出来事
出来事
地区英弁大会に向けての合同練習会
28日に行われる地区英語弁論大会に向け練習に取り組んできたところですが、いよいよ本番も近づき、人前での発表に慣れること、仕上がり状況を互いにチェックし今後の練習の課題を明確にすること、そして両校の交流を深めることを目的として蓬田中との合同練習会を行いました。
まずは両校の生徒がそれ一人ずつ発表を行い、その後、互いの発表について良かった点、改善を加えたい点、感想などを発表し合いました。
特に、「声の大きさ」「発音」「表情」「雰囲気の出し方」等について意見が出され、これらの点を意識しながらそれぞれが2回目の発表を行いました。
話し合いによって場の雰囲気もなごやかになってきてリラックスできたこと、意識すべきポイントが明確になったことで、それぞれレベルアップした発表をすることができました。
大会まで、残り1週間。今後も、今日の課題を意識しながら、練習に取り組み、よい発表ができることを願っています。
まずは両校の生徒がそれ一人ずつ発表を行い、その後、互いの発表について良かった点、改善を加えたい点、感想などを発表し合いました。
特に、「声の大きさ」「発音」「表情」「雰囲気の出し方」等について意見が出され、これらの点を意識しながらそれぞれが2回目の発表を行いました。
話し合いによって場の雰囲気もなごやかになってきてリラックスできたこと、意識すべきポイントが明確になったことで、それぞれレベルアップした発表をすることができました。
大会まで、残り1週間。今後も、今日の課題を意識しながら、練習に取り組み、よい発表ができることを願っています。
明日は地区音楽祭・合唱部が出場します
夏休みも最後の週となり、生徒たちにとっては課題への取り組みが気になるところです。
今年度は、夏休み中、定期的に学級担任、部活動顧問が課題の進捗状況をチェックしているところもあり、アドバイスを受け、計画的に進めることができている生徒も多いようです。
少し遅れ気味で計画を修正しながら取り組んでいる生徒もいます。
また、どうしても、最後に、苦手意識のあるもの、時間のかかるものなどを残してしまうこともあります。
ご家庭でもご確認いただき、一声をお願いします。
さて、いよいよ明日は地区の音楽祭。
例年とは異なる夏休み中での実施で練習期間は短くなりましたが、顧問の指導のもと、一生懸命練習に取り組んできました。
下記の通り実施されますので、ぜひ、会場でお聞きいただければと思います。
1 日 時 8月20日(水) 午前9時開会
2 場 所 矢吹町文化センター 大ホール
3 日 程 9:00~ 開会式
11:35~ 音楽祭セレモニー
12:40~ 合唱・合奏コンクール
本校の演奏予定時刻は14時15分です。
演奏中はホールへの出入りができませんので、演奏の合間に入場することになります。
時間に余裕を持ってご来場ください。
また、携帯電話のマナーモード設定、フラッシュ撮影の禁止等、ご配慮いただく点がありますのでよろしくお願いします。
今年度は、夏休み中、定期的に学級担任、部活動顧問が課題の進捗状況をチェックしているところもあり、アドバイスを受け、計画的に進めることができている生徒も多いようです。
少し遅れ気味で計画を修正しながら取り組んでいる生徒もいます。
また、どうしても、最後に、苦手意識のあるもの、時間のかかるものなどを残してしまうこともあります。
ご家庭でもご確認いただき、一声をお願いします。
さて、いよいよ明日は地区の音楽祭。
例年とは異なる夏休み中での実施で練習期間は短くなりましたが、顧問の指導のもと、一生懸命練習に取り組んできました。
下記の通り実施されますので、ぜひ、会場でお聞きいただければと思います。
1 日 時 8月20日(水) 午前9時開会
2 場 所 矢吹町文化センター 大ホール
3 日 程 9:00~ 開会式
11:35~ 音楽祭セレモニー
12:40~ 合唱・合奏コンクール
本校の演奏予定時刻は14時15分です。
演奏中はホールへの出入りができませんので、演奏の合間に入場することになります。
時間に余裕を持ってご来場ください。
また、携帯電話のマナーモード設定、フラッシュ撮影の禁止等、ご配慮いただく点がありますのでよろしくお願いします。
福島民報社「私と新聞 親子作文コンクール」入賞作品紹介④
福島民報社主催の第4回「私と新聞」親子作文コンクールで入賞し、新聞に掲載された作品の中から本校生徒及び家族の作品をご紹介いたします。
第4弾は「中学生の部親子賞 入賞」に輝きました清見さんの作品です。
入賞 清見さんの作品.pdf
「福島民報社提供」
なお,掲載期間は3ヶ月となっておりますのでご了承ください。
第4弾は「中学生の部親子賞 入賞」に輝きました清見さんの作品です。
入賞 清見さんの作品.pdf
「福島民報社提供」
なお,掲載期間は3ヶ月となっておりますのでご了承ください。
台風11号が過ぎ去りました
河川の氾濫、浸水、土砂崩れなど各地で大きな被害を出した台風11号。
日本海に抜ける進路であったため、あまり影響を受けず、校地内に被害はありませんでした。
現在、時々強めの風は吹いていますが、駅伝練習、部活動は通常通り行われています。
今日は、村の「花いっぱいコンクール」の審査会の予定でしたが、台風の影響が残ることが想定され、明日に延期されました。
花壇の花は、台風でたっぷりと水をもらい、表面が洗われてすがすがしさを感じさせています。
また、今まで咲いていた赤、黄に加え白い花も混じるようになり、ボリュームもアップしてきましたので、コンクールで見ていただくにはよいタイミングになりました。
今日と明日の二日間で、お盆前の部活動等が一段落します。
家庭で過ごす時間が増えますので、家族や親戚、地域の方々とのふれ合いを大切にして、絆を深める時間にしてほしいと思います。
また、ケガ、事故等のないよう、ご家庭でもよろしくお願いします。
日本海に抜ける進路であったため、あまり影響を受けず、校地内に被害はありませんでした。
現在、時々強めの風は吹いていますが、駅伝練習、部活動は通常通り行われています。
今日は、村の「花いっぱいコンクール」の審査会の予定でしたが、台風の影響が残ることが想定され、明日に延期されました。
花壇の花は、台風でたっぷりと水をもらい、表面が洗われてすがすがしさを感じさせています。
また、今まで咲いていた赤、黄に加え白い花も混じるようになり、ボリュームもアップしてきましたので、コンクールで見ていただくにはよいタイミングになりました。
今日と明日の二日間で、お盆前の部活動等が一段落します。
家庭で過ごす時間が増えますので、家族や親戚、地域の方々とのふれ合いを大切にして、絆を深める時間にしてほしいと思います。
また、ケガ、事故等のないよう、ご家庭でもよろしくお願いします。
合唱もいよいよ仕上げの時期
いよいよお盆も近づき、夏休みも後半に向かいます。
今年度は地区音楽祭が夏季休業中の8月20日(水)に開催されるため、合唱練習も仕上げの時期に入ってきました。
これまでも一生懸命練習に取り組んできたところですが、さらに各パートの歌声を磨き上げようと、顧問の大学時代の友人や後輩の皆さん3名が遠くから足を運び、指導にかけつけてくれました。
生徒たちは、男声、ソプラノ、アルトの3つのパートに分かれて指導を受けましたが、実態に即した適切なアドバイスをいただくとともに、どんどん自分たちの歌声が変わっていくことを実感し、張り切って取り組んでいます。
音楽祭まで、練習できる時間もわずかになってきています。
今日指導いただいたことを、しっかり自分たちのものにし、自信を持ってコンクールに臨んでいきましょう。
今年度は地区音楽祭が夏季休業中の8月20日(水)に開催されるため、合唱練習も仕上げの時期に入ってきました。
これまでも一生懸命練習に取り組んできたところですが、さらに各パートの歌声を磨き上げようと、顧問の大学時代の友人や後輩の皆さん3名が遠くから足を運び、指導にかけつけてくれました。
生徒たちは、男声、ソプラノ、アルトの3つのパートに分かれて指導を受けましたが、実態に即した適切なアドバイスをいただくとともに、どんどん自分たちの歌声が変わっていくことを実感し、張り切って取り組んでいます。
音楽祭まで、練習できる時間もわずかになってきています。
今日指導いただいたことを、しっかり自分たちのものにし、自信を持ってコンクールに臨んでいきましょう。
交通安全のための立て看板を制作しています
小中学生や地域の方々が安心して生活できる社会の実現のための呼びかけを目的に、3年生を中心とした規律交安委員会で、「交通ルール・マナー」に関する立て看板を制作しています。
夏休み前にデザイン募集をした中から3年生2名のデザインが選ばれ、美術の先生の指導のもと、2名のデザインを組み合わせたものができました。
そのデザインを大きな立て看板に写しながら、一生懸命に制作しています。
パステル調の色合いがよく目立ち、視認性の高い作品に仕上がりそうです。
この立て看板が地域の安全に役立てることを期待したいです。
夏休み前にデザイン募集をした中から3年生2名のデザインが選ばれ、美術の先生の指導のもと、2名のデザインを組み合わせたものができました。
そのデザインを大きな立て看板に写しながら、一生懸命に制作しています。
パステル調の色合いがよく目立ち、視認性の高い作品に仕上がりそうです。
この立て看板が地域の安全に役立てることを期待したいです。
統合に向けての話し合いを進めています
平田村では、平成28年度の学校統合に向け学校統合ワーキンググループ会議を設立し、話し合いを進めています。
村内の小・中学校の教員がメンバーで、「学校経営」「教育課程」「生徒活動」「事務」「PTA」の5つの領域に分かれて、具体的な検討を行います。
6月に第1回目のWG会議が開催され、現在、夏季休業を利用し、各グループごとに2回目の会議を開催し、課題や今後の見通しなどについて話し合いを行っています。
本日は、本校において「生徒活動WG」のA班の班会議が開催され、統合校の校則、生徒会活動等について話し合いを行いました。
まずは、本校と蓬田中の現在の学校生活に関するきまり、生徒会活動について確認し、統合までに決めなければならないこと、課題などの確認を行いました。
話し合いを進めれば進めるほど検討課題が出てきて、活発な意見交換がなされています。
統合に向けての1年生の交流学習も進められており、少しずつ統合に向けての動きが加速してきました。
しっかりと意識を高めて取り組んで行きたいと思います。
村内の小・中学校の教員がメンバーで、「学校経営」「教育課程」「生徒活動」「事務」「PTA」の5つの領域に分かれて、具体的な検討を行います。
6月に第1回目のWG会議が開催され、現在、夏季休業を利用し、各グループごとに2回目の会議を開催し、課題や今後の見通しなどについて話し合いを行っています。
本日は、本校において「生徒活動WG」のA班の班会議が開催され、統合校の校則、生徒会活動等について話し合いを行いました。
まずは、本校と蓬田中の現在の学校生活に関するきまり、生徒会活動について確認し、統合までに決めなければならないこと、課題などの確認を行いました。
話し合いを進めれば進めるほど検討課題が出てきて、活発な意見交換がなされています。
統合に向けての1年生の交流学習も進められており、少しずつ統合に向けての動きが加速してきました。
しっかりと意識を高めて取り組んで行きたいと思います。
英語弁論大会に向けた練習をがんばっています。
8月28日(木)に行われる地区英語弁論大会に向け、毎日、午後から、3名の生徒が担当の先生とともに大会に向けて練習に取り組んでいます。
ALTの先生にも支援をいただき、特に発音や表現のしかたをポイントに頑張っています。
3名の生徒は、
「英文をしっかり覚えること」
「単語の発音をていねいにすること」
「イントネーションを大切にすること」
「聞く側が聞きやすい表現をすること」
を今の目標として努力をしています。
これらの目標を達成させながら本番でも実力を発揮してほしいです。
ALTの先生にも支援をいただき、特に発音や表現のしかたをポイントに頑張っています。
3名の生徒は、
「英文をしっかり覚えること」
「単語の発音をていねいにすること」
「イントネーションを大切にすること」
「聞く側が聞きやすい表現をすること」
を今の目標として努力をしています。
これらの目標を達成させながら本番でも実力を発揮してほしいです。
資源回収をよりよく進めるために
8月30日(土)に生徒会・PTAの協力による資源回収が行われます。
よりよい方法で行おうと、今年度は環境委員会が中心となって話し合い、これまでと一部方法を変えて行うこととなりました。
地域によっては、新たに回覧板でお知らせをまわし、各ご家庭のご協力を得るところもあります。
方法を替えた際には、それを周知しご理解いただくことが大切と、今日はPTAの環境委員長さんが来校し、本校PTA庶務、環境委員会担当者と周知の方法について話し合っています。
課題に対して前向きに考えて取り組んでいただいていること、大変心強く思います。
今後、地区によってはチラシが届くと思いますが、温かい心でのご協力をよろしくお願いします。
よりよい方法で行おうと、今年度は環境委員会が中心となって話し合い、これまでと一部方法を変えて行うこととなりました。
地域によっては、新たに回覧板でお知らせをまわし、各ご家庭のご協力を得るところもあります。
方法を替えた際には、それを周知しご理解いただくことが大切と、今日はPTAの環境委員長さんが来校し、本校PTA庶務、環境委員会担当者と周知の方法について話し合っています。
課題に対して前向きに考えて取り組んでいただいていること、大変心強く思います。
今後、地区によってはチラシが届くと思いますが、温かい心でのご協力をよろしくお願いします。
暑さの中でたくましく育つ
夏休みに入って2週間が経ち、暑さも本格化してきました。
この暑さの中、生徒たちは部活動、駅伝、合唱、英弁等の練習、学習会に参加し、精一杯頑張っています。
校長住宅脇の畑を見てみると、今年は適度に雨が降り、植物の育ちもよく、2年生が技術の時間で育てているナスやキュウリも大きく実っています。
また、本校用務員と体育園芸委員会の生徒が中心になって世話をしている校舎前の花壇の花々も賑わってきました。
例年、学校への登り口、「登校坂」の石垣沿いに植え込んでいるマリーゴールドも黄色とオレンジが重なり合いとても映えています。
夏の暑さの中でたくましく成長していく花々の姿に美しさとたくましさを感じます。
生徒たちも、この暑さを乗り切って様々な活動を続けていくことによって、きっとすばらしい力を身につけててくれるのではないかと思います。
生徒の皆さん、夏休み中盤も、暑さに負けずに頑張っていきましょう。
この暑さの中、生徒たちは部活動、駅伝、合唱、英弁等の練習、学習会に参加し、精一杯頑張っています。
校長住宅脇の畑を見てみると、今年は適度に雨が降り、植物の育ちもよく、2年生が技術の時間で育てているナスやキュウリも大きく実っています。
また、本校用務員と体育園芸委員会の生徒が中心になって世話をしている校舎前の花壇の花々も賑わってきました。
例年、学校への登り口、「登校坂」の石垣沿いに植え込んでいるマリーゴールドも黄色とオレンジが重なり合いとても映えています。
夏の暑さの中でたくましく成長していく花々の姿に美しさとたくましさを感じます。
生徒たちも、この暑さを乗り切って様々な活動を続けていくことによって、きっとすばらしい力を身につけててくれるのではないかと思います。
生徒の皆さん、夏休み中盤も、暑さに負けずに頑張っていきましょう。
学校の連絡先
福島県石川郡平田村
大字北方字後川88番地
TEL 0247-54-2007
FAX 0247-54-2414
QRコード
アクセスカウンター
4
0
8
6
0
2