出来事

出来事

敬老会への贈り物を作りました。

  9月13日の敬老会に向けて、杖、巾着や小物入れ、メッセージカードなど、参加される高齢者の方々に喜んでいただけるものを、心をこめて、そして感謝の気持ちを込めて作りました。楽しみにしていただければと思います。
 2学期も、高齢者の皆さまや地域の皆さまとのつながりを大切にしながら活動したいと思います。今後もご協力、ご支援をお願いいたします。

 
 
 
 

2学期の始業式が行われました。

 38日間の夏休みが終了し,2学期の始業式が行われました。

 校長式辞では,「1学期の生徒自己評価の結果,積極的に発表・発言をするという項目が大幅に改善されており,ぜひ今後も努力してほしい」「2学期は学校祭・中体連新人戦など大きな行事があり,小平中として最後の参加となるので誇りをもって臨んで欲しい」という話がありました。

 各学年代表、生徒会執行部の代表生徒による発表では、夏休みの成果,2学期の目標や取り組み等について発表がありました。それぞれ、堂々と発表する姿はとても立派でした。

 最後に合唱,英語弁論の夏休み中の成果発表が行われました。
 合唱はしっかりと声量がでていて,夏休みの練習の成果が十分感じられる発表でした。英語弁論大会は小平中代表として各学年1名が出場します。全校生の中から選ばれ、短い練習時間のなかで一生懸命に頑張っています。3人とも原稿を完璧に覚え,豊かな表現をつけながらの発表は心に響くものでした。

(校長式辞)                     (校歌斉唱)
 
(1学年発表)                    (2学年発表)
 
(3学年発表)                   (生徒会執行部発表)
 
(合唱発表)                    (英語弁論発表・1学年)                    
 
(英語弁論発表・2学年)             (英語弁論発表・3学年)
 

奉仕作業・資源回収ありがとうございました。

  今年度2回目のPTA奉仕作業と資源回収事業を多くの保護者の皆さまに参加いただき実施することができました。今年は、夏休み前半は雨があまり降りませんでしたが、後半から少しずつ降り出し、雑草等がよく伸びていました。約1時間の作業で、草刈りや草むしりを念入りに行っていただき、校地内がきれいに整美されました。学校の生活環境が整い、気持ちよく2学期をむかえられます。
 ひき続き、資源回収が行われ、地域の方々にも協力をいただき、多くの資源を回収することができました。こちらの益金は、小平中最後の学校祭に使わせていただきます。生徒、教職員、保護者の皆さま、地域の皆さまの心に残る、すばらしい学校祭になるよう、この益金を活用していきたいと思います。
 保護者の皆さまには、早朝よりご協力をいいただきましたこと、心より感謝申し上げます。2学期は、さらに閉校、統合に向けての取り組みが本格的になってまいります。保護者の皆さまや地域の皆さまにご協力をいただきながら進めてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
(奉仕作業)
 
 
(資源回収事業)
 
 

石川地区小中学校音楽祭が開催されました。

8月19日(水)、矢吹町文化センターにおいて、石川地区小中学校音楽祭が開催されました。1年生から3年生まで35名が、課題曲「プレゼント」と自由曲「雲の指標」を堂々と発表しました。練習の成果を十分に発揮し、今までで最高のハーモニーを響かせることができました。

熱中症予防について確認

毎日暑い日が続いています。
アメダスの石川町の最高気温の記録を見ると、7月10日に30℃越えの真夏日を記録して以来、7月16日、18日の2日間を除き、毎日が真夏日となっています。
また、35℃を超える猛暑日は7月に5日間記録していますが、7月31日からは6日連続で続いています。
昨日は梁川町で最高気温の記録を塗り替える39.7℃に達したとのことです。
さすがに海抜500mを超える小平も、今年の暑さは格別です。
花壇に植えたサルビアやマリーゴールドも、この暑さと水不足で少し疲れ気味です。
また、生徒たちも、連日の暑さで少し疲れも見えてきているようです。
昨日、新聞に「救急車による搬送が急増している」という記事が載っていましたので、熱中症予防、緊急時の対応についてのプリントを作成し、指導について確認しました。
まだまだ暑さが続きます。皆様もお気つけいただきたいと思います。

 ~熱中症予防のポイント~(教職員の確認事項)
①熱中症(熱失神、熱けいれん、熱疲労、熱射病等)への正しい理解…症状や対処法を確認
②部活動前後のチェック、部活動中の観察…疲れている、睡眠不足、元気がない等の状況チェック
 ※暑さへの耐性は個人差があるので体調が悪い時は必ず申し出るように生徒に指導
③休憩時間の確保…運動の量、激しさ等を考慮して、適時休憩を
④こまめな水分補給、そして塩分補給…0.1~0.2パーセントの食塩水、スポーツドリンクが有効
⑤屋外活動中の帽子の着用
◎最も大切なのは活動中の生徒の観察。活動に寄り添い、離れる場合は指示を確実に行う。

交通安全立看板を制作しました

交通安全立看板コンクールに向けて,規律交安委員を中心に立看板を制作しました。
全校生からアイデアを募集し,今年度は,「ながらスマホ」をテーマとして制作することになりました。
3年生がリーダーシップを発揮し,夏季休業にもかかわらず,毎日登校して作業にあたってくれました。美術科教員のアドバイスのもと,構図や配色を創意工夫しながら,よい作品に仕上げることができたと思います。
交通事故防止の啓発に役立つことができれば幸いです。

特設合唱部、特設駅伝部がんばっています。

   特設合唱部の練習にも熱が入ってきました。8月19日(水)の地区音楽祭に向けて、暑い午後の練習ではありますが、3年生が中心となり一生懸命にがんばっています。体育館での練習も始まりましたので、さらに緊張感をもって、練習に励んでほしいです。
 特設駅伝部は、夏休み前は校庭を中心にした練習でしたが、夏休みに入り、アップダウンのある場所での練習に入りました。1~3年生が競い合いながら、高め合っています。走力や精神面の成長させて9月2日(水)の地区駅伝競走大会で活躍することを期待しています。
   がんばれ小平中!!
(特設合唱部のがんばり)
 
 
 
(特設駅伝部のがんばり)
 
 
 

統合に向けて、小平中、蓬田中の生徒の交流が深まりました。

   平田村ジュピアプラン中中交流事業が行われました。
今年度は、1、2年生約130名が中央公民館に集まり交流学習会を行いました。はじめは、何となくお互い緊張感が見られ、なかなか交流が深まらない感じではありましたが、授業や昼食を通して、お互いに話をする場面が多くなっていました。中には、「早くひらた清風中になるといいな」といった会話をしている生徒もおり、統合に向けて、そして、ひらた清風中への期待が高まっていたように思います。
   授業は両校の教員が担当し、生徒同士の交流だけでなく、教員と生徒、教員同士の交流も深めることができました。統合に向けての準備も本格的になってきました。今後の生徒の交流も大切にしながら、さらに意識を高くしていきたいと思います。
 学習内容は以下の通りです
1学年   社会:1学期の復習               理科:光の実験
             保体:からだづくり運動              音楽:歌唱とボディーパーカション
2学年       数学:連立方程式の利用          英語:夏休み
         音楽:歌唱とボディーパーカッション   保体:からだづくり運動
(社会の授業)
 
(理科の授業) 
 
(数学の授業)
 
(英語の授業) 
 
(音楽の授業)
 
(保健体育の授業)  
 
(楽しい昼食)
 

トップアスリート講習会が開催されました。

 去る7月28日(火)にひらたスポーツクラブ主催でトップアスリート講習会が開催されました。講師に前100m日本記録保持者の二瓶秀子先生と現4×400mR日本記録保持者の佐藤先生をお招きし、基本的な走り方のドリルやスタートダッシュの基本をご指導いただきました。日本のトップアスリートの方に直接ご指導いただける機会はなかなかないため、とても貴重な経験となりました。また、蓬田中生と一緒に練習に取り組むことで、とてもよい刺激を受けることができました。来年度のひらた清風中学校の陸上競技部を想像した一時でした。
 

 

 

 

県中体連大会 柔道女子団体戦に出場

本日、県中体連大会柔道競技の団体戦が行われました。
本校から出場した女子チームは、内郷一中、喜多方三中、須賀川三中の3校と対戦し、善戦しましたが、残年ながら予選通過を果たすことはできませんでした。
明日は男女個人戦に4名が出場します。
それぞれ目標を達成できるよう、力を発揮してくれることを願っています。