学校日誌

2019年7月の記事一覧

清風中の絶景スポット

平田村の夕焼けは日によってなんとも美しい色合いを見せてくれます。

そんな夕焼けに染まる村の景色が映えるスポットがこちらです。

校舎裏から見る平田村と夕焼けのコラボレーション。校舎やプールに反射する夕焼けも美しく、幻想的です。

 

願い事が叶うといいですね! ~七夕~

明日は七夕です。
七夕の雰囲気を楽しんでもらおうと、みんなのホール・図書館には短冊が飾られました。

みんなのホールには、みんなの願いが叶うようにと、生徒会役員や野球部の生徒たちが

色とりどりの短冊を丁寧に飾りつけてくれました。

吹き抜けの2階まで伸びる飾りつけは大迫力です。

短冊の願い事には「志望校」「部活」などのこれからの学校生活で達成したいことが多く書かれていました。

一人一人願い事が叶うように、これからも一つ一つのことに一生懸命取り組み努力していってほしいなと思います。

明日は平田村少年の主張大会です!

毎年開催されている平田村少年の主張大会。

今年も本校から3年生3名がエントリーしております。

昼休み、放課後と限られた時間を使い練習を重ねてきました。

明日はその成果を発揮し、きっと素敵なメッセージが届けられると思います。

 

私もリハーサルを聴かせてもらいましたが、

それぞれに思いがあふれる発表で、心に響く考えさせられる内容でした。

タイトルは次の通りです。

「影に向き合う」

「伝わる元気」

「不利?サイアク?」

ぜひ会場でご覧いただければと思います。

明日6日(土)午後3時から平田村中央公民館講堂です。

よろしくお願いします。

 

数学の力を伸ばして

今年度は石川地区に県中教育事務所より指導主事が派遣されており、

本校にも生徒の数学力向上のため不定期ですが、その支援のために来校してくださっています。

数学科教師とよりよい授業づくりに向け授業構想を練ったり、

生徒の様子を観察しながら助言をしたりしてくださいます。

級友と学び合い、高め合います。

積極的に挙手をして、発表していました。

生徒の説明したいようなうずうずする姿が印象的でした。

友達に伝えたいという気持ちが伝わります。

本日は校長先生を含め、4名の数学の先生が授業に入っておりました。

今日は正負の数で文字式に数字を代入する授業。

とても良い雰囲気で生徒とやりとりしながら授業を進めておりました。

教師の研修意欲も高まっています。

 

薬物乱用防止教室

 

3学年の保健体育科の授業で薬物乱用防止教室が開催されました。
講師には学校薬剤師の方が来てくださいました。

薬物について知っていますか?
今、薬物は低年齢化が進んだり、違法という意識の低い危険薬物の問題があったりと心配される状況です。

講師の先生からは、薬物の種類やその症状、新聞掲載などの身近な事例を話していただきました。
生徒は薬物の怖さを断る勇気の大切さを新たに学んだことでしょう。

また、薬物に依存すると同様に、ゲームに依存することが世界保健機構で「ゲーム障害」という疾患に認められたという話もありました。

生活習慣や食習慣など、自分の健康は自分でしっかりと管理できるように支援していきたいと思います。

職場見学・職業講話 ~2年~

 

先日、2年生は三進金属工業・福島工場で職場見学・職業講話を行いました。

広い工場の中を2班に分かれて行動しました。

各班ごとに作業の様子を見学し、機械化された工場内の様子や安全の確保・品質の向上などについての説明をしていただきました。


見学の区域ごとに社員の方々が「こんにちは、来社ありがとうございます」と大きな声であいさつする姿に、礼儀の大切さをで実感しました。

見学後は講話を聞き、働くことや将来のことについて考える大変良い機会になりました。

今求められる資質・能力を

福島県教育庁義務教育課より指導主事を招いて、

「校内研修と家庭学習の推進」をテーマに研修会を実施いたしました。

研修会では、今子ども達に求められている資質・能力を育成するために

どう授業力を向上させ、生徒の学力向上につなげるか様々な視点からお話しいただき

大変勉強になりました。

様々な学校の実践を紹介していただきましたが、

本校の取組も県内で十分先進的であるという言葉もいただきました。

思い描くのは、本校で力を付けた生徒が、将来社会で活躍する姿です。

ご家庭でもぜひ家庭学習や授業の振り返りなど話題にしていただきたいと思います。