学校日誌

さあ はじめよう

1・2年生学年末テストが行われました!

今日は1・2年生の令和元年度学年末テスト1日目でした。

 

1日目は4教科のテストが行われました。

生徒たちは集中してテストに取り組んでいました。

うまくできた教科もあればできなかった教科もあると思います。

しかし、テストは明日もあります。気持ちを切り替えて、明日の教科を勉強して力を発揮できるように頑張りましょう!

 

今年度最後の寺子屋・清風

1・2年生はただいま学年末テストに向けて必死に勉強しているところです。

休み時間にはテスト勉強をしている姿も見られます。

 

今週は学年末テストなので部活動がありません。

放課後には寺子屋・清風が行われています。

今年度の最初のときよりも、先生に質問にくる生徒や教え合う・聞き合う生徒が増えました。

学年末テストまであと少し!

最後まであきらめずに頑張りましょう!

生徒会総会要項審議

各学級ごとに生徒会総会の要項審議が行われました。
進行役の生徒たちが円滑に話合いをすすめていきました。

生徒たちは要項をみて、委員会や部活動など各活動に対しての質問や要望などを考えていました。


生徒会総会は2月26日に行われます。
全校生徒で考え、学校をよりよくするための生徒会総会にしましょう!

☆ SEIFU DANCE SHOW ☆

今回は2学年のダンス発表会が行われました!

5グループに分かれて発表は、それぞれのグループで大変盛り上がりました。授業参観での発表だったので、保護者の方も楽しんでいる様子でした。

こちらがダンス発表会の様子になります。

「全員でダンスを楽しめるようにする」という目標で臨んだ発表会。子供たちの表情からも目標は達成できていたようですね。

改めてダンスの楽しさを感じた発表会でした。

第4回授業参観

授業参観が行われました。
今年度最後となった授業参観は、多くの保護者の方に出席していただきました!

授業参観の様子
国語

社会

数学

保健体育

国語

保健体育

英語


どの授業でも、生徒たちが一生懸命活動していた姿がみられました。

 

また、授業参観後のPTA全体会では、学校評価アンケートの結果を報告しました。次年度に向けての改善につなげていきたいと思います。


学年懇談では、1年間を通しての学習面・生活面での成果と課題についてもお話がありました。ご家庭でもお子さんと話題にしていただければと思います。

図書委員会 おすすめPOPの紹介です。

 

図書委員ひとりひとりが紹介する「おすすめの1冊」が、本日より図書館前掲示板にて発表されています。

POPカードの制作から掲示まで、すべて図書委員で行いました。1年間の活動の成果です。ぜひご覧ください。

 

 

 

新入生説明会が行われました!

先日、新入生説明会が行われました。

小平小学校・蓬田小学校の六年生とその保護者の方たちに向けて,学校の概要について説明しました。

まずは、2つのグループにわかれて授業参観および校舎施設を担当の先生と一緒に見学しました。
中学生がどのように授業を受けているのか、どのようなところで生活しているのか興味津々の様子でした。

その後、ジュピアホールで学校説明会が行われました。
学校長のあいさつの後、生徒会が一年間の行事を紹介しました。

小学生の事前アンケートの質問に答えながら、パワーポイントを使って説明しました。

次に、各担当の先生から学習面や学校生活のきまりごとなどの話しがありました。

小学校卒業まであと2ヶ月を切り、まもなく中学生になります。

小学校での生活を土台に中学校生活がつくられます。

中学校での生活を楽しみにしながら、準備をすすめてもらえればと思います。

職員・生徒一同、皆さんのご入学を楽しみにしております!

☆ SEIFU DANCE SHOW ☆

体育の時間に3学年のダンス発表会が行われました!

ジュピアホールで3学年の生徒が5グループに分かれての発表でした。

発表会では「全員でダンスを楽しめるようにする」という目標がたてられていました。

こちらがダンス発表会の様子になります。

生徒たちは自分たちで振り付けを考え、工夫をこらした発表となっていました。
自分の発表以外のときにも、他のグループのダンスを楽しんでいました。


声援や手拍子で盛り上げた生徒たちは、目標の「全員でダンスを楽しめるようにする」を達成できていたように思います!

今後も、ダンスを踊ったり見たりして楽しんでもらいたいですね。
SEIFU DANCE SHOWお疲れ様でした!

センサーライトを取り付けました!

立春とはいえ、まだまだ寒い日が続きます。少しずつ日も延びてきていますが部活動が終わった頃には、外はまだ暗く、引き続き安全確保が大切です。

そこで、迎えを待っている生徒たちに少しでも明るいところで待てるように、門の近くにセンサーライトを取り付けました。

人が近づくとライトが点灯します。

予想以上に明るいライト。

少しでも生徒の安全対策になればと思います。

豆まきが行われました!

本日、給食の時間帯に豆まきが行われました。

生徒たちが給食を食べているところに、、、

鬼がやってきました!

各クラスの代表の生徒たちが豆をなげてやってきた鬼たちを追い出していました。

鬼をやってくれた生徒会役員の生徒たちです。

お疲れ様でした!

節分といえば鬼。豆をまいて「鬼」を追い払いますよね。

でも、その鬼に色の違う5種類の鬼がいるそうですよ。

ご家庭でも、豆まきや恵方巻きを食べたりして家族との話題にしてはいかがでしょうか。

学校評議員会を開催いたしました。

学校評議員を開催いたしました。

今年度の学校教育活動についてご意見をいただきながら次年度の教育課程に生かしていきます。

1年間を様々な行事やアンケート結果から振り返りました。

説明の後、実際の学校の様子を参観していただきました。

子ども達の様子を教師の姿を見て、たくさんのご意見をいただきました。

生き生きとしている姿にお褒めの言葉もたくさんいただきましたが、今後ともしっかりと課題を検証しながらよりよい教育活動が展開できるよう改善に力を入れていきたいと思います。

お忙しい中、ありがとうございました。

ダンスの練習頑張っています!

お昼休みになると、ジュピアホールからは音楽が聞こえてきます。のぞいてみると、そこには1年生がいました。

体育でのダンスの発表に向けて自分たちで練習をしているとのことでした。
班ごとに分かれて、メンバーと振り付けについてや動き方について話し合っていました。

また、体育館では2年生や3年生も練習している姿がありました。

自主的に練習する姿、とても素晴らしいです。
本番では、練習した成果が出せるように頑張って欲しいと思います!

生徒評議会

今年最初の生徒評議会が行われ、各委員会・学級・部活動、生徒会の1月の活動の反省を報告しました。

生徒たちは評議会の日までに、それぞれの活動で良かった点と改善点を話し合います。
その反省をもとにして改善策をたてて、これからの活動をよりよくしようとしています。

評議会では代表の生徒たちが集まっており、今日もそれぞれの活動に対しての質問が多く飛び交っていました。

生徒評議会の話し合いが来月の生徒総会にいい形で繋がることを期待しています。

学年末テスト ~3年生~

今日から二日間にわたって、3年生の学年末テストを行っております。

入試のシーズンに突入し、忙しい中ではありますが最後のテストを真剣に受けていました。
テストに取り組んでいる生徒たち


休み時間には、友達と問題を出し合ったり確認し合う姿も見えました。

明日も気を抜かず、最後まであきらめないで取り組んでほしいですね。

頑張りましょう!!

善行生徒・スポーツ功労生徒表彰式で4名が善行賞を受賞しました!

23日(木)石川町の母畑温泉・八幡屋において、石川ライオンズクラブ主催「善行生徒・スポーツ功労生徒表彰式」が行われました。

今年で50回を数える伝統ある表彰式です。石川ライオンズクラブでは、石川町、古殿町、平田村の中学校、高校、特別支援学校の生徒を対象に表彰を行っています。特に、県大会、東北大会、全国大会で活躍したスポーツ功労生徒が多く、善行生徒表彰と合わせ、今年は96名が受賞しました。

本校からは生徒会や部活動、弁論や作文などで活躍した4名が「善行賞」を受賞しました。

この表彰を励みに、今後も様々な活動にチャレンジし、大いに活躍することを願っています。

総合的な学習の時間 ~2学年~

2学年の総合学習、修学旅行の計画が着々とすすんでいます。
調べ学習が進むにつれて生徒たちの話し合いも活発になってきています。

本日は修学旅行の2日目の行程について計画していました。
自分たちが行く場所をタブレットや地図を使って確認し、その場所にいくまでのルート・交通手段なども調べていました。

まだ調べ学習は続きます。

修学旅行の成功には事前学習が大切です。

しっかりと準備し、当日は全員で楽しめるようにしましょう!

 

冬の部活動②

先日の記事にも書きましたが、ひらた清風中学校では部活動同士がゆずりあって冬の活動しています。

体育館の全面を使って週に2回、男女のテニス部が活動しています。

体育館ではネットをたててボールを打ったり、体幹・筋トレなど室内でできる練習をしながら行っていました。

この冬の時期の部活動、チームメイトと切磋琢磨しあって取り組んでいきましょう!

冬の部活動

この時期の外はとても寒く、日が落ちるのも早く、暗くなってしまいます。

また、校庭も端の方しか使えない日が多いです。

 

そんな中、ひらた清風中学校の部活動をしている生徒たちは頑張っています。

外の部活動もピロティや校舎の中でやれることをやり、体育館も曜日を決めて譲り合って使っています。いつも練習している環境でできないときでも、やれることはたくさんあるはずです。チームで協力してこの冬を乗り切って、夏の大会で素晴らしい結果が残せるように頑張っていきましょう。

総合の時間 ~3学年~

卒業文集の下書きが始まりました。


友達同士で3年間の出来事・行事を振り返り、相談し合いながら書く内容を一生懸命考えていました。

今後、ふとしたときにアルバムや文集を読み直すこともあると思います。

どんなことを書いたのか、文集の完成が楽しみです!

総合の時間 ~1学年~

3年生の受験が本格的に始まりました。

教室をのぞくと、生徒同士で面接練習をしている姿や勉強をしているところをよく見かけます。
そんな姿を見ている1年生はどう感じているのでしょうか。


そんな1年生に向けて、今回の総合は「高校入試」について知る時間でした。

福島県にはどのような高校があるのだろう?入試制度とは?など、生徒たちは高校入試についての様々な情報を知ることが出来ました。

1年生のこの時期から入試に向けて出来ることがたくさんあります。
受験が近付いてきてから焦って何かするのではなく、今この時期からコツコツはじめていきましょう!

朝の雪かき

今日の平田村の朝は雪が降っていました。

学校の昇降口前には雪が積もっていました。
先生方が雪かきをしていると、そこに登校してきた生徒たちが荷物をおいて手伝いに来てくれました。

先生と生徒たちが協力して学校前の雪かきをしてくれました。
生徒たちの手伝おうという気持ち、とてもすばらしく、とても助かりました。

雪の日の路面には危険が潜んでいますので、気をつけて登下校するようにしてください。
保護者の方も運転にはお気を付けください。

ゴミ拾い活動を行いました!

11日(土)に本校の野球部の生徒たちによる村内のゴミ拾い活動を行いました。
3つのコースに分かれて、村内の歩道付近に落ちているゴミを拾いました。

「注意して見てみるとゴミが結構あることに気付いた。」
「ゴミを拾ってキレイになったからよかった。」
と生徒たちは話していました。

これだけのゴミを拾ってきていました。お疲れ様でした。

また、地域の人にも差し入れをいただきました。

本当にありがとうございました!

図書館も始まりましたよ。

図書館も1月8日からスタートしました。今年も素敵な本と出会ってくださいね。

 

  

3学期始めのイベントは、「みんなに堂々と絵馬で宣言!」です。

「みんなに宣言しちゃえばやらないわけいかない」と言うことで、新年早々始めたこのイベント。生徒会長の声かけもあって、毎日宣言(願掛け)をしに来る生徒であふれています。みんなかなうといいですね!

 この絵馬と同じくして人気なのが、「ことわざおみくじ」です。本を借りる度に1枚引けるとあって、生徒たちは次々と引いては、辞書でことわざの意味を調べて喜んだり、笑ったりしています。(くじは無くなり次第終了です)

 

今年も、みんなの憩いの場となる図書館を目指して頑張ります。どうぞよろしくお願いします。

始まりました!~第3学期始業式~

令和二年になってから初めての登校日、生徒たちは元気に登校していました。

今日は第3学期の始業式が行われました。

校長先生からの式辞、生徒会長からの話の後、各学年の代表生徒から新年の抱負の発表がありました。
学習面や部活動面、学級目標・学年目標にそった改善策についてしっかりと発表できていました。

少し寒さの残る体育館でしたが、全校生徒が歌う校歌はしっかりと体育館に響き、新年の第一歩に対する気持ちが伝わるような歌声でした。

また、今学期より新たに先生が一名加わります。


全校生徒が協力し合って、よりよいひらた清風中学校にしていきます。

 

いよいよ明日から3学期です

いよいよ明日から新学期が始まります。

冬場行ってきた体力作りのダンスでもだんだんうまくステップを踏めるようになってきました。

継続することは力になります。さすが中学生の吸収力はすばらしいですね。

朝早くから体を動かし、心も体も準備は大丈夫そうです。

3学期は短いですが、学年のまとめとなる大切な3ヶ月です。

まずは元気に新年のスタートを切って、良い一年にしていきましょう!

 

2020年もよろしくお願いいたします。

新年 明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

新しい年になりました。

道路やグラウンドには昨日降った雪がまだ残っております。
生徒たちが雪かきをしてくれていました。とても助かります。


これからの時期の登下校、送迎の保護者の方も生徒も十分に気をつけてほしいと思います。

ひらた清風中学校は今日から活動を再開しています。
登校した生徒たちは久しぶりに会う友達と楽しそうに話しをしている場面が見られました。
明後日から3学期が始まります。
元気に登校できるように、生活リズムを整えていきましょう!

ありがとうの気持ちを込めて

いよいよ今年も最後の部活動となりました。

今日は各部活動でそれぞれの使用した場所や使用した道具、

校舎内の細かなところを一生懸命清掃する姿が見られました。

清掃や道具の手入れに取り組む中で、きっと今年一年をいろいろと振り返ったのではないでしょうか。

支えてくれる人達への感謝、チームの仲間への感謝、道具への感謝、場所への感謝・・・。

大切に思う気持ちは一つ一つの練習への意識の変化に繋がります!

 

さて、本日をもちまして、年内の部活動、学習会はお休みとなります。

年末年始、来年への大きな飛躍となるよう家族との時間を大切に過ごしてください。

それでは今年一年、ひらた清風中学校を応援していただき、ありがとうございました。

また来年も、引き続き本校ホームページをご覧いただければ幸いです。

よろしくお願いいたします。

 

寺子屋清風・3学年学習会

冬休みの期間のひらた清風中学校では、
午前中は3学年の教室を開放して学習会を開いています。

また、午後からは図書室を開放して学習する「寺子屋清風」を行っています。

3学年の学習会では分からないところを教えあったり聞きあったりして、充実した受験勉強をしています。

「寺子屋清風」ではサポートティーチャーの支援を受けることも出来ます。

 
また、午後の寺子屋清風では、時間を区切りみんなで集中して学習しています。


学校での学習の時間を有効活用し、冬休みの宿題や1・2学期の学習の内容の復習を計画的に進めて新学期に備えていきましょう。

 

冬休みに体力をアップ!

冬休みに入り、生徒たちは部活動の前の時間に体力アップトレーニングを行っています。

メニューは、ダンスです!
普段の部活動ではしない動きをするので、動き方を見て真似して楽しく動いています!

友達同士で動きを確認し合ってコミュニケーションをうまくとっていました。

年越しでおいしい物をたくさん食べることでしょう。
おうちでも走ったり筋トレしたりダンスしたりして、体を動かしてみてはいかがでしょうか。

Let's enjoy Christmas at Hirata Seifu

Merry Christmas! メリークリスマス!

2019 has almost finished. During December students could count down to Christmas with a special advent calendar (アドベントカレンダー). Behind every door is a Christmas picture or phrase. Thank you to the students who opened a door in December.

Merry Christmas to all Hirata Seifu students and families. Have a Happy New Year! :)

 

 

 

充実した2学期でした!

2学期の終業式も終わり、いよいよ冬休みとなります。

終業式の式辞では2学期の生徒の活躍と成長について校長先生から話がありました。

2学期を振り返ると県南中学校駅伝大会や中体連新人戦等での上位入賞、特設合唱部では地区音楽祭での金賞受賞や県大会での優良賞、TBCこども音楽コンクールでは東北大会で優秀賞など各部活動での活躍がありました。

また、英語弁論大会での入賞や県大会への出場、地区弁論大会での最優秀賞、各種作文コンクールや造形展などでの入賞など文化面でも力を発揮することができました。

さらに、本校で初の全学年による職業体験学習や第4回学校祭「清風祭」の大成功と、大変充実した2学期となりました。

保護者、地域の皆様からはいつもご支援・ご声援をいただいており、生徒にも大きな励みとなっております。ありがとうございました。3学期も学年のまとめとしての教育活動を充実させていきたいと思います。

 

2学期も残すところあと1日!

今日のひらた清風中学校の回りの景色です。

さて、2学期も残すところあと1日となりました。
行事がたくさんあった2学期でしたが、過ぎてしまうとあっという間だったなと感じます。
生徒たちが積極的に様々な活動に参加して頑張っていた姿を思い出します。

さて、今日は冬休みに入る前に校舎をキレイにしようということで愛校作業が行われました。

通常の清掃では掃除しない場所も、生徒たちが協力して隅々までキレイにしていました。

さあ明日は2学期最後の日です。

キレイになった教室で、新年に向けて良い一日をすごしましょう!

ロボットの熱い戦い~クリスマスボックスで1位~

本日は、福島高専で中学生ロボット競技会、通称ロボコンが開催されました。本校からは校内予選を勝ち抜いた2チームが出場しました。8校が参加した大会は、ロボットが大好きな生徒たちの熱気にあふれています。

競技開始まで、調整に余念がありません。

 そして開会式。

 いよいよ本番です!競技はスラロームとクリスマスボックスの2つ。

色々なスタイルのマシンがあり、各チームの工夫がみられます。

そして本校チームの結果は…クリスマスボックというブロックをつかんで壁にはめ込む競技でAチームが見事1位!

Bチームも5位にはいる大健闘でした。

 コツコツと準備してきて、結果をつかんだ生徒たち。

大きな仕事を成し遂げたという達成感に包まれておりました。おめでとうございます!

そして3学期へ

2学期も残りあとわずか。各学年での取り組みを紹介します。

1学年では、2学期の学習面・生活面・部活動面での活動の振り返りを行っていました。その後職業についての学習を行い、レポートやインタビューしたものを各クラスで発表し合っていました。

2学年では、学年の先生からの話があり、そのあとに修学旅行にむけての調べ学習をしていました。
生徒たちはタブレットを使い、様々な場所を詳しく調べ、クラス全体に向けて発表していました。修学旅行が待ち遠しいですね。

3学年では、文集についてクラスごとに話し合ったあと、面接の練習を行っておりました。面接練習も本格化してきています。
文集や入試のことを考えると、だんだんと卒業が近づいてくることを感じます。1日1日を大切に卒業にむけて、学校生活を充実させてください!

 

クリスマスツリー点灯!

ペットボトルのクリスマスツリーが完成しました!!

生徒会役員を中心に、全校生徒からペットボトルを集めたり、部活動でも手伝ってもらったりなど、多くの生徒たちの協力があって無事完成させることが出来ました。

できあがったツリーを披露するために、お昼休みに生徒会役員による点灯式が行われました。
1階と2階の図書室前の廊下には、ツリーを見にたくさんの生徒が来ました。

生徒会長のカウントダウンとともに、ツリーを点灯させました。
生徒たちが色をつけたペットボトルの様々な色がキレイにかがやいていました。

インタビューで感想を求められた生徒も「素敵です」と大絶賛!!

全校生徒が協力して作り上げたペットボトルクリスマスツリー。

想像以上に良い出来でした。

ちなみに、生徒たちが下校する頃に電気を消してみると、、、


こんな感じになりました!

 

面接練習始まりました!

高校入試のための面接練習が始まりました。
昼休みや放課後の空いた時間を使って面接の練習を行っています。

先生方に面接を見てもらい、良かったところや改善すべきところをアドバイスしてもらいます。

普段よりも緊張感が漂い、いつもよりうまく受け答えができなかった・・・という姿も。

面接は練習した分、自信になります。

入試本番に向けて、しっかりと自分のことを伝えられるように準備していきましょう!

頑張れ受験生!

400000アクセス!

ひらた清風中学校のホームページのアクセスが40万件をこえました!

日頃から保護者・地域の方たちが中学校のことを気にかけてくださっていることがとても伝わります。

これからも生徒たちの活動の様子がわかるように、ホームページを更新していきます。

今後ともひらた清風中学校をよろしくお願いいたします!

学校図書館 「2020年箱根駅伝大予想!」

16日(月)から、学校図書館では「2020年箱根駅伝大予想」が始まりました。

今年で3年目になるこのイベント。

昼休みになると多くの生徒が、資料を見たり先生方の予想と見比べてみたりと、来年1月2日・3日に行われる箱根駅伝の総合優勝校と2位の大学を、真剣に予想しています。みんなの投票結果は12月23日(月)に発表です。

みんなの予想が当たりますように…。

ロボコン本戦まであとすこし!

12月21日に行われる中学生ロボット競技会本戦まであと1週間をきりました。

ひらた清風中学校からは2チームの参加となります。

惜しくも選考会で負けてしまったチームの生徒たちはピットスタッフとして頑張ってもらい、

勝ち抜いた2チームにはサポートしてくれる生徒のためにも良い成績を残してもらいたいと思います。

本戦までの練習時間は限られていますが、みんなで協力して頑張りましょう!

「彼を知り己を知れば百戦殆うからず」

いよいよ受験モードです。

私立受験も始まりますので、願書指導や面接指導も始まります。

「彼を知り己を知れば百戦殆うからず」

3年生は主任から何度もこの言葉を聞いたことでしょう。

志望校の情報をよくつかみ、自分のことをしっかりと把握して、

足りないところは伸ばしていきましょう。

勝負は始まっています。

ギアを一つあげ、受験本番に向けて準備していきましょう!

また、受験は団体戦とも言います。みんなで乗り切る雰囲気は心強いものです。

全校で3年生を応援していきたいと思います。

完成まであと少し、、、

授業参観のとき、職員室前にあった作成中のツリーご覧いただけたでしょうか。

まだ完成していなかったツリーですが、順調に完成に近づいてきています。

生徒会役員が中心となって毎日頑張って作業している姿をよく見ます。


完成まであと少し、ツリーの完成がとても待ち遠しいですね。

Let's learn about Thanksgiving in English(感謝祭)

'Happy Thanksgiving'. In November there is a special holiday in the USA, 'Thanksgiving'. Thanksgiving (感謝祭) is a holiday like Obon (お盆) in Japan. Everyone goes home to eat a big dinner with family. Turkey (七面鳥) and lots of vegetables (野菜) are eaten.

Our students were asked 'Where do you want to go in America?' (アメリカでどこに行きたいですか). Many students want to go to New York.

There was a challenge about famous America celebrities (アメリカ有名人). There are actors and singers, men and women. I'm very happy to say that our students were 100% correct. おめでとう!

As always Totoro was there to enjoy Thanksgiving, too.

いつも楽しい掲示板をつくってくれる本校ALT。

今回のテーマは「感謝祭」でした。

また、アメリカについての特集もあり、有名人の名前当ては盛り上がっている様子でした。

生徒達が意外とアメリカの女優さんや俳優さんを知っていることに驚きました。

ゲームの中で覚える英語もいいですよね。

3年生にがんばれを届けよう! 図書委員会より

図書委員会では毎年この時期に、3年生限定!「受験がんばれ御守り」をプレゼントしています。

ひとつひとつ丁寧に折り紙で作られた54個の御守りには、図書委員1・2年生から、先輩方に向けた応援メッセージと、校章シールが貼ってあります。

今日は初日ということもあって、多くの3年生が御守りを取りに来てくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生のみなさん、受験頑張ってくださいね。

また図書館では3年生の受験に役立ててもらおうと、「受験対策コーナー」を設けています。

福島民報社の「中学生高校入試対策チャレンジ」記事の切り抜きは、今年で3年目を迎え、ファイリングも5冊目に突入しています。図書と合わせて活用してください。

ロボコン本戦に向けて

 12月21日に福島高専で福島県中学生ロボット競技会が行われます。校内予選会も終わり、本番に向けてマシンを調整していきます。

校内の予選会の様子

チームで協力しながらマシンを仕上げていきます。マシンの性能と操縦者のコントロールに磨きをかけていきましょう!

インフルエンザに注意!!

 すでに保健だよりでお知らせしましたように、本校では、現在インフルエンザが猛威を振るっています。

 欠席や早退も多い状況です。拡散を防ぐためにも学校ではマスクの着用、うがい手洗い、教室のこまめな換気を行いながら、予防に努めています。また熱があればもちろんですが、熱がなく頭痛などの状況でも早退させ、病院での受診を勧めていますので、ご理解、ご協力をお願いします。

 また、朝の健康観察をお願いしています。

 安易に大丈夫と判断せず、無理をして登校することのないようお願いいたします。

 ご家庭でも以下のようなことを心がけ、インフルエンザの予防に努めていただければと思います。
     ① 栄養・十分な睡眠に心がける
  ② うがい・手洗い、湿度に注意する。
  ③ 健康状態の把握(腹痛、頭痛、節々の痛みなどの症状があれば体温測定をする)           
     ④ 兄弟、家族がかかった場合は、接触を避けて予防する。
     ⑤ 発熱などありましたら学校へ連絡し、診察を受けてください。

まもなく冬休み、気温の低下もあり、健康管理が難しくなりますのでより一層注意して、乗り切っていきましょう。

 

未来は自分の想像をはるかに超える!~見えないからこそ未来は楽しい~

PTA主催の教育講演会が授業参観に合わせて開催されました。

今回のテーマは「夢」

講師に作曲家の相澤洋正さんとソプラノ歌手の曽根妙子さんを迎え、

「未来は自分の想像をはるかに超える!~見えないからこそ未来は楽しい~」

という演題で講演と演奏を披露してくださいました。

相澤さんの幼い頃からのエピソードを交えたお話しは、笑いあり驚きありで大変盛り上がりました。

そして、ラストを飾った曽根さんの歌声。

難病と闘いながら歌の道を志した強い想いのこもった歌声が会場を包みました。

まさかと思うような出来事が起こるのが人生。失敗やできないことを恥ずかしがるのではなく、自分自身を信じることが大切であるという相澤さんのメッセージ。美しい歌声に心が震え、音楽のもつ力を実感した曽根さんの歌声。生徒の感想文からもお二人とともに未来を考える素敵な時間を過ごすことができたようでした。

 

校舎を見学していると生徒が集まってきてちょっとしたサイン会になったり・・・講師のお二人からも生徒の皆さんの素直さ、保護者の皆様や学校の雰囲気の温かさが伝わると今回の講演を振り返っておりました。また是非平田村に来たい!そんな感想を話しておりました。素敵な講演会をありがとうございました!!

第3回授業参観・学年懇談会が行われました。

今年度3回目となる授業参観・学年懇談会が行われました。

授業参観の様子です。
英語

理科

数学

英語

社会

音楽

生徒たちの様子はいかがでしたか?授業をよく聞き、よく話し合い、課題に一生懸命取り組むことができていました!

また、授業参観後の学年懇談会もお疲れ様でした。

学年懇談会では、2学期の学習面・生活面での良かった点と改善点についてのお話し、
そのほかにも、冬休み中の生活の仕方やスマホ・タブレットの使い方についてのお話しもありました。

ご家庭でも今日の授業参観・学年懇談会について話し合ってみてはいかがでしょうか。

お忙しい中、ありがとうございました。

体調管理には十分お気をつけください。

週明けの今日、体調を崩す生徒が多く見られます。

この時期、気温も段々と下がってきて、朝や夜間の時間帯に氷点下になることも増えてきました。

体力のある生徒たちでも疲れがたまると免疫力が下がってきます。

インフルエンザも流行ってきております。

疲れをとるためにも、しっかりと睡眠時間の確保をして、残りわずかとなった2学期を元気に過ごして欲しいと思います。

福島大学の学生来校!

将来、教員になることを目指している福島大学の学生たちの学校訪問がありました。

小学校で2日間、授業や学校生活を共に過ごし様々なことを学びました。

そして、最終日はひらた清風中学校での研修となりました。

はじめに、学生さんたちは校長先生からの学校の教育活動などの講義を受け、続いて校舎を見学しました。新しい校舎がとてもキレイだと驚いていました。

その後、いくつかのグループに分かれ様々な授業を参観し、生徒に教えたり、学習する姿を真剣に学びました。

そしてお昼は各クラスに入り、生徒たちと一緒の給食です。献立のカレーに大学生のテンションも上がります。

短い時間でしたが、大学生とたくさん話して、生徒たちもとても楽しい時間を過ごしました。

最後は全校生徒で見送りし、学生の皆さんにちょっとしたサプライズ。

福島大学の学生のみなさん、お疲れ様でした!そして、未来の先生を目指して頑張ってください!

ジュピアホールでの全校集会!

今回の全校集会は、朝から寒さが厳しかったためジュピアホールで行われました。

部活動面・学習や検定の表彰があり、生徒たちは文武両道に励んでいます。

校長先生からは、ふくしま駅伝で頑張ったこと、生徒評議会で普段の生活を振り返り、これからの生活に生かして欲しいとのお話がありました。

生徒会長からも、2学期もあと1ヶ月、目標をきめて部活動や勉強を頑張っていきましょう!という全校生徒への呼び掛けがありました。

校歌斉唱では、体育館とは違い、声がいつもよりも響いているように感じました。

これからまだ寒くなります。自分の体調をしっかりと管理して冬休みを迎えられるようにしましょう。

スクールバスの運行が変わります。

スクールバスの運行が12月2日(月)より変わります。

村からのお知らせでご存じのところかと思いますが、バスの利用に距離の制限がなくなりました。運行経路に変更はありませんが、現行のバス停で乗降する通学であれば、利用できるようになりました。

 

10月中に追加乗車の希望があったご家庭を確認し、先日案内を配付したところでありますが、いよいよ来週12月より運行が始まります。

 

変更点は次の通りです。

①乗車人数が変わるため2号車、4号車のバスの大きさが変わります。

②下校のスクールバスの出発場所が役場に変更となります。(村テニスコートでの練習後、これまでは一度学校に戻ってから乗車していましたが、今後は練習後すくに役場から乗車できるようになります。)

③部活動終了後、学校で待機している時間が短くなります。(12月からは2便目は17:40に学校発となります。)

初めてのバス利用となる生徒もおります。バスの到着予定時間も多少前後しますので予定時間の5分前には乗車場所で待っていただくようお願いします。日が短く、あっという間に暗くなります。下校のお迎えなどご確認をお願いします。

 

クリスマスに向けて、、、

最近、生徒会役員がクリスマスに向けて動き出しているようです。

一人2本ずつ空のペットボトルを持ってくるように呼びかけていました。
全校生の協力のおかげでたくさんのペットボトルが集まりました。

ご協力ありがとうございました。

放課後、野球部の生徒たちが集まったペットボトルを使って何か活動していました。

聞いてみると、生徒会役員が中心となってクリスマスに向けて何か制作していくものの手伝いをしていたとのことでした。

どんなものができあがるのか、クリスマスが楽しみですね!

速報!TBC子ども音楽コンクール東北大会、優秀賞受賞!

昨日、TBC子ども音楽コンクール東北大会事務局より電話があり、

今回のコンクールの結果が伝えられました。

結果は・・・なんと優秀賞!です。

今年度は台風19号による影響でコンクールはテープ審査となりましたが、

素晴らしい結果です。

参加校は10校でしたが上位4校のみの受賞となります。

残念ながら全国大会へは繋がりませんでしたが、清風祭や村文化祭で披露した本校合唱部の歌声が高く評価されたこと、大変うれしく思います。

おめでとうございました!!

 

生徒評議会

第6回となる生徒評議会が開かれました。

今回の評議会から、新生徒会役員が中心となって行われました。

新体制の中で行われた協議。

学級の代表、委員会の代表、部活動の代表が集まり様々な意見や要望などが飛び交っていました。
生徒会役員もこれからの学校をよくするために質問していました。

多くの先生方も評議会を見守っていました。

よりよい活動が出来るように、それぞれの代表の生徒は所属する学級や団体にもちかえり、確実に伝え今後の学校生活につなげていきましょう。

佐々木順一朗氏、講演会

玉川村のたまかわ文化体育館にて、いわき石川青年会議所主催で2学年の生徒対象に講演会が行われました。

講師は、学法石川高校硬式野球部監督の佐々木順一朗さんです。

演題は 「本気になれば世界は変わる」~将来の夢と自分の故郷~ でした。

硬式野球部を何度も甲子園へ導いた経験のある監督の講演は、とても貴重だったと思います。

今回の講演で感じたことを、これからの生活に生かして欲しいと思います。

お昼休み ~ドッヂビー~

体育館から生徒たちの楽しそうな声が聞こえてきたのでのぞいてみると、、、

レクリエーションが行われていました。

今回は、1学年のドッヂビー
ドッヂビーとは、ソフトディスクを使用して行うドッジボール形式のゲームです。

積極的に生徒たちが参加していて、同級生と楽しくプレーして、仲を深めていました。

他の学年の生徒も、様子を見に来ていました。

お昼休みに体を動かして、いい汗を流していました。

赤い羽根募金へのご協力ありがとうございました。

本校で預かっていたエコキャップや使用済み切手、そして各家庭にご協力いただきました赤い羽根募金を村の社会福祉協議会を通じて、お渡しいたしました。

特に赤い羽根募金については、生徒会が中心となって募金の呼びかけを行い、たくさんの募金箱をお寄せいただきました。ご協力に感謝いたします。

各都道府県内で共同募金として寄せられた寄付は、同じ都道府県内で、子どもたち、高齢者、障がい者などを支援するさまざまな福祉活動や、災害時支援に役立てられるそうです。

「困っているだれかのために」そんな気持ちを大切にしていきたいと思います。

小中交流の授業が行われました!

本校の教員が小学校に出向き、算数の授業を小学校の教員とともに行いました。

「小さい数から大きい数をひくとどうなるかな?」という内容の授業でしたが、中学校で学習する正負の数についても、みんなで学習してきました。

生徒たちは引き算の仕方を友達と確認し合っていました。
簡単な方法も見つけようとしている姿がとても良かったです。

また、中学校からの挑戦状として問題を出してきました。


難しい問題もありましたが、みんなどうにかして解決しようとしていました。こどもたちの学ぶ意欲を中学校でも大切にしたいものです。

学習の成果を発揮して~2学期期末テスト~

本日より2学期期末テストが行われています。

2学期の総まとめの大切なテスト。教室からも張り詰めた空気が伝わってきます。

 


テスト前の自学コンクールでは、クラスの自主学習について「内容」や「密度」の観点で見本となる学習ノートが掲示されました。その他にもたくさん参考となる学習ノートはありましたが、ぜひこのようなノートを参考にしながらさらなる家庭学習の改善に取り組んで欲しいと思います。

さて、期末テストは、あと2教科あります。
さあ、友達と励まし合って、頑張りましょう!!

いよいよ期末テスト!寺子屋・清風で最終確認

いよいよ明日から期末テストです。

1日目は理科、社会、国語

2日目は数学、英語

の日程で行われます。今週は朝の学習時間は「寺子屋・清風」スタイル。

自分の分からないところを友達と学びあい解決していきます。

今週は三者相談期間中なので放課後の時間も有効に使えそうです。

良い準備をしてテストを迎えたいものですね。

石川地区弁論大会、最優秀賞!

石川中学校にて、石川地区弁論大会が行われました。各中学校から計8名による弁論大会でした。

多くの中学生が見ている中での発表はとても緊張したと思います。

「影と向き合う」

自分の経験、心理学からの学び、野球との出会い…自分の想いを精一杯伝えました。

結果は、最優秀賞!!

審査委員長からは内容とともに表現力が素晴らしいとご講評いただきました。

学校に戻ってきて、結果報告をする先生方からも「おめでとう」「おつかれさま」とたくさんのねぎらいの言葉をもらっていました。

本当におめでとうございました!

授業研究会が行われました。

2学年の数学の時間に授業研究会が行われました。

多くの先生方が来て授業を参観していきました。

今回の授業の課題は、「どのようにすれば角度を求められるだろうか」

角度を求めるためにどのような補助線を引いたら良いのか、その補助線を引くことでどのような角度の性質が使えるのかを考えていく授業でした。

自分の考えをペアで確認したり、近くの生徒と相談したり・・・

課題追究のためには様々な考えに触れることが大切です。

同じ考えの生徒で集まって考え方を確かめます。
生徒全員が、どうにかしてその角度を求めるぞ!という気持ちになっていました。

参観された先生方からも課題に向かう生徒の様子や発表する姿がすばらしいとたくさんの感想をいただきました。

本日集まった先生方は22名。

この後は良い授業づくりのために研究協議を行いました。

生徒の皆さん、多くの先生方が来て緊張したことと思いますが、本当にお疲れ様でした!

皆さんの学級のよさが話題にたくさんあがっておりました。

学びに向かう良い学級づくりも大切にしていきたいと思います。

県大会個人戦・準優勝!

9日、福島県中学校選抜剣道大会が棚倉町総合体育館で行われました。

県南個人戦を優勝して、臨んだ県大会。

並み居る強豪を倒しながら頂点を目指しました。

優勝まではもう一歩でしたが、準優勝のすばらしい結果をおさめました。

仲間と共につかんだ勝利。

今後のチームの活躍にも期待ですね。

ふくしま駅伝選手壮行会

6日、平田村公民館において、ふくしま駅伝選手壮行会が行われました。

中学生も選手や補助員としてたくさん、参加しています。

大会は11月17日が本番です。

スタートは午前7時40分 しらかわカタールスポーツパーク、

ゴールは福島市の県庁となります。

総計94.8kmの戦いを一致団結して襷を繋ぎ、ゴールを目指します!

ご声援をよろしくお願いいたします。

職業講話が行われました!

1学年の生徒たちは職業講話を聞きました。

講師にはハローワークの方が来てくださいました。

講話の内容は

「働くとは?」「世の中の仕組みを知ろう!」「これからのために準備すること」

また、自分自身の未来を想像して「○年後の自分」を書き出し、将来についても考えました。

積極的に質問している様子からも、自分の将来について関心を高めることができたようです。

多様な職業がある世の中。

今日の講話が自分の未来、自分の可能性について本気で考えていくきっかけになればと思います。

 

避難訓練

第二回避難訓練が行われました。

今回は理科室からの出火を想定しての避難訓練でした。

生徒たちの真剣な態度が立派だったと好評いただきました。

ハンカチで口をふさぎながら素早く校舎内から避難することができていました。

講話の後、消火器をつかっての消火訓練も行われました。

まずは「火事だー!」と大声で叫び、周りに火事が起きたことを知らせます。

そのあと、安全栓をはずして消火器を持って火元に近づいていきます。

あとは噴射口を火元に向けて噴射します。

「ピン」「ポン」「パン」が合い言葉。

代表の生徒たちは大きな声で叫び、しっかりと消火活動を行っていました。

 

クイズラリー大盛況!!

 

10月31日から始まったクイズラリー。お昼休みになると多くの生徒が図書館へやってきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

問題を解くのに図書館の本は大活躍です。みんな上手に図書を活用しています。

 

3日目になった今日には、全問正解して景品をGETする生徒たちの姿も見ることができました。

クイズラリーは7日まで開催の予定です。

 

高校入試説明会~あたらしい入試制度について~

令和2年度高校入試の説明会が行われました。

特に大きな話題は県立高等学校の新しい入試制度についてです。

これまでの入試制度が変わる最初の受験生となる3年生はいろいろと不安なこともあるかと思いますが、その思いは皆同じです。

一人で悩むことなく、わからないことはとにかく聞く、相談する、耳を傾けることが大切。

よい準備の第一歩は正しい情報をしっかりとつかむことです。

保護者の皆様にも子ども達との十分な話し合いやアドバイス、学校との連携についてどうぞよろしくお願いします。

クイズラリー始まりました!

ひらた清風中学校の図書室では、クイズラリーがスタートしました。

1日1問のクイズに挑戦している生徒が多くみられました。
どの本に書いてあるのかな?と一人で探したり、ペアの友達と相談しながら話し合って答えを必死に探していました。

図書委員の生徒たちはクイズラリーを楽しんでもらおうと一生懸命活動していました。

全問正解を目指し、景品をゲットしよう!

芸術鑑賞教室が行われました!

即興パフォーマンス集団のロクディムさんによる芸術鑑賞教室が行われました。

「この瞬間を一緒に笑おう。」をキーワードに、即興コメディパフォーマンスを繰り広げてくれました。

初めに、全員参加のコミュニケーションをとるトレーニングをしました。
連想ゲームやしりとりをして楽しくコミュニケーションをとっていました。

後半はロクディムさんによる即興芝居大いに盛り上がりました。
事前に生徒たちがお題に沿った一言を書いた紙を舞台に広げます。

書いたものが読まれ、それをもとに芝居が展開されます。
予想できないような一言が読まれると会場は笑い声に包まれていました。

人生失敗はつきもの。失敗しても大丈夫!

即興芝居を通して、様々なことを感じ取った生徒達。
これからの学校生活でも「この瞬間を一緒に笑おう。」をキーワードに仲間と楽しく過ごしていきましょう。

平田村文化祭!

 

前日の大雨による被害も心配されました。当日は晴れて、いい天気の中で平田村文化祭が行われていました。

文化祭では、清風祭にも展示されていた作品が並んでいました。

下の写真は今年度作成したシンボルマークです。

本校の生徒たちは芝桜の里読書感想文コンクール表彰式・発表会、そして音楽祭に参加しました。

芝桜の里読書感想文コンクール表彰式・発表会

最優秀賞の作品を皆さんの前で発表しました。

自分の経験を読書の内容と重ね合わせた内容に深く考えさせられました。

 

特設合唱部による合唱披露

生徒たちの発表がとても素晴らしかった、かっこよかったなどの声も聞こえてきました。

TBC子ども音楽コンクールの東北大会が台風の影響で中止になってしまったので、

この機会に多くの方々に練習してきた歌声を届けることができて良かったと思います。

温かいご声援、たくさんの拍手ありがとうございました!

【お知らせ】10月29日に芸術鑑賞教室が開催されます。

すでに地域・保護者の皆様には回覧し、ご案内しておりました芸術鑑賞教室が本日、ひらた清風中学校体育館にて開催されます。

今年度は即興パフォーマンス集団「ロクディム」さんを招いての即興芝居公演となっております。

・入場は無料です。

・午後1時45分開演となっております。

 ※午後1時30分までにご入場ください。

・駐車場は校舎前のアスファルトの駐車場をご利用ください。

・上履きをご持参くださるようお願いいたします。

 肌寒いので膝掛けなどあるとよいかもしれません。

 

「失敗を恐れず、自分を表現すること」「自分自身の選択で現実をクリエイトしていくこと」をテーマとした体験型・参加型の公演となっております。

お時間があればぜひご来校ください。

読書週間が始まりまりました。

 

図書館はただ今ハロウィン一色です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月27日から11月7日までの読書週間にあわせ、図書館では様々なイベントを実施しています。

まずは期間中、お待ちかねの新刊図書の展示と、貸し出し冊数を2冊まで拡大。

毎日多くの生徒たちが足を運んでくれています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月31日からは毎年恒例の「クイズラリー」が始まります。このクイズラリーは、図書館の本や教科書を使って答えを導くもので、3日間かけて3問のクイズに答えます。

全問達成すると、図書委員会お手製の景品がGETできます。

クイズ問題から景品作りまで、図書委員は準備に大忙しです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日は平田村文化祭

平田村文化祭が27日まで行われます!

 本校生徒は

9時30分から読書感想文表彰式・発表会

10時30分からの音楽祭に特設合唱部が出演します。 

ご都合がよろしければ、ぜひ足をお運びください。

25日(本日)大雨に伴う下校時間の変更について

本日、低気圧の影響により午後より非常に激しい雨が降る恐れがあります。

生徒の安全な下校を考慮し、本日は部活動を中止し、15:10下校といたします。

スクールバスも15:10発となります。

急な変更となりご迷惑をおかけしますが、保護者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
なお、ご家庭の都合で時間に下校できない生徒につきましては会議室で待機させますのでよろしくお願いいたします。

大雨に伴う災害に注意し、週末も安全に留意し、お過ごしください。

よろしくお願いいたします。
 

清風祭 ~成功集会~

大盛り上がりを見せた第4回清風祭は大成功のうち、無事終了しました。

清風祭の成功集会ではこれまでのプロセスを振り返りを行います。

まずは実行委員長からのお話がありました。

各係ごとに集まり、活動を反省したり、先輩たちは後輩へアドバイスを送ったりしました。

清風祭の準備から当日までの活動をまとめたメイキング映像をみると改めて一人ひとりの活躍が光った文化祭だったと感じます。全員で楽しみながら振り返ることができました。

この成功体験が彼らの大きな自信に繋がってくれることを願います。

先輩たちの活躍をみた後輩たちは、きっと来年度の清風祭をさらに盛り上げてくれるのではないでしょうか。

今から楽しみです。

皆さん本当にお疲れさまでした。

 

第4回清風祭 L∞P~青春を駆け抜けろ~ !

10月19日(土)雨天で足下の悪い中ではありましたが、たくさんの来校者を迎え、第4回の学校祭が盛大に開催されました。

午前中は、総合学習の発表と有志発表です。

総合学習発表では今年度実施しました全校での職業体験学習について、学んだことや体験したことを分野別に工夫して発表しました。

お世話になった事業所の方にもご覧いただき、生徒も大変喜んでおりました。

有志発表では、いじめ根絶のショートムービー、ダンスやコント、そしてよさこいの発表もあり大変盛り上がりました。

生徒の工夫されたパフォーマンスには本当に驚かされました。

 

そして個性が光った午前中と打って変わり、午後は素敵な歌声が響いた合唱コンクール。

各学級で練習に練習を重ねた演奏は、歌声の美しさはもちろん、その歌に込めた想いや願いが表情や姿勢からも伝わってきました。最後は全校合唱をしっかりと歌い上げ、ひらた清風中学校の歌声を皆さんに届けられたと思います。

あっという間の清風祭でしたが、エネルギーあふれる子ども達の様子はまさに学校祭のテーマである「青春」そのものではないかと思います。地域の皆様、保護者の皆様、様々な面でサポートしていただき、無事開催できたことに感謝いたします。

また、PTA役員、学年委員の皆様にはお昼の食品提供のため当日までの段取りや朝早くからの準備、販売とご協力いただき、ありがとうございました。

今後ともひらた清風中学校をよろしくお願いいたします。

清風祭の駐車場について(雨天時の場合)

明日に迫った文化祭。

心配事は天気のみです。

予報では本日より天候がくずれるとのこと・・・。

通常ですとグランドを駐車場として案内していたところですが、

雨の場合には、校舎前の道路~第二駐車場~第三駐車場と案内いたします。

その場合には駐車スペースが少なく、また駐車場から歩いていただくことにもなってしまいます。

お足元の悪い中、ご不便をおかけするかと思いますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします

係の誘導に従っての駐車をよろしくお願います。

なお、校舎前の駐車場(第一駐車場)は来賓及び食品提供準備のためのPTA役員駐車場となります

いよいよ明日は学校祭です!

いよいよ明日は学校祭。

保護者の皆さんや地域の皆さんには、通知文書や回覧でご案内をさせていただきました。

卒業生の皆さん、ホームページをご覧いただいている皆さん、日程は次の通りです。


  8:30~ 8:50  開会行事  
     9:00~11:40     発表(職業体験発表・有志による発表)
  11:40~13:00  昼食・展示作品鑑賞
  13:10~15:00     合唱コンクール
  15:20~15:40  閉会行事  ※予定時刻ですので、多少前後する場合があります。

今年度は全校で行った職業体験について発表いたします。

事業所の皆さんにもご覧いただけると幸いです。

是非、生徒たちの発表をお楽しみにご来校ください。

清風祭  ~体育祭~

清風祭の一つである体育祭が行われました。

今年は1学年2チーム、2学年1チーム、3学年2チーム、教員チームの計6チームで行いました。

入場行進ではステージの審査員の前で各学級が工夫してチームの団結力をアピールしていました。
初出場の1学年

昨年よりもパワーアップした2学年

先輩としての意地をみせることができるか、3学年

今回の体育祭のプログラムは
玉入れ・借り人競争・ひらたせいふ~ん・障害物リレー・フォークダンスでした。

どの競技も生徒たちは全力でやりきって、とても楽しんでいる様子でした!

チームの絆も深まり、思い出に残る一コマとなりました。

次はいよいよ文化祭です。

文化祭はもう目前!

今度はチーム清風一丸となって素敵な文化祭に仕上げていきたいと思います!

今週はラストスパート(スクールバスの時間にもご注意ください)

いよいよ今週末は第4回の清風祭です。

職業体験の発表、有志発表、合唱コンクール・・・そして会をつくりあげる実行委員を中心とした係活動。

できるだけよいものを・・・できるだけたくさん伝えたい・・・!

今全校生徒が一丸となって取り組んでいます。

下校のスクールバス時間は、今週は以下のようになっています。

ご確認をお願いします。

16日(水)18:15発

17日(木)「体育祭」18:15発

18日(金)①16:30発 ②18:15発

19日(土)「清風祭」16:30発

 

本日(10/15)からのスクールバスの運行について

本日(10/15)の下校スクールバスについては、2号車、4号車において次のような対応となります。

●2号車 迂回経路がありますので「北田」以外のバス停への到着時刻が5分遅くなります。明日朝からは「北田」バス停のみ到着時間が7:21から7:26と変更となりますのでご注意ください。本日時刻の目安を利用生徒に配布いたしましたのでご確認ください。31運行時刻表(ひらた清風).pdf

●4号車 本日15日は「乙空釜(集会所)」、「空釜(配水地下)」のバス停は利用できません。県道の「空釜(空釜バス停)」の利用となります。なお、明日16日の朝より通常どおりの利用が可能となります。

●1号車、3号車には変更ありません。

道路が復旧するまでの間、ご不便をおかけいたしますが、ご対応にご理解ご協力をお願いいたします。

明日朝のスクールバスの運行について

県内各地においても大きな被害をもたらした台風19号ですが、本校では幸いにも校舎施設に影響はなく、明日は通常通りの登校となります。しかし、村内の道路には土砂崩れなどで通行止めとなっている箇所もあるようです。十分注意して登校してください。また、台風による被災などによって登校に影響がある場合には学校にご連絡ください。

なお、明日朝のスクールバスについては、道路状況により次のような対応となりますのでお知らせいたします。

・1号車、3号車につきましては、変更等はありません。

・2号車は乗車場所、乗車時間に変更はありませんが、途中迂回する経路となりますので学校までの到着時刻が若干遅くなる見通しです。

・4号車は、台風の影響で①乙空釜集会所および②空釜(配水地下)のバス停の利用ができません。

①、②のバス停を利用している生徒は、県道の③空釜(空釜バス停)7:04発を利用してください。

ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

 

台風19号の接近に伴う、暴風雨にご注意ください。

気象庁から発表されましたとおり、台風19号の通過により、12日(土)から13日(日)にかけて強風や大雨による災害が予想されます。次のことを確認し、むやみに外出はせず、安全に過ごすようにしてください。

・台風の接近に伴い、暴風、河川の増水や倒木、土砂崩れ、建物の損壊等が心配されます。通過後の外出にも十分注意を払ってください。

・ニュース、天気予報、村の防災無線等でしっかりと情報を把握してください。

・自宅などに被害があった場合は、学校、担任に連絡してください。 

よろしくお願いいたします。

 

TBC子ども音楽コンクール東北大会(声楽の部)の中止のお知らせ

13日(日)に予定されておりましたTBC子ども音楽コンクール東北大会(声楽の部)は、台風19号の接近に伴い中止となりましたことをお知らせいたします。

練習を重ねてきた生徒や楽しみにしていた保護者の皆さんにとっては、大変残念なことかと思いますがご理解いただきたいと思います。

なお、コンクールにつきましては、今後録音音源審査に振り替えて行われる予定です。

よろしくお願いいたします。

 

清風祭中間発表会がおこなわれました!

清風祭に向けて、中間発表会が行われました!

会の最初に、清風祭の実行委員長からあいさつがありました。

文化祭の各係や総合学習発表会の進捗状況の報告がありました。
作業内容などの報告があり、着々と清風祭が近づいていることを感じます。

最後には合唱コンクールの中間発表も行われました。

他の学級の発表を聴いて、参考になったところや自分たちの課題などが見つかったと思います。
残り一週間ですが伸びしろはたくさんあります。

当日の素敵な歌声を楽しみにしています!

清風祭まであと8日!体育祭まで6日!

全校で書写を行いました!

 

1学年は「月光」2学年は「調和」3学年は「探求」という文字を書きました。

どの学年もはじめのうちは失敗の繰り返しでした。

しかし、何回も書いていくうちにコツをつかんでうまく書くことができるようになっていました。

真剣に取り組んでいます!集中しています!!

いい作品ができあがったでしょうか。仕上がりが楽しみです。

 

清風祭にむけて、準備が始まりました!~体育祭・全校合唱~

 全学年で体育祭と全校合唱の練習が行われました。

体育祭で行う行進練習ではきびきびと
曲に合わせて足を上げ、元気に腕を振っています。

体育祭にはダンスもあります!
振付がわからない1年生は2・3年生が躍る姿をみて、実際に踊ってみました。
難しい部分もあったと思いますが、一生懸命踊っていました。

本番まで忘れないようにしましょうね。

「合唱練習」
本番での合唱隊形や入退場の仕方の確認を行いました。
各クラスの合唱発表は様々な合唱隊形があり、みていてとても面白いです!

また、全校生徒で歌う全校合唱も見所です。

これだけの人数での合唱は圧巻です。


日々のパートごとの練習も頑張り、美しい歌声を響かせましょう!!。

清風祭まであと9日!体育祭まで7日!

清風祭にむけて、準備が始まりました!~有志発表~

生徒たちの楽しみの一つ、有志発表!
今年もやります。そのためのオーディションが行われました。

出場する団体が集まり、現段階での仕上がりと当日どのようにステージを使うのか、必要なものは何かなどの最終確認をしました。


どの団体も、練習の成果を出せていました。

当日までの楽しみなので詳しいことはいえませんが、、、
時間のない中ではありますが、空いている時間を見つけて練習をして、当日みんなに素晴らしい発表を見てもらえるように頑張りましょう!

体育祭まであと9日!!

清風祭まであと11日!!

清風祭にむけて、準備が始まりました!~体育祭~

先週、学活の時間を使い各クラスごとに体育祭で出場する種目やクラスごとのテーマを決めました。

体育祭は全部で4種目あり、どの種目に出場するかとても悩んでいる様子でした。生徒同士で話しあい、出場する種目を決めました。
テーマも生徒たちが案を出し合って決めていました。

「楽しい体育祭にするぞ!」という気持ちが伝わってきます。

全校生も先生方も盛り上がる体育祭、全員が熱くなれる、そして、楽しめる体育祭を作りましょう!

体育祭まであと10日!!

清風祭まであと12日!!

清風祭にむけて、準備が始まりました!~総合発表・合唱練習~

 

中間テストもおわり、清風祭に向けて準備が本格的にスタートしました!

今日は総合の時間を使って職業体験の発表に向けての準備をしていました。

職業体験で学習したことをどのようにみんなに伝えるか各事業所ごとに意見を出し合って考えています。

また、全校・クラス合唱の練習も始まりました。

朝・昼・帰りの時間を計画的に使って、パートごとに練習をしたりクラスごとに練習をしています。
それぞれのパートのリーダーが中心となってうまくまとめながら行っています。

清風祭まであと16日、一人一人の役割に責任をもち、最高の文化祭にしていきましょう。

2学期中間テスト終了、お疲れ様でした!

 

2日間にわたる2学期中間テストが行われました。
生徒たちは計7教科のテストに取り組みました。

テストの前の休み時間には友達同士で教科書やワークを見て最終確認をする様子が見られました。

どの学年もテストに集中して取り組んでいました。


テストは復習することが大切です。

内容はもちろん、今回のテストに向けた取り組みについても振り返ってみることが必要です。

期末テストに向けて自分に合ったテスト勉強の仕方・計画を考えてみましょう!

テストが終わると、体育祭・清風祭が近づいてきます。
清風中一丸となって頑張っていきましょう!

 

石川支部中体連秋季支部新人大会

 

バレー部・ソフトボール部・卓球部の石川支部秋季新人大会が行われました。
各会場では熱い試合が繰り広げられていました。

結果は以下の通りになります。

バレー部 結果:準優勝

ソフトボール部 結果:準優勝

卓球部 結果:準優勝

どの部活動も先輩たちの結果よりもいい結果をだすと意気込んでいました。
2年生が中心となってチームをまとめ、良い結果を出すことができました。

今回の大会で個人やチームとしての課題が見えてきたと思います。
これから部活動の時間は短くなってしまいますが、限られた時間の中でしっかりと課題と向き合いながら次なる大会に向けて練習を積んでいってほしいと思います。
そして、来年度の中体連でさらに良い結果を出せるようにお互い切磋琢磨しあって練習していきましょう!

秋の交通安全運動が行われました!

 9月21日から昨日までの10日間、秋の全国交通安全運動期間でした。
それに伴い、ひらた清風中でも交通安全指導を行いました!

期間中、先生方は学校周辺で街頭指導を、校門の前では警察署の方・安全指導員の方が立ち、交通安全に関する呼びかけをしていました。

部活動終了後にも、生徒たちのバスの乗車・バスの中での過ごし方などの声かけをしたり、スクールバスの停留所で下車状況を確認したりと、交通ルールを守ること、正しい交通マナーの実践することが事故の防止につながることを再確認しました。
自分が事故を起こさなくても、事故に巻き込まれる場合もあります。

日が暮れるのも早くなってきました。自転車の事故も全国的に報道されております。

登下校時、細心の注意をはらって、交通ルールを守り、安全に生活することを心がけましょう!

主体的・対話的で深い学びへ

毎年行っている授業力向上のための研修会が行われました。

「主体的・対話的で深い学び」・・・こんなフレーズを耳にしたことはあるでしょうか。

中学校では令和3年から学習指導要領が新しくなります。

学習指導要領は教科指導の大元となるもの。

現在はその移行期ということで、スムーズに新しい学びのあり方に向けて

試行錯誤して取り組んでいるところですが、

その授業改善の重要な視点が「主体的・対話的で深い学び」となります。

本校ではそれを「学び合い」をキーワードとして授業改善の大きな軸に研修を進めています。

 

県中教育事務所や他校より指導主事の先生方や地区指導員の先生方、

村教育委員会など多くの先生方を招いて参観していただいた研修でしたが、

最後の全体会で、子ども達と先生方の関係性のよさや子ども達の意欲的な取組、

学校としての研修意識の高さについてお話しいただきました。

これを励みに今後も「学び合い」を通して、各教科の資質・能力を育成できるよう

我々教員も互いに学び合って良い授業をデザインし、子ども達に提供していきたいと思います。

 

 

生徒会立会演説会

生徒会役員選挙立会演説会が行われました。

次期生徒会役員に立候補した7名によるあいさつ・立会演説がありました。


立会演説では公約を掲げ、その公約を果たすためにどのような活動をしていくか発表していました。
7名がどのような清風中にしていきたいのか、そこでどのような活動をしていきたいのか知ることが出来ました。

立会演説後には選挙についてのお話がありました。
生徒たちは選挙について真剣に考えている様子でした。

 

また、今回の立会演説会のために頑張ってくれた選挙管理委員会の生徒。

今回の生徒会選挙の準備から一生懸命活動してくれていました。
立ち会い演説会でも受付や席の案内など真剣な態度で取り組んでいました。


7名と全校生徒で協力し合って、素晴らしい清風中を作っていきましょう!

手作り弁当の日・・・おいしくできました!!

 忙しい朝にお弁当作りは、なかなか大変ですが、おいしそうなお弁当ができていました。

お昼の味噌汁やお弁当のおかず作りを行った学級もあり、それらを

お弁当箱に詰めて、おいしそうなお弁当が完成していました。

ご家庭のご協力ありがとうございました。

今後とも「食」に触れる機会を増やして行けたらと思います。

           

 

 

 

【職場体験⑥】~福祉、技術編~

福祉施設の体験では、村内3カ所の事業所でお世話になりました。

 飲み物の配付やお風呂の後の髪乾かし、体操やレクリエーションなどで多くの利用者とたくさんの交流をさせていただきました。職員の方のお話や利用者と接する姿から、相手の立場に立って接することの大切さを学びました。

 

 

  技術系の体験では、村内6カ所の事業所でお世話になりました。

 一口に「工場」といっても、原料や作業工程は全く違います。身近に目にしているものや町の中で見かけるものがつくられていることが分かり愛着が分かったり、一見似たような材料でも取り扱い方や作業の仕方が違っていることに気づいたりと、体験すればするほど、発見がありました。従業員の方が日々学び続けている姿も間近に見ることができました。

 

今回の職場体験では多くの事業所の方たちに本当にお世話になりました。

これから、職場体験で学んだことをいかして生活していって欲しいなと思います。

 

Let's learn about オクトーバーフェスト in English

Guten Tag! This means こんにちは in ドイツ語. At school students learn English. But they also learn about foreign cultures (外国の文化), too. In September students learned about Germany (ドイツ).

At the end of September, there is a big festival in Germany called Oktoberfest (オクトーバーフェスト). It is a lot of fun. You can eat lots of delicious food, dance and enjoy games.

Students can choose what German food (ドイツの料理) they want to eat. Sausage (ソーセージ) is very popular with our students.

Students can also learn some German words for animals. Some words are very easy. For example 'ゾウ' in 英語 is 'elephant'. In ドイツ語 it is 'elefant'. But there are difficult words too.

As always Totoro is here to help students. He is wearing lederhosen (レーダーホーゼン).

Auf Wiedersehen (さようなら)

今回はドイツの特集です。

ドイツでは9月末にオクトーバーフェストという大きなお祭りがあるそうです。

おいしい食べ物を食べたり、ダンスをしたり、ゲームをしたりとたくさんの楽しみがあるようです。

今回は食べたいドイツ料理を選んでもらいました。本校生徒にはソーセージが人気のようです。

ドイツ語の動物読みもおもしろいので是非チャレンジしてみてください。

キャラクターの衣装にも注目です。

是非ギャビン先生の掲示板を通してドイツの文化にも触れてみてくださいね。