生徒も多い中、しっかり染め出しをしていました。自分の磨き方の癖やみがきにくい歯の再確認ができたようでした。見ているようで見ていない自分の歯をじっくり見る機会になったようでした。

 

福祉体験活動が行われました。

 6月28日(金)に3年生が「よもぎ荘」・「社会福祉協議会(デイサービス)」・「グループホーム 芝桜」「デイサービス ひらた」の4事業所にお世話になり、福祉体験活動を行ってきました。どの生徒も、初めのうちは利用者の方と何を話したらよいか分からず、緊張していたようですが、利用者の方から声をかけていただいたり、職員の方に助けられたりして、たいへん和やかに活動をしてくることができました。それぞれ準備していった出し物もたいへん好評で、利用者の中には涙を流して喜んでくださった方もいらっしゃったようです。たいへん貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。

森林学習


 森林学習でムシテックワールドに行ってきました。
当日は蓬田中生と混合の班で行動しました。最初は戸惑い気味だった生徒達ですが,時間が過ぎるにつれて積極的に交流している姿が見られました。ネイチャーツアーでは木イチゴを食べる体験などもあり,大変盛り上がりました。
28年度の統合に向けてすばらしい交流になりました。
統合を前にした体験学習として、様々なご配慮をいただいましたふくしま森の科学体験センター(ムシテックワールド)の職員皆様、ネイチャーツアーでご指導いただきました森の案内人の皆様に厚く御礼申し上げます。ありがとうございました。

 

職場体験最終日でした。

2日間の職場体験が無事に終了しました。

この2日間で、一人一人が日頃の学習では学べないたくさんのことを学んできました。ぜひ、この体験を、今後の学校生活と自分自身の進路選択へ生かしていって欲しいと思います。

受け入れていただきました体験先の皆様、本当にありがとうございました。



巣立ちました。

   1羽、2羽、3羽、4羽、最後に5羽。ツバメの5兄弟姉妹が大空に羽ばたきました。
親ツバメは、羽ばたくのを促すように巣に向かって何か呼びかけ、その呼びかけに応えるかのように、勇気をを振り絞って大空へ向かって飛ぶ子ツバメがいました。その後は、家族揃って楽しそうに飛び交っていました。この2か月、みんなで見守ってきたツバメが無事成長して、巣立つことができ、本当に嬉しく思います。これからは、自らエサをとり、自然の中で生き抜いてほしいと願っています。
 
 
 
 
 
 
 
 

蓬田中の生徒と一緒に活動しました。

   今年度の芸術鑑賞教室は、小平中と蓬田中の合同で実施されました。和楽器をたくみに演奏するKokoo(コクー)を招き、琴や尺八による演奏を鑑賞しました。「日本の歌をつくろう」というテーマで、生徒が参加しながら曲をつくる場面では、小平中生と蓬田中生がコラボして、楽しく参加しました。休憩時間には、積極的に交流し、話しをする場面も見られました。28年度から「ひらた清風中」としてスタートするための事業の一つとして、両校の生徒がコミュニケーションを図ることができたことはとても意義があることと感じました。
   今後も交流を大切にして、平成28年度に向かいたいと思います。

 
 
 

○○流「枕草子」をつくりました!~2年国語~

2年生の国語で、清少納言の「枕草子」を勉強しました。
その発展学習として、自分流の季節感を清少納言の
書き出しを借りて文章にしてみました。それぞれの季節感に
合った写真も添えてみました。なかなかの力作が出来上がっ
ていますので、7月3日の授業参観時に是非ご覧ください。

2年生が「職場体験」を行っています

今日から2日間に渡って職場体験が行われています。
村内5か所、村外5か所の事業所にご協力をいただき、
無事1日目の体験が終了しました。
明日も、学校では体験できない貴重な社会勉強をしてきて
ほしいと思います。

実力テストがんばっています。

   期末テストが終了してホッとしているところかと思いますが、3年生はこれまでの学習内容を振りかえる実力テストに臨みました。過日進路学習会が実施され、進路への意識が高まり、さらに進路実現に向けて意識の向上が図られいることと思います。誰もが通るべき受験ですので、3年生は、真剣に自分の将来を見つめ、努力を重ねて進路を実現してほしいです。ご家庭においても進路に向けた相談をお願いいたします。

   

PTA教養委員会、閉校記念事業実行委員会各委員会が行われました。

   PTA教養委員会、閉校記念事業記念行事運営委員会、記念誌編集委員会が行われました。
   PTA教養委員会、記念行事運営委員会では、共催で行われる7月3日(金)の教育講演会(地球のステージ)について、具体的な活動内容の確認や役割分担等について話し合いが行われました。多くの方に参会いただきたいと思っています。
   記念誌編集委員会では、記念誌の内容や原稿依頼等について話し合いを進めました。小平中のこれまでの歩みや軌跡が記録として残る記念誌になるように取り組んでいます。
委員の方々には、お忙しい中お集まりいただき、話し合いを進めていただきましてありがとうございました。今後も学校、家庭、地域の連携を図り小平中の閉校記念事業を進めたいと思います。今後もご協力をお願いいたします。

(PTA教養委員会・記念行事運営委員会) (記念誌編集委員会)