学校日誌

2016年12月の記事一覧

ロボット競技会に向け最後の調整

いわき市にある福島工業高等専門学校では、毎年、福島県の中学生を対象としたロボット競技会を実施しています。
今年度は、8mの直線コースを障害物をよけて走行し、タイムで順位を決める「スラローム競技」と、様々な形状のブロックを運び、壁の穴にはめ込むことで壁に描かれたデザインを完成させ、壁の穴にはめ込んだブロックの合計得点で順位を決める「クリスマスボックス」の2競技で争います。
本校から、顧問の指導のもと、創意工夫にあふれるロボットを作成し、2チーム9名が出場します。
昼休みを中心に制作、練習を行ってきました。
いよいよ、今日、明日の二日間は最後の調整と操作の練習です。
ぎりぎりまで時間を使い、競技会で力を発揮してくれることを願っています。











校庭やテニスコートからも部活動の声

土、日に気温が上がり、ようやく校庭やテニスコートも使えるようになってきました。
まだ完全ではなく、ぬかるんで使えない部分もあり、場所も工夫しながら練習に取り組んでいます。
雪が降って湿度が高まってきたせいか、インフルエンザの罹患者は増えず、今日は1名です。
このまま収束してくれることを願っています。




すっかり雪景色に

「みぞれ」という予報でしたが、気温も下がり、雪景色となりました。
水分が多いため、校庭は池が凍ったような雰囲気に見えます。
早朝から陸上部の生徒たちが雪はきをし、玄関前はほとんど雪のない状態になっていました。
みんなのために一生懸命取り組んでくれているその心に感謝です。

水分の多い雪で、少し湿度が高まり、インフルエンザの活動が鈍くなってくれるといいですね。
昨日、県内や村内のインフルエンザの罹患状況、予防策などをのせた保健だよりを発行しました。

ほけんだより27-14.pdf

アンモナイト

本校保護者宗像氏のコレクション展示も9回目となりました。
今回展示されているものは、中生代の示準化石として有名な「アンモナイト」です。
中学校1年の理科の学習内容で、本校では3学期に学習します。
生徒たちの理科学習への興味を高めるのにちょうど良い時期での展示です。

アンモナイトというと、一番手前の写真のようなイメージがありますが、実はものすごくたくさんの種類があり、形も様々であるということが、今回の展示でよく理解できました。

フランス産の「パーキンソニア」 マダガスカル産の「クレオニセラス」「オボストリコセラス」 ロシア産の「オードリコスラス」 スペイン産の「オククリコセラス」 日本産の「ノストセラス」など様々なものが展示され、中には、細長くらせん状になっているものもありました。

アンモナイトの印象が変わる展示でした。

3年生・受験に向けて面接練習を開始

福島高等専門学校や私立高校の推薦入試の受験者が決定し、いよいよ願書作成が始まります。
同時に、受験に備えての面接や作文、小論文の練習も行われます。

昼休みや放課後の時間を利用し、まずは3学年の先生方の指導を受け、その後、学年外の先生方に指導を受けることになります。

いよいよ、3年生にとって緊張感が高まる時期となってきました。
本番で力を発揮できるよう、精一杯、その準備を進めてもらいたいと思います。

授業参観・教育講演会そして学年懇談会

保護者の皆さん。お忙しい中でのご来校、ありがとうございました。
多くの皆さんのご出席のもと、授業参観、教育講演会、学年懇談会を実施することができました。
教育講演会では、講師の先生の熱い語りで生き方に触れるとともに、生徒たちの質問一つ一つにもユーモアを交えながら、丁寧に答えていただき、楽しく、有意義な時間を過ごすことができました。
詳しくは、学校だよりで、写真とともにお伝えいたします。こちらも楽しみにしてください。
学年懇談会では、2学期の生徒のようす、冬休みの過ごし方、今後の学年としての予定などが話題に上ったと思います。
学年の締めの3学期を充実させていくためにもよろしくお願いします。







今日は授業参観

今日は第3回目の授業参観が行われます。
併せてPTA教育講演会、学年懇談会も行われます。
日程は下記のとおりです。
PTA教育講演会は、学校だよりでご案内させていただいた通りで、とても楽しみです。
保護者の皆様、ぜひご来校ください。



受        付        ~ 12:55
授  業  参  観  13:00 ~ 13:50
PTA教育講演会  14:00 ~ 15:20
学  年  懇 談 会  15:40 ~ 16:30

◇生徒は16:30まで部活動、スクールバスは16:45学校発となります。
◇駐車場は校庭を予定しています。なお、路上駐車はご遠慮ください。
◇受け付けは西側昇降口(体育館側)です。
◇上履き、スリッパ等をご持参ください。

木の枝の伐採

本校の敷地内に国土交通省が設置している雨量計があります。
校門から入って、右側のスペースに小さな建物がありますが、その上に雨量計が設置されています。
この雨量計のデータはホームページ「川の防災情報」にアップされていて、いつでも見ることができます。
ここでの測定が河川の水量の増加等の予測に使われ、防災に役立っているのですから、重要な施設です。
今日は、雨量計の回りの木々の枝が伸びたため、依頼を受けた業者が伐採作業を行いました。
命を守るための設備ですから、維持管理も大切な作業ですね。