出来事
出来事
学校祭ろうけつ染め(第21回・第22回)
平成元年に第21回、2年に第22回の学校祭が行われています。
平成元年には新しい体育着、通学カバン、そして女子の制服が制定されました。
この年、運動・文化両面での素晴らしい活躍が続きました。
中体連県陸上大会女子走幅跳競技及び中体連県大会庭球女子団体で3位入賞、県卓球選手権大会女子ダブルス優勝、シングルス2位入賞を果たしています。
また、県読書感想文コンクール、全国小中俳句大会、全国歌曲創作コンクール、県小中音楽祭創作の部等での入賞も果たしています。
2年の3月には本校舎に続く特別教室が完成しました。
新しい理科室、技術室、家庭科室、美術室での学習に張り切って取り組んでいたのではないかと思います。
平成元年には新しい体育着、通学カバン、そして女子の制服が制定されました。
この年、運動・文化両面での素晴らしい活躍が続きました。
中体連県陸上大会女子走幅跳競技及び中体連県大会庭球女子団体で3位入賞、県卓球選手権大会女子ダブルス優勝、シングルス2位入賞を果たしています。
また、県読書感想文コンクール、全国小中俳句大会、全国歌曲創作コンクール、県小中音楽祭創作の部等での入賞も果たしています。
2年の3月には本校舎に続く特別教室が完成しました。
新しい理科室、技術室、家庭科室、美術室での学習に張り切って取り組んでいたのではないかと思います。
学校祭ろうけつ染め(第19回・第20回)
昭和62年に第19回、平成63年に第20回の学校祭が行われています。
62年には後川グラウンドの法面にサーキットコースが作られました。
63年には中体連県陸上大会女子走高跳競技で4位入賞を果たしています。
また、県中学駅伝大会で3位入賞を果たし、東北中学校駅伝大会に出場しています。
文化面でも活躍し、県中学校英語弁論大会で優良賞を獲得し、全国中学校歌曲創作の部において3年2組が2位となっています。
【昭和62年度 第19回学校祭】 【昭和63年度 第20回学校祭】
62年には後川グラウンドの法面にサーキットコースが作られました。
63年には中体連県陸上大会女子走高跳競技で4位入賞を果たしています。
また、県中学駅伝大会で3位入賞を果たし、東北中学校駅伝大会に出場しています。
文化面でも活躍し、県中学校英語弁論大会で優良賞を獲得し、全国中学校歌曲創作の部において3年2組が2位となっています。
【昭和62年度 第19回学校祭】 【昭和63年度 第20回学校祭】
地区新人総合大会に向けて、心温まる壮行会が開かれました。
9月25日(木)に行われる地区新人総合大会に出場する1、2年生の活躍を期待して19日に壮行会が開かれました。
大会に向けた目標を一人ひとりが発表し、各部の部長からは勝利に向けた力強い言葉が述べられました。これまで一生懸命に練習を重ねてきたことが自信となっているような堂々とした決意でした。
そして、今回の壮行会は、3年生全員が有志となり結成された応援団が後輩たちに勇気を与え、さらに各部へのエールを前部長が送る場面は感動するものがありました。後輩たちに「がんばってこいよ」といったメッセージが込められたエールに選手たちはさらに気持ちが高まったことと思います。
新人大会は、来年の中体連に向けた大事な通過点であります。これまで練習した成果を本番の試合で確実に発揮することが大切になります。一戦一戦最後まで集中して戦うことができれば結果もついてくると思います。この大会を通して、1、2年生がさらに成長することを期待したいです。
大会に向けた目標を一人ひとりが発表し、各部の部長からは勝利に向けた力強い言葉が述べられました。これまで一生懸命に練習を重ねてきたことが自信となっているような堂々とした決意でした。
そして、今回の壮行会は、3年生全員が有志となり結成された応援団が後輩たちに勇気を与え、さらに各部へのエールを前部長が送る場面は感動するものがありました。後輩たちに「がんばってこいよ」といったメッセージが込められたエールに選手たちはさらに気持ちが高まったことと思います。
新人大会は、来年の中体連に向けた大事な通過点であります。これまで練習した成果を本番の試合で確実に発揮することが大切になります。一戦一戦最後まで集中して戦うことができれば結果もついてくると思います。この大会を通して、1、2年生がさらに成長することを期待したいです。
学校祭のポスターができあがりました
学校祭に向け、各係ごとの具体的な動きが見えるようになってきました。
この学校祭の企画・運営の中心となる実行委員は、なるべく多くの方々に来校していただこうと、ポスターを作成し、地域の施設や店舗などに掲示の協力を依頼したいと考えています。
ポスターは、本校伝統の紺地にシンボルマークを書き込んだもので、すっきりしたデザインに仕上がっていると思います。
生徒が訪問した際には、ぜひ快く、掲示の許可をいただければと思います。
また、地域にお住まいの皆様。しばらくするとこのポスターを、地区内各地で見ることができるようになると思います。ポスターをお見かけの際には、ぜひ目をとめていただきたいと思います。
新人戦終了後から準備や練習も本格的に行われます。
閉校まで2年、残り2回の学校祭となります。ぜひ、ご来校ください。
※詳しい日程等は、学校祭が近づく頃に改めてお知らせいたします。
この学校祭の企画・運営の中心となる実行委員は、なるべく多くの方々に来校していただこうと、ポスターを作成し、地域の施設や店舗などに掲示の協力を依頼したいと考えています。
ポスターは、本校伝統の紺地にシンボルマークを書き込んだもので、すっきりしたデザインに仕上がっていると思います。
生徒が訪問した際には、ぜひ快く、掲示の許可をいただければと思います。
また、地域にお住まいの皆様。しばらくするとこのポスターを、地区内各地で見ることができるようになると思います。ポスターをお見かけの際には、ぜひ目をとめていただきたいと思います。
新人戦終了後から準備や練習も本格的に行われます。
閉校まで2年、残り2回の学校祭となります。ぜひ、ご来校ください。
※詳しい日程等は、学校祭が近づく頃に改めてお知らせいたします。
学校祭ろうけつ染め(第17回・第18回)
昭和60年に第17回、61年に第18回の学校祭が行われています。
この2年間にわたり中体連県陸上大会女子走高跳競技に出場し、60年には5位、そして61年には5位入賞を果たしています。
県小中学校新聞コンクール優秀賞、県小中学校音楽祭創作の部金賞受賞など文化面での活躍も増えてきています。
【昭和60年度 第17回学校祭】 【昭和61年度 第18回学校祭】
この2年間にわたり中体連県陸上大会女子走高跳競技に出場し、60年には5位、そして61年には5位入賞を果たしています。
県小中学校新聞コンクール優秀賞、県小中学校音楽祭創作の部金賞受賞など文化面での活躍も増えてきています。
【昭和60年度 第17回学校祭】 【昭和61年度 第18回学校祭】
芸術鑑賞教室が行われました
9月17日(水)、郡山市在住のオペラ歌手、橋本妙子さんによる『魂に響くギフトコンサート』が行われました。
一時間のプログラムで、オペラの名曲や「ジュピター」「千の風になって」などの誰もが聴いたことのある名曲を演奏していただきました。
体育館に響き渡る美しい歌声に、生徒達は聞き入っている様子でした。
また、美しい声、大きな声を出すための発声法を教えていただきました。合唱コンクールに向けての練習に生かしていきたいと思います。
そして、アンコールにはミスターX…なんと校長先生が登場!橋本さんと「ビリーブ」を歌ってくださいました。
郡山市のキャラクター「がくとくん」「おんぷちゃん」、平田村のキャラクター「ジュッピーちゃん」も登場し、大盛り上がりのアンコールでした。生徒達の笑顔溢れる暖かな雰囲気となりました。
感動、そして元気を与えてくださった橋本さん、スタッフの皆さん、本当にありがとうございました。
福島民報社「私と新聞 親子作文コンクール」入賞作品紹介⑤
福島民報社主催の第4回「私と新聞」親子作文コンクールで入賞し、新聞に掲載された作品の中から本校生徒及び家族の作品をご紹介いたします。
第5弾は「中学生の部親子賞 入賞」に輝きました宗像さんの作品です。
入賞 宗像さんの作品.pdf
「福島民報社提供」
なお,掲載期間は3ヶ月となっておりますのでご了承ください。
第5弾は「中学生の部親子賞 入賞」に輝きました宗像さんの作品です。
入賞 宗像さんの作品.pdf
「福島民報社提供」
なお,掲載期間は3ヶ月となっておりますのでご了承ください。
学校祭ろうけつ染め(第15回・第16回)
昭和58年に第15回、59年に第16回の学校祭が行われています。
58年度から待望の新校舎での学校生活がスタートしました。
卒業アルバムには2年間親しんだ旧校舎と1年間喜びの中で活動した新校舎の両方が載せられています。
59年には、柔道部の矢吹さんが個人戦男子軽量級で県大会2位となり、東北大会への出場の記録が残されています。
【昭和58年度 第15回学校祭】 【昭和59年度 第16回学校祭】
58年度から待望の新校舎での学校生活がスタートしました。
卒業アルバムには2年間親しんだ旧校舎と1年間喜びの中で活動した新校舎の両方が載せられています。
59年には、柔道部の矢吹さんが個人戦男子軽量級で県大会2位となり、東北大会への出場の記録が残されています。
【昭和58年度 第15回学校祭】 【昭和59年度 第16回学校祭】
小平小に出向き体育の授業を行ってきました
16日(火)、小中交流事業の一環として、本校教員が小平小に出向き、小学6年生を対象に体育の授業を行ってきました。
児童は中学校教員による体育の授業を受けるのも2回目で、以前よりも緊張がほぐれ、なごやいだ雰囲気で授業が進めることができました。
種目はマット運動でしたが、いくつかの動きで体をほぐし、その後、授業の目標である三点倒立に挑戦しました。
短い時間ではありましたが、友達の支えなしに自力で三点倒立までできる児童もおり、体育館には児童の歓声が響き渡っていました。
詳しい授業の様子は「小平小学校ホームページ」に記載されています。ぜひ、ご覧ください。
児童は中学校教員による体育の授業を受けるのも2回目で、以前よりも緊張がほぐれ、なごやいだ雰囲気で授業が進めることができました。
種目はマット運動でしたが、いくつかの動きで体をほぐし、その後、授業の目標である三点倒立に挑戦しました。
短い時間ではありましたが、友達の支えなしに自力で三点倒立までできる児童もおり、体育館には児童の歓声が響き渡っていました。
詳しい授業の様子は「小平小学校ホームページ」に記載されています。ぜひ、ご覧ください。
学校祭ろうけつ染め(第13回・第14回)
昭和56年に第13回、57年に第14回の学校祭が行われています。
56年のビッグニュースは学校プールが完成したことです。
当時のアルバムにはプール開きや水泳大会の写真が1ページにわたって残されており、プールができた喜びが伝わってきます。
57年は校庭に運動用具施設が建てられました。
2年続けて、運動に関する施設の整備が進められました。
また、新校舎建築が行われ、年度末に完成、落成式が行われました。
【昭和56年度 第13回学校祭】 【昭和57年度 第14回学校祭】
56年のビッグニュースは学校プールが完成したことです。
当時のアルバムにはプール開きや水泳大会の写真が1ページにわたって残されており、プールができた喜びが伝わってきます。
57年は校庭に運動用具施設が建てられました。
2年続けて、運動に関する施設の整備が進められました。
また、新校舎建築が行われ、年度末に完成、落成式が行われました。
【昭和56年度 第13回学校祭】 【昭和57年度 第14回学校祭】
学校の連絡先
福島県石川郡平田村
大字北方字後川88番地
TEL 0247-54-2007
FAX 0247-54-2414
QRコード
アクセスカウンター
4
0
8
5
4
3