学校日誌

2019年1月の記事一覧

PTA役員会を開催

15日、第3回PTA役員会が開催されました。

本年度の事業がほぼ終了に近付き、反省を行い、次年度の計画について確認するために行われたものです。

PTA会長、校長からのあいさつの後、2月に行われるPTA合同学年委員会・専門委員会の持ち方を確認。その後、主なPTA事業について役員会としての反省が行われました。

また、学校側から、学校評価アンケートの集計結果や分析、部活動精選の進め方等について説明し、意見をいただきました。

今回の役員会での検討事項をもとにしながら、PTA合同学年委員会、専門委員会で具体的な検討が進められることになります。

PTA合同学年委員会・専門委員会は2月1日(金)午後6時より、本校会議室で行われます。

役員、各学年・専門委員の皆様、よろしくお願いいたします。

今日は村の成人式

今日は、午前11時より、平田村中央公民館講堂において、平田村成人式が行われました。

平成10年から11年に生まれた皆さんであり、75名が該当しています。

冬場れの素晴らしい天気でしたので、成人式の前に、蓬田中、小平中に寄って、成人者の皆さんが通った校舎の写真を撮ってきました。

今は、使われてはいませんが、ここで大きな成長を遂げ、思い出もたくさんできたと思います。

成人された皆さんの、今後ますますのご活躍を願っています。

路面凍結に注意

今朝、村内では、所々、路面が凍結しており、車の運転に気を遣いながら出勤しました。

学校周辺は坂道になっており、特に永田側の出口は危険と、融雪剤をまきました。

夜中の一時的な雪や雨でも、それが凍るとてかてかとなり危険ですね。

生徒の送迎の際は、余裕を持って、急がつく運転にならないよう気をつけましょう。

ダンスに夢中

保健体育の授業では、ダンスが行われています。

今日は、2年生が、グループに分かれて、ダンスの振り付けの練習を行っています。

それぞれ、リーダーが中心となって、振り付けを工夫したり、動画を参考にしながら、技術を学んでいます。

それぞれ、考えやアイディアを出し合って進めている姿がいいですね。

うっすらとした雪が

冬型が強まり、県内に「大雪に関する福島県気象情報」第1号が発表されました。

会津地方を中心とした雪で、本村では、うっすらと積もる程度でした。

しかし、この程度の雪でも路面が凍結すると、事故が起こります。

十分に気をつけていきたいですね。